
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:2014/11/13 10:38
基本中の基本の話なので、その辺は知ってるよ、と言われるなら
ごめんなさい。でも、投資は案外「基本に戻る」ことが重要なので。
選挙に限らず、何か社会に政治的な動きがある場合、その「動いた」
結果、儲かる企業が出てきます。株価は「儲かる企業の株価は
上がり、損する企業の株価は下がる」のですから、政治的な動き
(この場合は選挙)の結果、儲かりそうな企業の株価は、結果を
待たずに上昇し始めます。
今回の選挙の場合、例えば「自民党が大勝する」ならば、原電の
華道が前倒しになる=原子力関係の企業に発注がある=儲かる
ということで、原電がらみの重電株が上昇する・・・と考えられますし、
もっとプリミティブに、「当選時のお祝いに花が要るから、生花関係
の企業株が上昇する」、「ポスターなどが大量に印刷されるので
製紙関係の株が上昇する」なんて推測も成り立ちます。
さらに言えば、これらの株を買うために、「当面不要(または値動き
が少ない)株をいったん処分し、購入資金を作る」なんてこともある
かもしれませんので、他の会社の株価が下がる可能性、選挙による
株価の動きを見越して、外資の買い越しが発生する可能性も考慮
しておく必要があるかもしれません。
なんにせよ、株価は社会の動きに敏感に反応します。投資をする
ならば、投資先の企業の動きだけでなく、関連するしないに係らず
社会の動きにも敏感になっておいた方が良いですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/14 06:02
有り難うございます。投資やるならそんなこと聞かず自分で考えろと言われるかとも思ったのですが、実際株を始めたら新聞の記事やテレビニュースに敏感になりました。何事も自分で経験しないと分からないと思いますが 何か参考になるものがあればと思い投稿しました。今回はそんな目で状況を見て自分なりに予想してみます。実行はもっと勉強してから慎重にやります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ネット証券で儲けている又儲け...
-
5
株で儲かっている人が1割で9割...
-
6
「調査役」って何?
-
7
デルモゾールG(軟膏)について
-
8
投資判断で、「オーバーウェイ...
-
9
振い落しをする意味は
-
10
株の勝率は10%?
-
11
聞かせて下さい!株で大損した(...
-
12
株の利益は誰が払ってるの?
-
13
マイカル倒産について教えて下...
-
14
1円抜きで利益を出すには?
-
15
本気でデイトレで生活したい!
-
16
含み損とは?
-
17
ナンピンした株、どれから売り...
-
18
スイングトレードの利食いと損...
-
19
目標株価って?
-
20
株式投資で生計を立てようかと