
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
私の孫達は、今のところ高校二年生から幼稚園児までなので、お年玉は全員に上げてますが、私の子供達を始め甥や姪達には高校を卒業した年度から上げなくなりました。
なぜなら、大学には進学せずに就職した子から大学に進学しても時給2千5百円という下手な社会人よりも率の良い家庭教師などのバイトをして、たくさん稼いでる子もいましたから、平等に扱うには皆に上げないのが最も良いと言う親族間同士の申し合わせがあったからです。
但し、20歳の成人祝いについては就職して社会人になってる子にも大学生や専門校の学生であっても甥や姪という男女の分け隔てなく皆に同額の成人御祝い金を祝いました。
No.5
- 回答日時:
うちの親戚間では、中学3年まででした、高校生になったらもらえない(T_T)
まあ、100歩譲って、学生さんまででしょうね
会社勤めのお孫さんには、もう無しでいいでしょう
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
兄嫁がずうずうしい件。 兄嫁が...
-
5
子供のお年玉や入学祝いを辞退...
-
6
現金書留の受取を中学生の子供...
-
7
子供のプレゼントを催促する友...
-
8
大学生の甥っ子には、お年玉は...
-
9
子供が勝手に買ったゲーム機は...
-
10
小6、中2、高1の甥・姪。妥当な...
-
11
義両親の結婚記念日はお祝いさ...
-
12
子供の数が違う時のプレゼント...
-
13
歳の離れたいとこに、お年玉っ...
-
14
子供名義の通帳を作りたいので...
-
15
バイトしてない、奨学金もらっ...
-
16
年賀切手なんですが・・・
-
17
お年玉を好きなことに使ってな...
-
18
お年玉用にピン札の5千円札を用...
-
19
義親が私にだけ「お年玉」を…
-
20
コロナ禍で妊婦に帰省しろと言...
おすすめ情報