
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
一般的な石油ファンヒーターの背面に取り付けられてるファンモーター(インダクションモーター)の定格動作電圧は単相交流100Vです。
現在、気化器目詰まりで使えなくなった石油ファンヒーターから取り外したファンを交流100Vで廻しながら確認しての回答ですので間違いはないです。
早速のご教示ありがとうございます。
定格動作電圧は単相交流100Vでしたか。
ということはトランスを使って電圧を下げたり、DCモーターなら整流回路を設けたりとか、余計な附属回路を付ける必要が無いのでスッキリですね。
元々ファンヒーターに付いていた電源コードをリサイクルして接続しようと思います。(安全を考慮してヒューズは付けます)
更に、いろいろな用途を考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
モーターのプラスとマイナス
-
5
富士通のデスクトップパソコン...
-
6
4極単相モーターから出ている...
-
7
NC装置のシェア
-
8
富士通のパソコンは壊れやすい...
-
9
電圧降下でモータがまわりません。
-
10
ソニー製品が壊れやすいと言わ...
-
11
待ち受け画像に動くクマとかを...
-
12
Youtube等での動画閲覧時に異音
-
13
アンペアの概算の求め方を教え...
-
14
株初心者ですが6755の富士通ゼ...
-
15
東芝ドラム式洗濯機の予約につ...
-
16
スマホの新製品が出てくるスパ...
-
17
イタリア製 モーター使用について
-
18
VAIO(ソニー)とFMV(富士...
-
19
モーターから火花が・・・
-
20
ソニーPlayStationの電話が通じ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter