重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ガスストーブが突如として全く、何度試みても点火できなくなりました。
ライターで着火させれば使えるのでこれは圧電素子が原因でしょうか?
ただその場合何の前触れもなくいきなりこうなるものなのですか。使用は8シーズン目なのでちょっと寿命が短かすぎる気もします。バーナーはまだ全然問題ありません。

もっとも省エネを意識して特にここ数年はかなり頻繁に点けたり消したりはしていましたが、そういうことをするべきではなかったんでしょうかね。

またこれを修理するとなるとどの程度かかるでしょうか。

A 回答 (1件)

ガスストーブというだけではどんな機種かもわかりませんが、


点火に電池は使わない機種なのですね?

圧電素子を使う点火ならそれが原因もかのうせいあるとおもいます。

補修用部品の保有期間は製造打切り後6年なので修理出来ない可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2014/11/16 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!