プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今まで構える高さが高かったので、スタンスを広く(肩幅より多少広め)したり膝を曲げて構えを引くしたりしてボールが良く見えるようにはなったのですが

次に下方向に体重が行き過ぎて次球に追いつきづらいという課題が出てきたので腰とお尻の位置を微妙に浮かせてみたら心なしか動きが軽くなった気がするのですが

誰かに教えて貰ったこととかでないのでもしあとで何かの技術に支障間が出るとまた修正するほうが難しくなってしまうのど正しいのか今のうちに確認したくて質問しました

今私が書いた感覚は正しいと思いますか?

どなたかアドバイスいただけると幸です。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> トップ選手のようなフットワーク憧れますね!(b^ー°)



僕もそんなのできませんが、高校の卓球部の子たちは、普通のフォア打ちでも1球1球 フットワークで体から同じ距離で打ち、右足から左足、左足から右足への体重移動してます。最初はできなくても、1球ずつ足を踏むよう頑張ってるとだんだんフットワークできてきます

コーチによっては、両足を肩幅より広くし、フォア、バックで正確な足の位置で打つよう教えますが、あまりに堅苦しくて閉口してました

コーチによっては、プロみたいに両足を広くしなくても、普通に立って歩くように打つのが初級~中級の生徒には1番 速いと、あまりうるさいこと言わず、好きでした

テニス、スキーとかある程度は腰 落とした方が動きやすいので、そう教えますが、卓球はトップ選手とか落ちすぎててマネするの大変です

> お手数ですが(2)普通に歩くようなフットワークもっと詳しく教えていただけませんか?

YouTube で 糸島自然塾 伝説の多球練習法 の DVD の宣伝してます

全部で12巻もあって、買いそろえるの大変ですが、YouTube のサンプルで雰囲気がわかります

糸島自然塾 伝説の多球練習法 vol3


で初心者代表の しらおか 君が歩くように打っているので、わかりやすいです

糸島自然塾 伝説の多球練習法 vol,1
https://www.youtube.com/watch?v=jnYzETjOlC4

でも「糸島自然塾とは」の画面で、右下に幼稚園の女の子の動画が出ており、
しらおか君よりずっと自然に左右の振り回し練習をこなしており、参考になります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

紹介して下さった動画みてみました

まだゆっくりみていませんが参考になりそうです!

ありがとうございます。
またゆっくり見てみます!

お礼日時:2014/11/20 14:25

私はペン歴1年、シェークハンドで2年ほどです。


自分のクラブには年配者が多いのですが、みなさんほとんどが自己流で、きちんとした指導者はいません。

教本やネット動画などを参考に、また対戦相手などを見て研究したり学習したりしてます。
そこで最近思う事は、自分の身体に合ったフォームを見つけることが大事..と思っています。

私は身長が低いのですが、動きは軽やかです。
動かずに取れる範囲は、身長のある人や腕の長人より確実に狭くなります。
ですから、足を少し開き気味で腰を少し落とし、フットワークでカバーする方法を取ってます。

ですから、ラケットの振り方も台上の高さで横に振るだけでなく、ラリーボールでも台下から持ち上げるように振ることもあります。


人によって、身体のつくりや得意・不得意もありますから、すべてが教本通りではなく、自分が動きやすく、返球しやすいポジションを見つけられたらいいのでは?と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『人によって、身体のつくりや得意・不得意もありますから、自分が動きやすく、返球しやすいポジションを見つける』
なるほどですね!!

自分なりに考えてみたいと思います。

アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2014/11/19 21:52

スタンスの広さはコーチにより違い、



(1)肩幅かそれより広く、腰も低い

(2)肩幅かそれより狭く、腰もそれほど低くない

どちらもいます

トップ選手は (1)でフットワークも平行移動してるように見えますが、僕の脚力だと難しいです

趣味で卓球をしてる普通の脚力の生徒だと、普通に歩くようなフットワークの方が自然で速いと (2)を教えるコーチもいます

僕はコーチにより言われたら (1)にするけど、コーチ見てないところでは (2)が多いです

この回答への補足

お手数ですが(2)普通に歩くようなフットワークもっと詳しく教えていただけませんか?

補足日時:2014/11/19 21:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもアドバイスありがとうございます。
夢のまた夢ですが
(゜∇゜)

トップ選手のようなフットワーク憧れますね!(b^ー°)

お礼日時:2014/11/19 21:37

私の知り合いが吉村選手や松平選手を真近で見たことがあったらしいのですが、スタンスがかなり広くて驚いたと言っておりました。

肩幅よりもっと広くスタンスをとっていたらしいです。
広いスタンスのメリットはなんといってもフルスイングしても安定する土台が作れることだと思います。特にトップ選手のスイングはとても速いので土台がしっかりしていないと軸がぶれてしまうでしょう。というか軸を保たないと良いスイングにはなりません。
ただ、私のような脚力が無い者がトップ選手並みの広いスタンスを真似ると、フットワークができません。打球時は重心が低くて良いのですが、動き出す時は高めの重心が良いような気がします。
また、レシーブの時に台上にとっさに行けないなど重心は常に低くしておく必要はないと思います。
個人的な見解ですが参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもアドバイスありがとうございます。
punipuni1008のおっしゃるとおりですよね。

いただきたいたアドバイスを参考にさせていただいて自分にあったかたちを模索してみます!

お礼日時:2014/11/19 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!