アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください。
センサーライトの事ですが
人感と熱感とは 何か意味が違うのでしょうか?

A 回答 (3件)

センサーライト、センサー付きLED等、照明器具の人感センサー(センサースイッチ)は熱線式人感センサーです


熱線レベル変化分検知方式で、検知エリア内の熱の変化を検知して作動します
つまり検知範囲内を、熱を持っている人が移動することで反応します(人以外でも熱を持っている物に反応します)
そのため検知範囲内に人が入ると一度反応しますが、そこで立ち止まったまま動かないでいると反応しなくなります
人を感知して作動するので人感センサーと呼んでいますが、熱を感知して作動するので熱感センサーのことです
器具には人感センサーと明るさセンサー(昼間など明るい時は点灯しない)も付いていますね

また店舗の入り口に取り付けて、お客さんが来たとき知らせるハイハイ店番(パナソニック)には
エコー方式(赤外線反射レベル変化検知方式)もあり、人が通ることによって赤外線の反射が変わるのを検知しています
    • good
    • 4

目的で表現するか、センシングするもので表現するかです。


人の何かの特徴で感知するセンサで、人から発する熱を感知するセンサが人感センサであれば、熱感センサと同じになります。
    • good
    • 5

人感・・・動く物に反応するが、大きさ(電波などを反射する面積)によっては無反応になることがある。



熱感・・・熱源に反応するが、高温時には、誤検知することもあり、冬場などは、コート類で熱源を検知しにくくなるので、使用条件次第で、無反応になる事がある。

簡単な実験としては、携帯カメラなどで、室内を写します。
それをTV方向に合わせると一時的に真っ白になりますが、センサーがそんな状態になるので、検知<=>非検知の判別が出来なくなる場合がある。


特に安いセンサーライトでは、屋外で使用すると誤動作も増えます。
ま、セキュリティー代わりにもなるので、結果オーライですかね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています