アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本語を勉強中の中国人です。ニュースを見る時に、「談合」という言葉を見かけました。どなたかわかりやすい日本語で「談合」が何なのか教えていただけませんか。辞書を調べましたが、よくわかりませんでした。

それと、もし談合が発覚された場合、その企業はもう信用されなくなってしまうでしょうか。ものすごい罰金を取られるでしょうか。

また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ニュースに出てくる「談合」とは、主として金銭的に「有利な条件」で受注ができるよう、同じ業種の会社達が話し合いをして、見積もり条件を調節する事などを指して言います。



色々なパターンがありますが、一番多いのは公共工事ですね。
例えば大きな建物を作ろうとして「入札」を実施した場合に、ABCDEの5社が入札に応じるとします。しかしこのとき、この5社はこっそりと談合を行い、A社が受注できるように、他の会社はA社の見積価格よりも高い金額で見積りを提出するという約束をします。代わりに、A社から他の会社へは工事の下請け作業への参加や金銭的な見返りが約束されます。これが談合の一つのパターンです。
他にも、鉄やガソリンなどを「談合で決めた金額以下では売らない」といったパターンもあります。

いずれにしても談合が無ければ、適正な安い金額で見積もりを出す会社が受注でき、発注元は費用が少なくて済むはずなのに、談合のせいで高いお金を払って契約しなければならないことになる。困りますね。

談合が発覚した場合の罰金(入札金額の10%など)もありますが、その会社の名前が世間に公表されますので、「ズルをして儲けようとした会社である」として人々の信用を失い、新たな仕事が貰えなくなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧に説明していただき誠にありがとうございます。わかりやすくて、池上彰さんのようですね。おかげさまで、よく理解できました。

お礼日時:2014/11/20 20:55

日本は自由主義経済の国です。

そのため、公正取引委員会 が、不正競争がないかを見張っています。

不正競争とは、
 メーカーが小売店に販売価格を強要する。
 必要以上のおまけをつけて、商品を売りやすくする。
 競合するメーカーが販売価格を決め、競争を無くしてしまう。
などです。

中国は社会主義経済の国ですがから、建前として、価格は事前に決められていますが、自由主義経済ではこれは「悪」なのです。

中国で人気の企業で製品名でもあるヤクルトは、何度も公正取引委員会から、価格を小売店に強要しているということで罰を受けていますが、社会的ない制裁は受けていないのはご存知の通りですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。いろいろ参考になりました。

お礼日時:2014/11/20 23:39

談合の意味については他の方が回答していますので。




”もし談合が発覚された場合、その企業はもう信用され
なくなってしまうでしょうか。”
    ↑
そんなことはありません。
というのは、談合は日本では常態化しているからです。
ばれちゃったよ、という程度です。


”ものすごい罰金を取られるでしょうか。”
    ↑
米国あたりはもの凄い罰金をとりますが、日本では
大したことありません。
談合は日本の文化みたいなものです。

○日本の談合世界一
米司法省への罰則金支払い(2013)
 米国+ドイツ+韓国 で360億
 日本 だけで1700億円
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。とても参考になりました。

お礼日時:2014/11/20 21:05

「談合」をわかりやすい日本語で言うと 「示し合わせ」 のことです。



公共事業などの入札時には 事前に業者が 示し合わせて(談合して) その入札価格を決める事を 禁止しています。 さもないと、公共事業で 適正以上(あるいは適正よりかなり低い) 入札価格が 談合によって決められると、 税金を払っている国民が不利益をこうむることになります。

入札価格
高すぎる場合: そのオーバーした分が国民の不利益になります。
低すぎる場合: 入札を勝ち取った業者が、経費を切り詰めるために、手抜き工事をしてしまう恐れがある。 これもやっぱり、国民の不利益になります。

※入札価格は 非公開で 公共事業を施行する国などが 「価格の上限、下限をおおよそ設定」 しております。(その情報が漏れる場合もあるようです。⇒ この場合は 汚職 になりますね。)

>もし談合が発覚された場合、その企業はもう信用されなくなってしまうでしょうか。
⇒まず、新聞などでたたかれ、社会的な罰を受けます。 また、次のような罰金を徴収されます。
http://www.jftc.go.jp/dk/seido/katyokin.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。おかげさまで、よく理解できました。

お礼日時:2014/11/20 21:04

談合は、カルテル(Kartell)と同様の意味の言葉です。



例えばの話しですが、
コンピュータ業界でApple社とMicroSoft社が、
消費者に内緒で「一緒に商品の値段を吊り上げて大儲けしよう!」と
話し合い、示し合わせたように、値上げをしたとします。

すると、一般人(消費者)はネットをするためにパソコンを買いたいとき
Macを買うにしろWinを買うにしろ、高い金を払うことになります。

これは消費者にとって不利益な事例なので法律で禁止されています。

談合が発覚した場合は、公共事業の入札への参加権を取り上げられたりします。


分かりにくい表現がありましたら、指摘頂ければ、もう少し工夫して説明します。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AB% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。わかりやすい日本語ですね。おかげさまで、よくわかりました。

お礼日時:2014/11/20 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!