アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

他の質問ページでも似たような質問をしているのですが、音楽理論の勉強のために質問を簡単にして再度質問します。

メロディーのキーがCでファもファ#も使ってないときGのダイヤトニックコードを使ったらしっくり来たのですが、理論的にはありなのでしょうか?

ノンダイヤトニックコードとして機能しますか?

A 回答 (2件)

>理論的にはありなのでしょうか?



理論的にはあり得ません。

>メロディーのキーがCでファもファ#も使ってないときGのダイヤトニックコードを使ったらしっくり来たのですが、理論的にはありなのでしょうか?

キーCメジャーの曲ならキーCのダイアトニックコードを付ければ、あるいは「キーCのダイアトニックコードを付けたのだ!」と思い込めば良いのではないですか?

スケールの役目というのは3つありまして
1.メロディーを作る母体となる
2.伴奏和音を作る母体となる
3.その結果キーを決定付ける

ということであります。一つのスケール(ダイアトニックノート)からメロディーができ、同じスケールからダイアトニックコードができています。いわばスケールはその曲のDNAと言えるものですから、メロディーがCメジャーであるのに伴奏コードがGメジャーのダイアトニックコードであるということはあり得ません。
その曲ができるにあたって、メロディーを作るときにはCメジャースケールが使われ、伴奏和音を構成するにあてってはGメジャースケールを使うということはあってはならないのです。
そうなると「その曲のキーは?」と言われたときに正解がなくなります。
「キー」というのは、文字通り「カギ」ということで、音楽にとって非常に重要なものです。その楽曲を紐解くにあたっての鍵ですから、「キー」というものがいかに重要かが解ります。だてに「キー」という言葉が付いているのではありません。「キー」という概念なくして、楽曲の説明をすることは不可能です。
Gのダイアトニックコードと言っても、Cのそれと変わるのは、ルート的にはD・F・Bですが、どれもファが絡まなければ同じようなものです。仮にDmでなくD7のほうがしっくりするというのであれば、そのD7はノンダイアトニックコードと思っておけば良いのです。
メロディーのキーがCというのは間違いないですよね。曲の終わりの音は、ドかミになっているでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
DmはD7でもDでもいいんでしょうか?
それだったらどうやらDの問題だけでした。

お礼日時:2014/11/22 11:59

>DmはD7でもDでもいいんでしょうか?



もちろんDでもよいのですが、キーがCメジャーであるというのなら、Cメジャーのダイアトニックコード以外のコードは、「ノンダイアトニックコードである」と解釈すればよいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!