重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

スリープからの起動方法について質問します。

現在、スリープをしたパソコンを起動するときにマウスを動かすだけで起動しています。

私は長机の右側がパソコン、左側で勉強という形をとっており
少しの揺れなどでマウスが動くと起動してしまうのがうっとおしく感じております。

スリープした状態から、電源ボタンなどで起動するように設定することは可能でしょうか?

ちなみにWindows8を使っています。(画面を指でタッチできる機能はついていません)

A 回答 (3件)

ワイヤレスマウスなら電源切っとけばいいし、布の上に置くとかひっくり返して置くと良い。

    • good
    • 0

スリープを解除するデバイスは複数存在する場合がありますので、


次のようにしてみてください。
コマンドプロンプト(管理者として実行)にて作業します。
(1)
powercfg -devicequery wake_armed
を実行して表示されるデバイスを確認する。
例えば添付画像のようなデバイスが表示されます。
(2)
たとえば「HID 準拠マウス」を起動しないようにするには
powercfg -devicedisablewake "HID 準拠マウス"
を実行します。
この時点で、デバイスマネージャの「このデバイスでコンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」はオフになります。
---
起動するようにするには
powercfg -deviceenablewake "HID 準拠マウス"
を実行します。
---
他のデバイスについても同じ要領で設定します。
以上です。
「スリープからの起動について。(windo」の回答画像3
    • good
    • 0

失礼な表現、記載、誤記等ありましたら済みません。


私のノートPCはパッドとワイヤレスマウスを使っています。
少し違うかもしれませんが…

(1)Windowsロゴキーと[X]キーを同時押下しデバイスマネージャを起動します。
(2)「マウスとその他のポインティングデバイス」をダブルクリックで開きます。
(3)そこにデバイスが表示されますがご使用のデバイスのプロパティを開きます。
(4)ご使用のマウスのプロパティ私のPCでは「Microsoft USB Dual Receiver Wireless Muse(****)」のプロパティを開きます。
(5)プロパティが表示されるので「電源管理」タブをクリックし以下のチェックを外します。

□このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする
↑のレ点チェックを外す。

なお、コントロールパネルからマウスのプロパティを表示すると別のポップアップが表示され、この設定ができません。違う形式のプロパティが出ます。
必ず、デバイスマネージャから実行してみてください。

もし、以上の操作で出来なければPCのメーカや機種を教えてください。
以上 参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!