
I have given all these details in order to show what privileges and protection an inventor enjoys when,like Edison,he conducts organized research for a strong company.He has everything at his disposal and can devote himself,without worry,
his work.If he is successful,he gets his liberal share and has no expence.Edison had stuck to the stocks received from the Edison companies for his work he would,
no doubt,have been the largest sharer in electric lighting interests in the country.
But Edison wasn't after money solely.No! He considered it a means of exchange and in that spirit turned it into new activities,new endeavors and new lines of experiment.It was important that he should do so:otherwise history might have had a different course.He didn't wait in leisurely luxury until his electric light shares should grow fat with returns,but from the start took all the money he could raise to his place his great achievements upon a solid commercial foundation under his personal supervision.That was necessary considering the epoch.With him it was push,push,and push again,and with the help of loyal servants the gigantic results of his Menlo Park labors were soon safely set on a manufacturing foundation;in a few years they were fortitled to an impregnable strength.Then the time arrived for others to carry his work of expansion further-this,however,only after a decennium,In 1892 the General Electric Company took up his program of expansion and has been developing it ever since.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、発明家がエジソン同様強い会社の為に組織的な研究を行っている時、どんな名誉と保護が享受されるかを示すために、こうして詳細を話してきた。
その人はすべてを自分の思うままに使えて、なんの心配もなく、仕事に自分自身を捧げられるのだ。その人が成功したら、十二分の分け前を得、出費はなくなる。エジソンは間違いなく、彼をこの国の電灯照明株式における、最大の株式保有者にするであろう自分の仕事に対し、彼自身の会社から受け取る株にこだわっていた。しかしエジソンは単に金が目当てだったのではない。まったく違う! 彼はそれを取引の手段とみなしていて、そういう考えで金を、新規の活動、新しい取り組み、実験の新たな設備に回した。そうするのが重要なことだった。さもなくば、歴史は違った方向に進んだかもしれない。彼は自分の電灯株の株価がリターン(※1)を伴って上がるのを、ゆっくりとぜいたくに待つことはせず、自分が調達できるすべての金を自身の管理の下、当初からしっかりとした商業的土台の上での自分の立場、自分の業績の為に使った。新時代を切り開く出来事を考えることが必要だったのだ。彼と共に、時代は前に前に、さらに前へと進み、忠実なしもべの助けもあって、メンロパークの労働者たちによる巨大な成果は、まもなく確実に、製造業の土台を促進させた。そして何年か後に、彼らは何があっても揺るがない強固な集団という肩書どおりになった。その後時代は、発展した彼の仕事をさらに支える為に、他の者達に到来した。が、このたった10年後の1892年、ゼネラルエレクトリック社が彼の普及プログラムを引き受けて、その後ずっと展開させ続けてきている。
※1:returns
株式投資において、リターンとは、収益のことを意味しますが、実際には配当や利子だったり、株式や債券の値上がりによるものだったりします。そのどれを指しているのかがないので、総合的な意味で「リターン」とそのまま訳しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 I don't know if I'll have enough to time to do all the good deeds I need to eras
- 2 I have wanted to doとI have been wanting to do
- 3 Here to talk in more detail about these changes is
- 4 Mywisdom too this coming in, and I have to have it
- 5 冠詞不要?Adventure hath given to me ev'rything I have
- 6 i have never heard of that form, i will have to look it up.
- 7 I wish の中身とhave been to と have gone to
- 8 I have got ~ またはI have got to ~ のgo
- 9 All you have to do is wash(to wash) the dishes.
- 10 Give all I had for nothing at allこちらの和訳を教えてください。
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
How is everything?に対する返答
-
5
anythingとeverythingの違いに...
-
6
I hope everything is going we...
-
7
Nothing is true,Everything is...
-
8
英語で「君はすぐ物を壊すから...
-
9
正しい英語を教えてください。
-
10
英語
-
11
鏡の国のアリスの英語
-
12
英文歌詞の読み方
-
13
allとeverythingの違い。
-
14
「もうここでの生活は落ち着い...
-
15
外国人への宛名の書き方
-
16
( )内に入る語を教えてください...
-
17
used toの否定形は
-
18
「永遠の絆」の英語訳を教えて...
-
19
light greenとyellow greenの違い
-
20
「1ヶ月前」を何と訳せば良い...