
今日外出から帰ってきましたら、ポストに「生活保護法第78条の2の規定による保護金品等を徴収金の支払いに充てる旨の申出書」と「同意書」いう書類が2枚入ってました。
どうしても気になり、明日から土日で役所に訊ねられないので 質問させて頂きます。
どちらも署名を促す書類なのですが、内容的に 何でこういう書類が届いたのか疑問に思われるものでした。
当方病気(躁鬱病)持ちで覚えがないんですが気になってしょうがありません。
内容を簡単に書きますと 不実の申告など不正な手段により保護を受けた場合は 生活保護法第78条の2に基づき、交付される保護金品等及び就労自立給付金の額から、規定に基づく徴収金のうち貴福祉事務所と協議し定める額について、当該保護金品等の交付期日をもって支払いに充てる旨、次の内容について確認した上で 申し出ます。
(後長いので、省略します。)
この文面の下に日付と住所と名前を書き印鑑を押すようになっています。
同意書の方も
氏名及び住所又は居所
資産及び収入の状況
健康状態
他の保護の実施機関における保護の決定及び実施の状況
支出の状況
日付と住所と名前を書き印鑑を押すようになっています。
上記二枚の書類はどのような時に送られてくるものでしょうか?
全く身に覚えがないので(違反した覚えがない)戸惑ってます。
躁鬱病持ちなので、考えすぎるところがあり気になって眠れません。
これに簡単に署名捺印しても良いものなのでしょうか?
同意書に限っては書いてしまうとカルテなども 全公表されてしまう内容でした。
デリケートなところまで踏み込まれるのはあまり好ましく思いません。(精神疾患なものですから…)
上記にも記載しましたが、どのような事態でこういう書類が送られてくるものなのでしょうか?
保護を受けてから1年経ちます。
形式上の書類なのか、何か不都合があって送られてきたのか、詳しい方どうか御教授お願い致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
実は私も生活保護受給者で 母親と生活保護を受けています
母は銀行預金等の開示の書類を提出しましたが 私は色々調べたり聞いたりして 提出すれば強制 提出しなければ任意範囲だと言う事が判りました
それで通して もう3年くらい経ったでしょうね(笑)
どの道 此処まで来たら ドン底なので 国に頼るか 国から拒否されるかなので 保護費が止まっても覚悟の上・・と思ってるが やはり 日本の最低限保障は法律で定められてるので 法治国家だから 保護費を止める事は 余程の事が無い限り 無いみたいです
No.3
- 回答日時:
まず、最初に質問者の方が生活保護受給中であるのか、無いのかの記載がありません。
生活保護受給中でなければ、関係の無い書類です、誤配ですね。
封筒には宛名の記載は無かったでしょうか?
書類については、生活保護法改正により、今年7月から取扱いが変更なったための書類です。
厚生労働省が全受給者から徴取するように全福祉事務所に指示しています。
1枚は、不正受給による返還金を生活保護費から天引きを可能にする改正が行われた事に伴い、事前にその同意を取る種類です。
現在、返還金が無い受給者についても徴取するようにというのが国の指示です。
もう1枚は、福祉事務所の調査先が拡大された事により、同意書の内容が変更された事に伴う、新様式に同意書です。
既に、保護申請時などに提出されている同意書の新様式による再提出となります。
>同意書に限っては書いてしまうとカルテなども 全公表されてしまう内容でした。
病状や治療内容、医師意見については、この同意書とは関係なく、福祉事務所は主治医に問い合わせ可能です。
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/huku …
ご回答ありがとうございます。
今現在で生活保護1年間、頂いてます。
全員に聴取ですか… では出さないといけないということでしょうか?
形式的なものなのでしょうか?
任意で出さないとかはありでしょうか? (出した方が良い?)
何も以前と変わりがなければ(不正な行為をしてないので)出しても良いのですが…
何もないのに調べあげられるのはだいぶ抵抗があります。
前の方の回答では 出さない方が良いような感じでしたが…
できましたら、上記の事について 個人的にどういう風な解釈でいいのか、再度ご回答頂けますと助かります。
宜しくお願い致します。

No.1
- 回答日時:
生活保護の規定の書類です
それを提出しなければ任意の範囲
提出すれば強制が適用されます
どちらを選択しても 今の段階では構わないと言う事だけ覚えてて下さい
福祉課からは 絶対それに 署名捺印しないと駄目みたいな事を言われますが 提出しない限りは任意の範囲なので それ以上 踏み込まないので・・・
ご回答ありがとうございます。
提出しないと何か不都合があると思われて 却って身の回りを必要以上に調査される事はないでしょうか?
こういう書類をポストに入れられただけでもどうして?と思ってしまうので…
後、提出しないことで保護停止にならないでしょうか?
スミマセンが今一度ご教授お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護の資産報告書について...
-
5
資産申告書(生活保護受給者)
-
6
生活保護受給者が保護費を不正...
-
7
生活保護受給者に現物を送るこ...
-
8
生活保護って一生もらえるんで...
-
9
生活保護申請、だめでした。 ...
-
10
ろくでもない弟と縁を切るには?
-
11
都営住宅に住んでいる者です。...
-
12
子供が就職したら子供だけ生活...
-
13
生活保護は審査基準を見直すべ...
-
14
ニートの兄を扶養しない為にし...
-
15
生活保護と入口支援
-
16
生活保護 子供が18才になったら
-
17
生活保護受給中で、子供が来年...
-
18
生活保護申請の認可の確率
-
19
働かない兄弟の扶養義務ありま...
-
20
生活保護です。 騒音で引っ越し...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter