プロが教えるわが家の防犯対策術!

今年娘が3歳になったので七五三をしました。
自分の両親、旦那の両親にも七五三の写真をあげました。
自分の親からは写真をあげたときに
10万円をお祝いとしてもらいました。
旦那の両親はくれませんでした。
むかついたので電話でしつこく七五三の話をしたり、義お姉さんからは頂いたので粗の話をしてみたんですが、スルーされます。
お金がないならまだしも、お金持ちの友達がいてその友達と海外に行ったり遊びに行くのに金がかかるから孫にはだしません。
私はよく子どもと旦那がいなくても旦那実家に何日か泊まるんですが、食事も冷凍食品とか朝は毎日食パンとか、お茶菓子もでません。お年玉もくれないし、誕生日プレゼントのみくれますが、毎回希望よりやすいです。。
実家の母はいつも助けてくれます。旦那母は何もしてくれないのに、母の日や誕生日プレゼントまであげる感じになってます。。
なんとしてもお祝いをもらわないと納得できません。むかついてしょうがないです。
もう直接言ったほうがいいですかね?お祝いをなぜくれないんですか?みたいなことを。
みなさんどう思いますか?
ご意見お願いします。
ちなみに今遠方にすんでいて東京に帰省する際は旦那実家にみんなで滞在します。自分の実家も東京です。
なので全く疎遠にするというのは無理です。

A 回答 (13件中1~10件)

ご自分のすることは、ご主人に言うことです。


あなたからでしゃばることではないのです。

自分の親からは貰えて、ご主人の親からは貰えない別にいいんじゃないですか?
そこまで意固地になる必要がどこにあるのでしょうか?
自分の妻があなたのようなことをしたなら、大喧嘩の元です。
育ってきた環境が違います。そのことを理解していますか?
先の回答にもあったように、外孫内孫の違いもあるでしょう。
ご主人の親としても、自分たちのお金ですから祝おうが祝いをしないが
自由です。催促してどうするのですか?

今後は、そのような付き合いをすればいいのです。
表情に出してするのではなく。それなりにです。
自分があなたなら気が楽ですよ。
気持ちの持ちようです。

怒らない。ご自分の親に感謝すればいいのです。
ご自分の親はこうだからご主人の親も同じと考えては
いけません。違って当たり前。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました!
気持ちを落ち着かせてみます。。

お礼日時:2014/12/01 16:15

諦めましょう。



夫にしつこく言えば夫婦仲にまでひびが入ります。
質問者様夫婦の家庭、ご実家、夫の実家、それぞれに「生活スタイル」があります。
価値観も何もかも全て同じ、お祝いも全て同等というわけにはいきません。
お年玉をもらえないといっても、世の中には逆に子どもから親にお小遣いを上げる人も
けっこういますからね。

もらわないことが気になるなら質問者様もご実家からのお祝いを辞退してみればどうでしょう。
両家から何ももらわないのですから、これで「平等」ということになります。
でもそれもいやなんですよね。

もらえるものは有り難く頂き、もらえないことは気にしない、でやっていくのが一番です。
子どもと2人で泊まりに行くのも辞めて良いと思いますよ。食事の内容に不満があるなら
質問者様が支度をすれば良いのにね、と思いますがお客様気分で何日も泊まられたら
実の親でもうんざりします。誕生日もお子さんにおばあちゃんの絵など描かせてカードを
添えてプレゼント、みたいな形でいいんじゃないですか。母の日はご主人にお任せするとか。

お友達と遊べるお義母さんで幸せですよ。小遣いをせびるような義母とか大変です。

損得で考えるなら、そうやって質問者様の出費を減らしましょう。
出した分だけ腹が立つのですから、出す分を減らしていけば少しはストレスも減ると思います。
ただ夫の親に良くすると、夫が喜びますよね。そこをどう考えていくのかが重要です。
夫婦仲を円満にさせる条件に「それぞれの親を大事にする」というのは絶対アリです。
実際夫に不満を言うと良い顔をしないでしょ。それじゃ夫婦は長い年月上手く回っていかないと
いうことです。

>もう直接言ったほうがいいですかね?お祝いをなぜくれないんですか?みたいなことを。

お祝いは手を出して「くれくれ」というものではありません。それは人としてとっても
下品なことですから辞めた方が良いですし、ご主人からも「がめつい女」というレッテルを
貼られてしまいます。

今、一番大切なのは親子3人で仲良く幸せに暮らしていくことです。そこに義理親からの
祝い金が不可欠かと言えばそうではないはず。ご主人だって内心は複雑なはずですよ。
格好悪いなと言う思いもあるでしょう。そこは妻としてきちんと汲んで配慮し夫を立てるべき
だと思います。

「うちはくれたのに、そっちはくれないね」なんてことは夫婦間で交わしてはいけない
言葉だと思いますから。

くれない不満は、あげない行動でなんとか相殺していきましょう。
ただ先にも書きましたが親に小遣いをあげる人もたくさんいますからね。そこはいつまでも
「何でももらえる子どもの立場目線」だけで物を考えてはいけないということでもあります。
    • good
    • 21

祝いを貰えるような事してますか??



しているのなら単純にその孫が嫌いかあなたを嫌いか旦那(息子)が嫌いなんでしょう。

この回答への補足

私はいい嫁です!
あちらがおかしいのです。。

補足日時:2014/12/01 16:01
    • good
    • 3

40代の嫁ですが、同じように義両親からのお祝いは無く来ました。



親世代には「内孫、外孫」という考えがあります。
義両親は義姉の子供にはお祝いを包んでいると思いますが、どうでしょう?
「嫁に行った先で困らないように」親としてお祝いしていませんか?

一方、貴方は息子の嫁でお子さんは「内孫」です、名字の違う孫に何もしないけど嫁の実家からは当然何かもらっているだろうと考える人たちは居ますよ。
親同士を比べてもしょうがないのがお付き合いです。
嫁の子と娘の子は違うように、義両親と実の両親もまた「孫が誰から生まれたか?」は違う物です。

まずは夫無しでお子さんと泊まりに行くのは止めましょう。
「うちに貰った嫁と孫の宿泊」ですから期待しても駄目です、むしろ何故同居しない息子が居なくても同居は大丈夫となりますよ。

>旦那は何もしてくれないのに。
自分でしましょう、ご両親への感謝のプレゼント。
夫が妻が居ないのに子供と妻実家に泊まってくれますか?義親にも夫にも「実両親と私と同じことをして」は無理だと諦めた上で、貴方の行動を改善してストレスの無い暮らしを。
    • good
    • 2

お祝いをあげるもあげないも、先方が考えることです。

どういう優先順位でお金を使うかも、先方が決めることです。

>なんとしてもお祝いをもらわないと納得できません。むかついてしょうがないです。

「あなたにはあなたの考え方があり、人には人の考え方があります。」
たったこれだけのことがあなたには理解できていないようです。

>もう直接言ったほうがいいですかね?

直接言う以前にご主人に相談するのが筋です。そして、我々赤の他人に相談するのなら、ご主人に相談した結果を踏まえてすべきではありませんか?何よりもあなたとご主人の考えを確認するのが先なのですから。

考え方は非常識だし、手順もバラバラです。人の親でしょう?もっとしっかりして下さいよ。子供はそういう姿を見て大人になるんですよ。そのままでは、自分の考え方をごり押しする非常識な大人を育てますよ。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます。
主人は私が自分の両親の話をすると機嫌が悪くなります。
お祝いのことも言いましたが嫌な顔をして無視でした。

補足日時:2014/12/01 15:17
    • good
    • 0

お祝い金は 相手の気持ちで出す物です 請求する物でもないし 催促する事でもない


そんな人と理解して付き合えばよいのです 

この回答への補足

コメントありがとうございました!
理解できず、むかついてます!

補足日時:2014/12/01 15:52
    • good
    • 3

> 七五三のお祝いを義理両親がくれない



残念な気持ちはわかりますが、

> 私はよく子どもと旦那がいなくても旦那実家に何日か泊まるんですが、食事も冷凍食品とか朝は毎日食パンとか、お茶菓子もでません。

これ、あなたが言い出して泊まってるんですか?
お義母様にお小遣いあげるとか、家事の手伝いとかしてます?
毎日食パンなんてそこのお家の習慣だし、
お茶菓子はあなたが用意すれば良いのでは?

> お年玉もくれないし、誕生日プレゼントのみくれますが、毎回希望よりやすいです。。

お年玉はむしろあげるべきでは?
他の方も言われていますが、プレゼントは気持ちの問題です。
誕生日のプレゼントに文句を言うのはどうかと思います。

> 旦那母は何もしてくれないのに、母の日や誕生日プレゼントまであげる感じになってます。。

旦那様を産んで育ててくれたお礼、と考えられませんか?
どうもあなたはお礼を当てにして贈り物をしているようですね。
そんなに納得いかないなら、プレゼントするのをやめられたら
良いと思います。

> ちなみに今遠方にすんでいて東京に帰省する際は旦那実家にみんなで滞在します。自分の実家も東京です。

「みんなで滞在」するだけで受け入れる方は結構たいへんだと思いますよ。
お金を入れてあげてますか?

> なので全く疎遠にするというのは無理です。

疎遠にしなければならない理由がわかりません。

この回答への補足

ご意見ありがとうございます!
旦那実家に泊まるのは孫を見せてあげようという気持ちで自分の実家に帰るついでに旦那実家にも泊まってます。いい嫁です。
見栄をはって友達と遊んであるく金があるようなひとに、そんな気を遣えません。
孫にお祝いくらい当然です。

補足日時:2014/12/01 15:51
    • good
    • 1

七五三は神事ですからね


日本では信教の自由があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございました!
信教。。かんがえたこともなかったです。

お礼日時:2014/12/01 15:45

同じ親として、違和感ありまくりですが…。



一応お聞きしたいんですが、何故そこまでお祝いをもらわないと気が済まないの?
あげる・あげないは、基本的にその人の自由だと思うんだけど。
例え、あなたの実両親が10万くれたからといって、同程度の物や金額が欲しいの?
実家からそこまで援助してもらわないとダメなの?
そこまで施しを受けないと生活できないの?


あなたの御家庭の生活実態がよくわかりません。

この回答への補足

夫は一流企業に勤めており私は専業主婦です。
お金には困っていません。。
ちなみに実家は会社を営んでおり裕福な方です。
旦那実家は
普通のさラリーマンです。
お祝いは子供の貯金にしております。

補足日時:2014/12/01 15:38
    • good
    • 2

いいんじゃなかな?



お金やモノが全てじゃないし

では仮に、しっかりお祝いを頂いていたら

今後、旦那さんの両親の老後の世話は、貴女含めてお孫さんが100%面倒をみてあげられますか?

もし、この先旦那さんの両親が金銭的に困る事があったら、必ず助けてあげられますか?

お互いに縛りがないのも自由でいいと思いますが・・・

カワイイとかかわいくないとは別に

お祝いとか、記念日とかを気にしない人は少なくありませんので

先の方の通り、まずはご主人に相談すべき

最後は、少なからず財産を相続するんでしょ?

この回答への補足

旦那母は物欲がすごく、母の日や誕生日はきちんと貰いたがります。
なので孫にお祝いくらいくれるのは当然だと思います。
老後の面倒もきちんとお祝いをくれるならみてもいいです。

補足日時:2014/12/01 15:27
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!