
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
先日、賃貸マンションへ引っ越しました。
出来るだけ保証人を頼みたくなかったので、保証会社でOKの物件を探しました。保証人が必要な場合と、保証会社で大丈夫な場合と、保証人+保証会社が必要な場合が有ります。この違いは何かと言うと、大家さんやオーナーの考え次第なのです。見ず知らずの人に部屋を貸すわけですから、変な人に貸してしまうと、家賃滞納や隣の部屋からの苦情などで困ることになるからです。
私は保証人無しの他に、結構な年齢であること、さらに無職と言うことで中々希望の物件が見つかりませんでしたが、探せば有る物ですね。
築年数は20年程ですが、4階の角部屋で南向き、オール電化、管理会社が管理する物件で、手入れが行き届いておりバツグンです。
保証会社ですが、保証金が必要ではありますが、かなり便利だと感じました。保証会社はピンからキリまであります。審査が厳しいところから、審査がゆるゆるのところまであります。この辺は不動産会社が何とか通してくれると思います。
私は無職(たまにアルバイト程度)なので、保証人が居なければ普通は審査に通らないはずなのですが、おそらく預金通帳のコピーの提出が決め手になったかなと思います。仕事をしていなくても、お金さえ持っていればOKと言うことでしょう。
家賃の1年間前払いですが、これも大家さんがOKを出せばいいのですが、不動産屋としては保証会社からの手数料収入が無くなるので、不動産会社としては薦めて来ないと思います。
とにかく不動産会社をまめに廻って探してください。物件を探してもらえるかどうかは、不動産会社のドアを開けたときから始まっています。聞いた話ですが、不動産会社の社員は客のすべてを観察しているそうです。
態度や言葉遣いは丁寧に、服装もキチンと笑顔は忘れずに。そして部屋探しをあせっている人は、何か訳ありだと取られます。もちろん正当な理由があれば別ですが、そうでなければあやしいと思われるので、十分余裕を持って部屋探しをしてください。
大家さんは借主がどのような人かを、不動産会社の人から聞いて判断材料にします。なので店を訪ねたときの第一印象は非常に重要なのです。
私が探していた時も、保証人不要・保証会社不要・礼金・敷金不要の物件もありました。退去時のクリーニング費用15000円だけでしたね。和室の2Kでしたが、リフォームされていてバストイレ別でトイレは洋式でした。ただ側にJRの本線が通っていました。家賃3万だけは魅力でしたが。
探せば希望の物件は有ると思います。でも費用は必要ですが保証会社を使ってみてはいかがでしょうか。そのほうが希望の物件はずっと見つけやすくなりますので。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/12/02 18:49
詳しくご回答下さいまして有難うございました。
不動産が色々ある様に、保証会社も色々あるんですね。
探す時、笑顔出せるか不安ですが(笑)、怪しまれない様に探します。
No.2
- 回答日時:
>賃貸アパートを借りる時は、不動産の保証会社に加入しないといけないのでしょうか?
そのような物件は増えてきました。
それだけ家賃の滞納が多いからですね。
保証人+保証会社というものもあります。
>1年間分を、前払いするのであれば、保証会社には加入しなくてもよくなるのでしょうか?
保証会社加入が契約条件になっていれば、どんなに前払いしてもダメです。
中には、保証人不要、保証会社もナシ、という物件がありますから、そのような物件なら前払い歓迎でしょう。
ただし、住人が訳ありの人が多いので住環境が・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/12/02 18:59
ご丁寧に回答して下さって有難うございました。
家借りるのも厳しくなっているんですね。
因みに、私が今住んでいる所はゆるいケースで、住人とかにやはり問題ありな住宅です。
アドバイスを参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 アパートなどを借りる時、保証人ってどうやって探すのですか?
- 2 世田谷区に住んでいます!今は会社員五十一歳男です!消防団員は、紹介ないと、入れないですか?何歳迄加入
- 3 賃貸で。保証会社の緊急連絡先は変更できますか
- 4 初めまして。7月に家を借りるために保証会社の審査があるのですが、私は、
- 5 私は、今住んでるアパートで駐車場を借りています。
- 6 賃貸物件の保証会社について
- 7 賃貸アパート管理会社の倒産
- 8 賃貸の保証人を勝手に書くと効力はない?
- 9 お尋ねします。身内の連帯保証人になっていたことから、保証会社から債務を
- 10 今、私が勤めている会社の事で、皆様に知恵をお借りしたく思い投稿させてい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
保証会社からの連絡。 内定先か...
-
5
休職中だけど部屋を借りること...
-
6
生活保護受給者が、賃貸連帯保...
-
7
エイブル 保証会社 casa
-
8
強制退去となりましたその後に...
-
9
戸建ての2年点検
-
10
連帯保証人+家賃保証委託契約
-
11
緊急でお願いします!! アリ...
-
12
水商売をしているが、賃貸物件...
-
13
賃貸契約の通知義務と更新
-
14
彼名義の賃貸、逃げられたらど...
-
15
賃貸で保証会社を利用するので...
-
16
韓国人の友人の緊急連絡先にな...
-
17
家を借りる場合保証人が居ない...
-
18
初回保証委託料?
-
19
家賃の滞納の督促について質問...
-
20
初回保証委託料の減額交渉はで...
おすすめ情報