
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
速度が速くならなくて、ご不満かもしれませんが、もともとの「3・4年前の無線ルーター」を元々の位置に設置して、
新しく購入した WZR-1166DHP2 は、次のサイトの「中継機能」のように活用して、家じゅうを見渡せるようなあたりのコンセントにつないで、「中継器として障害物をまわりこんで電波を届ける役目になってもらう」のがよいのではないでしょうか。
無線LAN親機(Wi-Fiルーター) : WZR-1166DHP2 | BUFFALO バッファロー
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-11 …
特に 5GHz帯は、チャンネル間の干渉が少なく、ノイズをもらう機器もないのでいいのですが、なにせ障害物を回り込めない・遮蔽物を突き抜けられない、という弱点がありますので、「5GHz帯対応ルーターまで見通せるくらいの気持ちで配置を見直す」ほうが良いと思います。
この回答への補足
サポートに連絡したら「新品と交換」になりました。
解消するのかと思ったのですが・・・現象は変わらずでした。
公告に偽りありって感じです。
何か情報はないでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2014/12/04 15:45
この製品は、単体ではいまいちということでしょうか?
せっかくルーターとして利用し、5GHzにも対応しているので購入したのですが・・・
今は、2.4Ghzのみ対応していれば特に問題ないので、前のに戻すか検討します。
購入して失敗って感じですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
無線LANの電波が弱すぎる
-
5
レオパレスにこの春入居したの...
-
6
WiFiについて 今自宅で使ってい...
-
7
WiFiがよく止まります。 一階が...
-
8
私の部屋は2階で、Wi-Fiが届き...
-
9
wi-fiルーターをブリッジ接続し...
-
10
超初心者なのでどなたか教えて...
-
11
おすすめの無線LANルーター...
-
12
無線LANのルーターの置き場所を...
-
13
これからジェイコムを契約しま...
-
14
無線から有線にする場合のパソ...
-
15
米倉涼子のCMでやってる モバイ...
-
16
家庭内LANの中で2つのネットワ...
-
17
質問です 1階にあるwifiルータ...
-
18
夜間はモデムとかルーターの電...
-
19
ONUに複数のルーターを接続する...
-
20
ルーター再起動するとIPアドレ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter