プロが教えるわが家の防犯対策術!

もうすぐ試験ですね。
あのですね。器具と点滅器の間の結線で色別を問わないという説明があります。

それをもう少し詳しく説明してください。具体的に言うと、候補問題10の3路スイッチ2個と4路スイッチをつなげる場合に説明があるのですが、色別を問わないというところがわかりません。

よろしくお願いします。それ以外は独学でもだいたいわかりました。

A 回答 (2件)

スイマセン、問題集 今年のものを見てないので


図解が分かりませんが・・・・

色を問わない とは
基本的に 電線(単相2線式)は白色コードと黒色コードに分かれます
シロは接地電線 クロは非接地電線 以下 シロ線 クロ線と呼びます

通常の配線工事はシロ線を接地極にクロ線をもう片方に結線します

ただ、3路や4路結線の場合、普通どうりにつないでいるとシロ線がやたら多くなるので、
3芯ケーブル等を使います。
3芯ケーブルは白色、黒色、赤色があるので、白色一本では足りません
だから、シロの配線の代用に赤色を使ったり、黒色を代用しても結線そのものが
合っていれば配線の色は問いません、となっています。
ご自分で3路スイッチを2芯ケーブルと3芯ケーブルを使って結線すれば
わかると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。試験は12月6日です。

もう少し練習して受けてきます。

お礼日時:2014/12/03 21:56

頑張ってください。



私も51歳くらいで独学で受けました。

http://eleking.net/k22/k22f-2014/

に答えていましたよ。

3路スイッチは、入力1線出力2線で3線が必要です。
3芯は、赤、白、黒ですよね。

4路スイッチは、入力2線出力2線です。
3路スイッチから赤、黒が出てくるので、2芯になったら白黒を使わなければならなくなります。

そういうことだと思います。(あえて、すべてを答えていません)

勉強頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試験は12月6日です。がんばります。

3日間必死に頑張ります。

お礼日時:2014/12/03 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!