アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は楽器を学びに音楽大学へ通っているのですが
力試しになにかコンクールへ出たいと考えています

友達からソロコンは?と聞かれたのですが、
音大生がソロコンへでたら音大でない方々からよく思われないのでは
と不安になります
私が高校の時にも音楽高校の人が入賞すると、どうしても力の差があるのではと考えていたからです。

音大生がソロコンにでるというのは良いことなのでしょうか?

A 回答 (5件)

よく意味が分からないのですが、そのソロコンがそういう主旨


(プロを目指さない、趣味の人たちのためのもの)なら宜しくないでしょうね。
というかおそらく応募を受け付けてもらえないと思います。
質問者様がどうであれ、他の参加者から見れば
音大生=プロの演奏家を目指している人と見るのが普通ですから。

この回答への補足

すみません、補足しますと、
ソロコンの趣旨は、小、中、高の吹奏楽で身につけてきた技術を個人単位としてみる、地域の吹奏楽向上のため
ということです。

補足日時:2014/12/05 15:21
    • good
    • 0

はじめまして。



現在、管弦楽団でトロンボーン首席奏者してる者です。

お気持ちは分かりますよ^^

しかし、音楽って聞くと優しい世界に聴こえますが・・・

結局はスポーツと同じで、「勝」「負」ですね。

一生アマで、しかも趣味でやるならコンクールなんか出無くて良いです。

もし、音楽の道で食べて行けるなら、そうしたいと思っているならコンクール出た方が良いですね。

私の生徒にも毎年コンクールの話はします。なぜだと思います?

聞きたくないかもと思いますが、音楽の世界では(1) コネ (2) 実績 (3) 運 ですね。

どれだけ上手でも、プロへの師事がなかったり、 どこかのコンクールに出たか出てないか?も評価です。

例え、出光のコンクールでも、ヨーロッパ国際コンクールでも、出て、何か成績を残さないと、

仮に、プロになっても「パンフレットに書く事が少ない為、コンチェルトや、リサイタル却下」

こんな事も多いですよ・・・・

成績より、「○○コンクール、○○の部にて優秀な成績を残した」と書けるだけで有利ですね。

私は、ドイツのコンクールで5位(トロンボーン) 日本では呉さんに師事しプロになりました。

結論ですが、結果で無く「コンクールに出た事実が自分の評価になります」

ようは、参加出来る事には、参加すると実績評価されやすいのが・・・プロの世界です。
    • good
    • 2

そもそも出場資格がないでしょ。

「全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテスト」なんだから。

http://www.jba-honbu.or.jp/solo19.html

この回答への補足

補足させていただきます
小、中、高校、大学の部門があります

補足日時:2014/12/06 10:05
    • good
    • 0

音楽愛好家のシニア男性です。



音大生なら「日本音楽コンクール」を目指さないのでしょうか。
音楽家への登竜門の一つです。NHKでも放映されており、この
人が優勝かな、などと楽しんでいます。
このようなことは先生と話したり、相談したりするのではないので
しょうか。
答えはNO2の方の答えになります。


次いで日本クラシック音楽コンクールがあります。   
   http://www.kurakon.net

これに参加したらどうでしょうか。
音大生もアマも参加しています。
得点が通知されるので自分の実力が分かります。
私は声楽で挑戦し得点を知りました。

私の声楽はシニアになってからです。オペラ合唱もやりました。
若いころはアマオケでフルートをやっていました。今もたまに
楽器を取り出します。
下手な横好きです。

(どのような楽器をやっているのですか。
 プロフィールをもう少し明記されると、より答えやすいのですが。)
    • good
    • 0

補足拝見しました。

地方大会なんですかね?全国大会は私がリンクしたやつしかないと思いますが。

大学の部があるのであれば、その大会の出場規定をホームページなどで調べて、「音大で当該楽器を専攻している者は除く」というような制限がなければ出るのは自由だと思いますし、あなたの大学からの過去の出場実績なんかもわかるはずです。

…と書いてちょっと思ったのは、先生から「なんでそんなレベルの低いコンテストに出るの?勝てなかったら恥ずかしいからやめなさい」とか言われる心配があるかも。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!