アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4年程前から愛用しているパソコンがあるのですが、
ここ最近になってパソコンの操作中に唐突に電源が落ちる現象が発生し始めました。

具体的には
(1)パソコン操作中に電源が唐突に落ちる
(2)電源が落ちた後はすぐに(勝手に)電源が入る
(3)その後は、頻発はしませんが、たまに最初のWindowsの起動中画面が表示されてる時にまた落ちる→そのまま(2)へループ

上記のような現象が発生した後は、しばらくPCの電源を入れずに放置してから再度つけ直すと正常に起動されたりします。

このような現象が発生しているのですが、一体何が原因と考えられるでしょうか?

最初は電源ユニットが劣化して、電力の供給量が足りずに落ちてるとも思ったのですが、電源ユニットが原因だった場合は、電源が落ちた後に(2)のようにすぐに付いたりはしないように思うのですが・・・。

極端な話、PCも言ってしまえば消耗品なので、最悪PC自体を買い替える事も視野には入れています。(それでも4年で故障するのは早すぎる気がしますが・・・)
ですが、出来る限り低コストで改善出来ればと思っていますので、電源ユニットの交換で済むならそれに越したことはない、とも考えています。

私自身あまりハード面に詳しくないので、よろしければ皆さんのお知恵をお借り出来ないでしょうか。
宜しくお願い致します。

A 回答 (6件)

電源が落ちる(電源ランプが消灯)→UEFI/BIOSセルフチェック(Post)→正常起動


電源が落ちる(電源ランプが消灯)→UEFI/BIOSセルフチェック(Post)→再起動の繰り返し
がよく起きると言うことですか?
普通に考えるとウィルスはないと考えて良いかと思います。例え感染していても、これには起因しないでしょう。これは、ほぼ100%電源周囲トラブルかな。この場合は、取り敢えず電源を交換して、それでも起きるなら、マザー交換になります。

この手の症状はほとんど発生しない例ですが、保安回路などが誤動作している可能性が高く、放置すると発火の危険があります。尚、この症状がある場合は、自宅内の電源系統にも異常がないか(要は元の電源コンセントからとっている電気の量が電源コンセントの許容量を超えていないか)を確認してください。供給流量不足による障害の場合もありますので、その場合は家がコンセント火災で全焼する場合もあります。

電源が落ちる(電源ランプは点灯)→UEFI/BIOSセルフチェック(Post)→正常起動
電源が落ちる(電源ランプは点灯)→UEFI/BIOSセルフチェック(Post)→再起動の繰り返し

この場合は、症状から見ると高負荷ダウンと思われます。特に、暫くおいておけば動く(コールドスタート)で正常になるということは、コンデンサ異常でしょう。それが電源なのか、ボードなのかは分かりませんが、少なくとも、上層の回路トラブルです。

考えられる部位は3つです。1つが電源ユニット。続いてマザーボードの電源周辺のコンデンサ。後は、ビデオカードが補助電源を使う場合そこのコンデンサの3カ所です。
それ以外の場合は、postでビープ音を鳴らし、セルフチェックエラーが出るはずです。

4年なら、時期的に見ると電源が壊れる時期でしょう。
特に、電源環境がたこ足などで安定していない場合は、3年~4年目にかけて障害が発生しやすくなります。以上のようになります。

尚、症状が異なる場合、最近何か特定のハードウェアをPC(内部/外付け問わず)またはそのコンセント周辺<同じブレーカー系統を使うもの>に繋いだ場合は、そちらが原因という場合もあるのでご注意ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご回答ありがとうございます!
解決の糸口を掴めたと共に、とても良い勉強になりました。
勝手ではありますが、こちらの方でもまとめてお礼を述べさせて頂ければと思います。

皆さんのご意見をまとめると、やはり電源系統に問題がある事で間違いなさそうですね。
PC周り(内部含む)の掃除は3,4か月に1回くらいのペースで今まで行ってきているので、とりあえずは電源ユニットの交換を試みてみます。
その上でも改善しない場合は、マザーボードの交換に踏み切ろうと思います。

マザーボードの交換まで来ると、PCを買い替えようとも思いましたが、折角の機会なのでハード面の知識や経験を積む意味でも、挑戦してみようと思います。

重複してしまいますが、改めてご回答頂いた皆様へ感謝の意を表したいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2014/12/06 14:16

お使いのPCがデスク型でブルースクリーンが全く出ないのであれば、多分電源系のトラブル。



でも、電源ユニット買い替える前に、

4年間の間に増設したパーツがあるなら、一旦取り外す。
USB機器はキーボードとマウスなど以外取り外す。
電源ケーブルを一旦抜き、ホコリなどの掃除、可能ならケーブルを別の物にする。
可能なら電源はタコ足配線等じゃなく、壁コンセントに直接刺す。無理ならオンオフスイッチ付きのタコ足に買い替える。
パソコン内のホコリ掃除。


凄くアナログな原因の可能性もあるので、買い替える前に試した方が良いかも。

私は梅雨の時期にタコ足が腐っていた事が原因っていうのを1回経験しました。今の時期だとホコリかな~?
    • good
    • 0

>最初は電源ユニットが劣化して、電力の供給量が足りずに落ちてるとも思ったのですが、電源ユニットが原因だった場合は、電源が落ちた後に(2)のようにすぐに付いたりはしないように思うのですが・・・。



いわゆる瞬停、瞬断というやつです。
もちろん他にも原因は考えられますが、
電源自体が一瞬落ちるという症状なら
電源ユニットの不良でわりとよくある症状です。
私ならとりあえず電源ユニットの交換してみますね。

ただ、電源ユニットからはほぼ全てのパーツに電源ケーブルが延びているので
ハードディスクやメモリ、グラフィックボードなどの交換とは違って、だいぶ面倒くさいです(・ω・;
自作経験がない場合は「はじめての自作PC」みたいな本を用意しておくとスムーズに行くと思います。
まず電源をはずす前に、どの形のコネクタがどの部分に繋がっているのか、
携帯かデジカメで写真を撮っておけば確実です。


※電源ユニット不良の確率高いと思いますが、もちろん他の原因もありえます。
 電源ユニットにおさまらず、色々と交換していったらいつのまにか新しいPCが組みあがってた……という経験は、自作PCerなら一度はあります(-ω-♪ これを機会に詳しくなってみるのもいいかも?
    • good
    • 1

電源かマザーか



あとは、まったく購入後掃除をしていない場合
中でホコリがつまっていて、熱暴走でシャットダウンされている可能性があります。

>最初は電源ユニットが劣化して、電力の供給量が足りずに落ちてるとも思ったのですが、電源ユニットが原因だった場合は、電源が落ちた後に(2)のようにすぐに付いたりはしないように思うのですが・・・。

ユニットそのものがおかしい場合は電源が入りません
コンデンサなど一部がおかしくて電源供給が不安定になっていて
電圧が正常なときには起動できて、電圧が下がると電源が落ちて
完全に停止する前に電圧が上がるから再起動のようになっているのでは・・

あとHDDの可能性もありますね。

電源が壊れるときには異常な電圧が流れて他のパーツ(マザーボードやHDD)が壊れることがあるので、電源だけ交換で済むかどうかわかりませんね

そのほかの可能性としてメモリの接触不良でメモリ抜き差しでなおったり
メモリ交換やボタン電池のCMOSクリアで直ったりすることもあります。
    • good
    • 0

以前、私も同様な以下の状況になったことあります。



1)しばらくPCを使っていると、いきなり電源が落ちる
2)電源が落ちたあと、すぐに電源が入る
3)その後は頻発しないが、ときには、1)-->2)のループになる

テスタやオシロスコープなどを動員して調べたり、「コンセントの電圧が低下しているのでは?」ということで、PCを別の建物に移動させても、再発しました

で、「ダメもと覚悟!!」と思って、元の電源より50Wほど容量の大きな電源ユニットに交換しました。交換作業は、マザーボートまで取り外す必要があって、ちょっと大変でしたね。

電源ユニット交換後は、電源が唐突に落ちるってことは、無く、快適に使えるようになりましたよ。
    • good
    • 0

変なウイルスが入り込んでいる可能性もあります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!