
No.3
- 回答日時:
反対です。
主張しているのは○明党だけです。貧困層の多いS学会員への配慮です。
消費税は廃止して、昔取っていた物品税に戻して、贅沢な暮らしが出来る人から戴く方が合理的です。
ガソリン税なんてとんでもない代物です。消費量に応じて「石油・石炭税」を掛けたその上に消費税、二階・三階建ての課税構造は矛盾も甚だしいです。
6割を輸入に頼る食料品、円安で値上がりの上に消費増税、際限の無い引き上げ必要論。
庶民の生活感覚がまるで反映されて居ません。
この回答への補足
?
> 主張しているのは○明党だけです。貧困層の多いS学会員への配慮です。
??ごく簡単な計算でわかるように、富裕層の方が多く軽減されるわけですから、S学会員に貧困層が多かったとしても配慮にならず意味ないのでは? S学会員に富裕層が多いなら話は別ですが、、、。
No.2
- 回答日時:
絶対反対です
逆進性の補完とか小難しい表現してますが要は貧乏人が食えないという事なら国で米買い上げて拠点ごとに取りに来いとすればよろしい。味噌を追加してもOK。
増税分よりお得でしょうし米食するように戻せばTPPの過程で兼業農家没、JAの強制解散に対応できる。
不正を見抜くことは不可能なのでゼニ配るのは止めましょう。
公務員の権限強化のための公務員の仕事に加担する必要なし。
希望としては消費税を30%くらいにして上記の「食」の保証の他に「住」の提供なんかも充実させてセーフティネットを鉄板にして不正受給を根絶する。
貧乏人はコシヒカリ食べないしフォアグラ食べない。食いたい人に這い上がれるチャンスさえあればOK。
No.1
- 回答日時:
軽減税率と言うよりも昔のように贅沢品には30%位の税金を掛けても良いと思います。
宝石 フォアグラ松茸などの高級食材 500万以上のクルマ 毛皮のコート 10万以上の時計 飛行機のファーストクラス グリーン車 一泊2万以上のホテル 1万円以上の外食 こんなものにはたくさんの税金を掛けて欲しいと思います。
軽減税率ですが
何に税金を掛けて何に掛けないというのは難しいでしょうね。
全ての国民に10万ずつ配れば、どんなに消費税を払ってもマイナスになることは庶民にはないと思います。景気刺激策にもなって良いのではにでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
演奏活動報酬の確定申告について
-
外注費と仕入れの違い
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
Accessで金額計算(税込と税別...
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
基地局の固定資産税について
-
レシートで消費税率の間違いを発見
-
簡易課税制度の適用について
-
税金は国民の義務。とされてい...
-
消費税課税?なのか
-
消費税(10%)の計算方法
-
2か所(期間重複なし)から給...
-
市役所と消費税
-
エクセルの計算式が1合わない!
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
印紙税額を求める関数
-
使用貸借契約の印紙税
-
市役所と消費税
-
消費税の区分について
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
累積課税合計とは何ですか?
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
アマチュア団体の出演謝礼に税...
-
田を貸した場合の消費税について
-
【収入印紙】5万得以上100万...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
おすすめ情報