プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は最近海外の方とネット上で英文のやりとりをするようになりました。
私は中学英語程度の文法しか知らないのでそれが正しいのかよくわからないのですが、彼らの文章を見てるとどうも文法通りに書いて無いようにみえます。
日本人が授業で習う文法ですと、文頭に主語が来て次に動詞が来ての5文型ですが、むこうの人達は主語が無い文章を結構使ってる気がするのですが実際どうなんでしょうか?

又、I am I'mについても教えて頂きたいのですが、英語圏の方はI amをimと略すのでしょうか?
ネットでimの意味を調べるとインスタントメッセージの略だと解説されてますが、文章を見る限りでは
文頭にim置いてる事とその文章を意味が通るように解釈するとI amのことかな?と自分では思うのですがその解釈で正しいのでしょうか?

ご回答宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

わたしは英国人と結婚していますが、学校で習う英文法は維持したほうがよいです。

 特に中学で習う英文法はもっとも基本的なもので、とても重要です。

文法の問題は、日本人の日本語でもさまざまであることがわかると思います。丁寧に書く人もいれば、乱暴に書く人もいます。 日本人でも世代により会話や文章は意味がまったくわからない場合があります。 わたしは、むかし、外国の翻訳サイトで、英訳や和訳をやっていたことがありますが、特にかなり若い人が書いた日本語は、日本語そのものがわからず、また、掲示されている部分も短く、前後関係や状況もわからず、訳すのにどういう状況でその日本語文をもらったのか日本語を理解するのに苦労しました。

我々にとっては英語は外国語です。 細かなニュアンスなどはかなり上達してもわかりません。 彼らがこういう状況には、こういう英語を使うというのを真似るしかありません。 しかし、これは重要であると同時に、かなり失敗します。 それは、親しい間柄では、乱暴な英語も使うからです。 英国人と結婚していることから、家庭内では英語が共通語ですが、夫婦というものは、日本人同士でも、かなり乱暴な言い方になりがちなのと同じで、同じ表現は、他人には使えないことがかなり出てきます。 

そのうえで書かせていただきますが、学校で習う英文法は、丁寧な英語です。 たしかに古風な言い方もあり、日常はそこまで丁寧にいわない例文もかなりありますが、外国人であるかぎり、丁寧な言葉というものはたいへん重要です。 知らない人と話す場合も、失礼な印象を与えません。

妻に英語で話しかけてくる日本人は、たいていが英語圏に住んでいた経験のある人ですが、そういう一見堪能に見える人に限って、かなり品の悪い英語を覚えているようで、あとで妻が「なんであんな汚い英語で話すのか」とわたしに感想をいうことが多いです。 その反面、英語教育に携わっている人とか、飛行機の客室乗務員をしていた人などは、発音はよくなくても、正しい文法に近い英語では話す人が多く、丁寧に感じるようです。

例文をあげられていないので、一概に言えませんが、英語は、主語を省いて動詞で始まるものは、普通は「かなり強制的な命令」になります。 夫婦でもあまり、主語がない英語はでてきません。 動詞で始まる場合は、怒ったときや、喧嘩のときなど感情的な場面がほとんどです。 ですから、お相手の方がそういう英文を書いていても、あまり見習われないことをお勧めします。

imですが、I am のことを略して書き、かなり一般的です。 英文法では承知のように、大文字ではじめないといけないですが、日常タイプするに、シフトキーを押さないといけないので、すべて小文字で書くというのはよくあります。 imは、I'm の略ですが、シフトキーを使わないといけないので、'も略すというか抜けることはしばしばおこります。 質問者様は、みたことがないと思いますが、英語圏の人には英語は国語なので、そばで見ていると、おそろしいような速度でキーボードをうっていきます。 日本語のように漢字の変換もないですから、そうとうの速度でうっていくので、どうしてもそういう細かな部分は、本当はきちんと大文字でうつ、'も略さないのが正当ですが、抜けることは頻繁に起きるようです。

また、発音の同じ単語は、短いほうで代用することも、とくに携帯電話でのメッセージが多かったこともあり、親しいあいだでは一般的です。 たとえば、forを、同じ発音の4と書く場合などがありますが、これは丁寧なことではないので、真似ないほうがよいです。

ほかにも、かなり一般的にはなっていますが、i gonna や、i wanna などは、それぞれi going toと、i want toの別の言い方ですが、はっきり言って丁寧な表現ではありません。 俗語と理解されたほうがよく、公な席では使えません。 わたしがそういう英語を真似ると、妻には注意されます。 たぶん、この略し方はアメリカ英語からきたと思いますが、そういうアメリカ人も、妻には、そういう英語は使ってこない人ももいます。

ご承知のように、英語は、そもそもイギリスの言葉で、イギリス英語がもっとも丁寧で格調高く聞こえるのか、アメリカ人もイギリス人には、正当な英語で話してくる印象がします。 また、古い白黒のアメリカ映画などをみていると、その時代は英語も、かなりイギリス英語に近く、アクセントまで、まるでイギリス英語をきいていると勘違いするぐらいきれいです。

映画などみていて、ある程度、英語の理解できる人は、アメリカ英語でも、階層により「かなり違う」と言えます。 上流階級の人の英語は、イギリスの標準英語に近いですが、それ以外は、さまざまです。 イギリスはもっと顕著で、びっくりするぐらい方言があります。 妻でさえ、イギリスのドラマを見ていると、俳優の出身地域が(標準英語で話していても)、細かなアクセントの違いでわかるようです。

余談が過ぎてしまいましたが、学校英語は、非常に丁寧な英語です。 学校で習った英語を使う限り、文法ミスがあったり、日本語訛りの発音であっても、文型そのものが丁寧ですから、人に悪い印象を与えないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は今まで海外の方と接する機会もなく過ごして来たので、学校の授業で英語は文法が規則正しい、
主語・動詞の順は絶対と習っていたため外国人の方もそういう文章を書くものだと思っていました。

実体験を交えた非常に興味深いご回答で大変参考になりました。
有難うございました

お礼日時:2014/12/16 14:54

ご回答にもある通り、日本人が日本語の文法を守らないのと同様に、英語圏の人もカジュアルな場では教科書通りには作文しませんし、日本語にネット用語があるように、さまざまな略し方があります。



わかりにくい場合は「Could you please write in textbook English?(教科書的な英語で書いてくれませんか?)」と投げかけてみるといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネット上で海外の方とやりとりしていると私達の知らない略語や辞書に載っていない言葉等が出てきて戸惑う事があります。
確かに日本でも日本人しか知らないスラングを使うように海外の方もそうなんですよね。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2014/12/16 15:03

文法通りに書かない方は沢山います。


文法が苦手、親しみが持てる、スペリングが苦手などなど。
理由は色々とありますが、多分一番なのは面倒くさいでしょう。
適当でもちゃんと通じるので、いい加減なままでも良いんです。

im は I am であっていると思いますよ。
’ を入れないのは面倒くさいからでしょう。
夫や友達から来るメールもかなり省略されていたりします。
だからこれが普通なのでしょう。

going to sev, want anything?
(I'm going to go to seven eleven,
do you want me to get you anything?)
セブンイレブンに行くけど、何か欲しいものある?

という文章もかなり略されてますよね。
でも毎日こんな感じのメールが来ますから、これが普通なのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどって思いました、日本人も文章を書くのが苦手な方や漢字が得意でない方もいるように
海外の方もそういう人がいても不思議ではないですよね。

ご回答有難うございました。

お礼日時:2014/12/16 14:59

日本の学校英語の文法は正しいですが、


あちらのひとには改まって聞こえます。

メールとかならかなり略す場合もあるでしょう。
主語にしてもそうです。  

went to NY yesterday
昨日ニューヨークにいったよ

仮にそう書かれても別に普通だと思います。

imは多分I'mのことでしょうね。
imのような約しかたも、ネットならよくあります。
携帯などから打ってると大文字変換とか、
コンマとか面倒ですので。

とはいえ、最低限度の文法は守られてる
でしょうが、ネットは通じればいい程度に
色々略されてると考えてください。
ただ日本人がまねするとかえって難しいので、
学校で習った英語書いていれば問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにメールやネット上では私達も文法通りの文章を書かないこともありますね。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2014/12/16 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!