
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
"架電"というのは、最近頻繁に使われだした言葉です。
"架電状況"(電話をどこに何時に架けたか)、
"***どこどこ***へ架電。"みたいに使われます。
けれどもあまり一般的に、話し言葉やメモ程度では使われないと思います。
「先ほどの電話」の場合、その電話はこちらがかけたのか、相手からかかってきたのかも定かではないのですし、私としては「架電」はやはり"こちらから"なので、すごく変な感じがします。
「先ほどの電話」を丁寧にいうには、やはり文章にすることがいちばんてっとりばやい、
というか、
文章に近づけることは、丁寧に表現するための基本だと思います。
1)"「先ほどの電話でお話された件」ということです。".....メモを書く自分の目線で書くとこうなります。
2)"「先ほどの電話での件について」とのことです。".....電話をかけてこられた方の目線で書くとこうなります。
これで如何でしょうか???
私が思うには、細かな部分で悩むよりも、
例えば、"***だれだれ様***よりお電話がございました。"とか、
~~~~~~~
ありきたりの部分で丁寧にできていれば、それだけで、ずっと丁寧に感じるものだと思います。
「架電」の使い方、よく分かりました。かっこいい言葉だな、と思ったのですが最近の言葉だったのですね。これからは、よく分からない言葉を知ったかぶりをして使うのではなく、分かっている言葉を丁寧に使っていきたいと思います。有難うございました.
No.4
- 回答日時:
「架電」とは法律用語で「電話を架ける」という事です。
司法関係の「業界用語」で普通はまず使いません。No.3
- 回答日時:
No.2です。
ごめんなさい、
波線は"ございました".....につけました。
ずれちゃいました。
よく、メモだからって
"***だれだれ***よりTELあり"
みたいに書く人、いるんです。
あれは見るたび、ほんとに、「私はしないでおこう...」...といつも思います。
私は、目上の方だけでなく、仕事上では丁寧にすべきだと思っています。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
「先程のお電話の件」となると、なんとも変な感じがするのは私だけでしょうか。
基本的に敬語を使用するのはそのものに対して敬意を表しているからで、電話は物ですし必要ないのではないでしょうか。
伝言メモですが、
○○様
××様から電話がありました。
折り返し電話をお願いします。
改めて電話を下さるそうです。
以下の伝言を承りました。
メモ欄
というシンプルなものでいいと思います。
それから「カデン」ですが、漢字は「架電」となります。
ありがとうございました。話し言葉にならないで、用件を性格に短く伝えないといけないので、伝言メモの書き方って難しいです。参考になりました。「カデン」の漢字有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
「先程お電話させて頂きました○○です。」 「先程お電話致しました○○です。」 「先程お電話しました○
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
お話しした通り、お話した通り?
日本語
-
会社のメールで「先ほどはお電話ありがとうございました」
TOEFL・TOEIC・英語検定
-
4
「OKです」の丁寧語を教えてください
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
5
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
6
「お伝えしました」は正しい?
日本語
-
7
もらった電話やメールで、ついでに別件の回答をする
その他(ビジネス・キャリア)
-
8
「お話させていただく」か「お話しさせていただく」、どちらが正しいのでしょうか。 前者は「お話する」と
日本語
-
9
「急で申し訳ない」というお詫びで失礼のない文章の書き方は?
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
10
先ほど、お電話をいただきましたのに、出られずに申し訳ございません。 ここに「のに」の意味はなんですか
日本語
-
11
敬語:●●をとりにきてほしい、といいたい時
日本語
-
12
受領を連絡された場合、返信はいるのでしょうか
転職
-
13
「弊社○○のご紹介で初めてご連絡差し上げました」であってますか?
日本語
-
14
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
15
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
16
「~頂けますようお願いします」はおかしくない?
日本語
-
17
「その後どうなりましたか?」の丁寧な言い方
日本語
-
18
お忙しいと思いますが、急いでください
日本語
-
19
「ご確認ください」に対する返事の仕方を教えてください!!
日本語
-
20
「お電話でご依頼のございました」
日本語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
1回だけベルが鳴る電話の正体
-
5
高校から電話があったのですが...
-
6
Androidってインスタの電話出来...
-
7
「先程お電話させて頂きました○...
-
8
会社にかかってくる勧誘の電話...
-
9
苦情は電話で返すマナーでもあ...
-
10
0368240966の番号から電話がか...
-
11
見知らぬ携帯電話から不在着信...
-
12
三井や三菱にはなぜソフバンやK...
-
13
電話でやり取りしている 担当者...
-
14
電話番号が悪用されています。 ...
-
15
昨日バイトに応募したのですが...
-
16
公衆電話からの着信は、番号を...
-
17
苦情系の問い合わせは電話で返...
-
18
携帯に電話をかけた時にながれ...
-
19
お待ちいただいても よろしいで...
-
20
問い合わせの電話が混み合って...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter