プロが教えるわが家の防犯対策術!

アームから外れやすくなるんでしょうか?
手でバネ部分を触ると簡単に取れてしまいます・フロントはがっちり螺子状の部分で固定してます・
クロスバイクについてるものでavid single5digitと言うブランドで最近張りが無くなってきたように思えます・・
本体丸ごと取り替えた方が良いでしょうか?
ブレーキシューは代えたばかりです・・

A 回答 (5件)

当方もクロスの標準はエイビットSD-5でした。

あまりいいブレーキだとは思っていませんが、ロングカンチなので安いロードのキャリパーよりは格段に効きます。
ゆるみはすでに指摘されているように、ブレーキ台座のバネについている調整ねじ(写真の下のほうにちょこっと出ている小さなねじ)で左右のバランスをとりながら調整します。

さて、質問者様が言われるが上の部分なら自分でも調整できます。デリケートなねじですので、合わないドライバーでラフに扱うとなめてしまいますので注意です。

さて、質問者様が言われるのは上記部分でしょうか。調整ができるなら全とっかえの必要はありません。

以前に一度安いブレーキで、ブレーキの固定部(台座部分にはめるところ)のシリンダー状の金属の輪が不良で、台座のボルトを締めるブレーキアームが動かなかったことがありました。
この時は流石にブレーキ本体を交換しましたが、既存でついていて以前から使っていたならこれには当たりません。

次にもし、質問者様が言われるのが台座用のボルトだとすると要注意です。六角レンチで締めて完全に閉まる部分でもアームは正常に動くはずです。ここが締りきってもブレーキ本体がぐらつくなら台座のボルトか台座本体のトラブルかもしれません。当方一回台座のボルトをなめてしまい、台座一式を交換したことがあります。これだとパーツも専門店にしかないので、持って行った方がいいです。
台座のボルト回りだと、ブレーキ本体を換えてもなおりません。

忘れてましたが、当たり前ですがワイヤー取り回しやメンテの悪さによる引っ掛かりでブレーキが戻りにくくなることはよくあります。
原因がわからないと、本体を交換しても無駄なことが多々あります。
    • good
    • 1

ブレーキワイヤーの滑りが悪くなって、ブレーキのバネの力で戻らなくなっている場合もあります。


ワイヤーに注油したり、交換したりしてはどうでしょうか。
    • good
    • 3

はい、アームから外れやすくなります。

っていうか弾性が無くなって塑性変形しっぱなしの状態だと文面から推察します。
Vブレーキはリムで作用するブレーキとしては構造が簡単でシートステーを構造基部とすることができるため強度が出やすく、従ってお安く作れるブレーキでもあります。

クロスバイク帯の価格では台数をさばいていくら、コストを削っていくらの物販至上主義ですから高品質のVブレーキって物をデフォルトの状態で付いているのを見たことがありません。
ですからバネの張力が無くなってしまうことも私も経験しています。

螺子状の部分はこのバネのテンションを調節するもので締めこんだらバネの張力が上がります。
弱ったバネの方を締めこんで反対側のネジを緩めてバランスを取ってみましょう。
それでもバランスが取れず片効きが発生するならばこのバネを効く方向にぐいっと曲げて誤魔化すか素直に新品のVブレーキを買いましょう。
    • good
    • 0

私もクロスバイク購入後、


テクトロと言うメーカーのVブレーキが装備されていましたが、
半年ほどで、微調整が効かなくなってしまったので、
シマノのVブレーキに丸ごと交換をしました。
交換後三年ほど経ちますが、
メンテナンスをしていれば音鳴りもしないし、微調整も利きます。

Vブレーキ本体・
ブレーキケーブル「自分の好みの色のアウター」インナーケーブルの交換もお勧めします。

PS
自転車の重要部品・
ブレーキ・タイヤなど自転車に付属をしていた物って、いい加減なものが多いので、
安全面からも、順次、自分の好みのパーツに交換のが良いでしょう。
    • good
    • 1

フロントとリヤのパーツは同じものです。

違うようなら、何かが脱落してるか、取り付けが間違えてます。
vブレーキのバネの強さは、片効き調整ボルトで調整出来ます。
あと、あなたがバネと言ってるのは、多分、ただのラバーブーツです。
本来、交換の必要外は一切ありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています