
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
手数料無しで振込むには、送金相手の口座も同じ金融機関でないと無理なのが一般的です。
更に、金融機関によっては、自動振込の為の手数料を別途徴収する事もあります。
ちなみに、三井住友の場合ですと自動振込に対応しているものの、その為の手数料が1回につき108円掛かりますので、仮に振込先が三井住友だったとしても、SMBCポイントパックのポイントが以下の様に貯まってないと完全無料で振り込めません。
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/use.html …
自動振込と手数料無料がセットになったサービスを行っているのが、住信SBIネット銀行です。
同行は月3回まで他行振込が無料で、自動振込に対しての手数料が掛かりません。
なので、月3回まででしたら無料で自動振込が可能になります。
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/ …
更に、他行の本人名義口座から手数料無しで自動入金が出来るサービスもありますので、これも連動させれば一々ATMへ行く手間も省けるでしょう。
https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i900500CT/PD/ …
銀行の手数料を極力掛けない為には、適材適所で複数の銀行口座を使い分ける事が重要です。
その為に新規で口座開設の手間が掛かりますが、バカにならない振込手数料を節約する為だと思って、この機会に住信SBIネット銀行の口座開設をお勧めします。
ありがとうございました。
住信SBIネット銀行ですか、、、なんだかややこしそうに思うんですけど。
ネット銀行という事は通帳はないですよね。
毎月振り込まれているかパソコンの画面で確認したらいいんですかね。
手数料がかからないのはいいですね。
No.12
- 回答日時:
>機械音痴な方で、いちいちまた口座を作るのが面倒くさいのと、通帳無しでネット上だけの取引でっていうのが、、、って感じです。
上記がどうしても譲れないのでしたら、手数料を払ってでも三井住友だけを使うしかないでしょう。
尤も、三井住友にしても「無通帳」にすれば10万円未満の残高でも本支店間の振込が完全無料になるのですが。
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/internet …
とにかく、三井住友での「自動送金」は(送金1回に付き)108円が「確実に」掛かります。
そこだけしっかり覚えておいて下さい。
ちなみに、円預金の残高のみで月間20ポイント貯めるには、月末時点で2千万円の残高が必要になります。
(残高100万円ごとに対して1ポイント付与。)
2千万円以上の資産をお持ちでしたら、完全に手数料無しで自動送金が可能です。
ただし、貯まったポイントを使う為の手続きをネットバンキングにログインして行う手間がありますので、極度に機械音痴な方でしたら三井住友のポイント制度が使い熟せないかも知れません。
はっきり申しまして、「あれも駄目、これも駄目、とにかく手間を掛けたくない」では、銀行の手数料を節約する事が無理です。
手間を取るか、手数料を取るかで最終判断をして下さい。
ありがとうございました。
せっかくいい方法を教えてもらったのに申し訳ないです、、、。
とりあえず10万円以上残高を残しておいて、スケジュール帳とカレンダーにでも記入しておけば忘れないと思います。
無通帳っていうのは確認しにくいのですっきりしないです。
ないとは思いますが、万が一入金されていないとか言われたら、いちいちプリントアウトして証拠を出すのですかね、、、。
No.11
- 回答日時:
>三井住友銀行は10万円以上残高があれば、ネットバンキングで同一支店間振込手数料無料みたいです。
(自動振り込みは無料になるかどうかわからないです。)
何度説明しても理解して頂けない様ですね・・・。
確かに、「振込手数料」自体は上記の通り「無料」です。
ですが、別途「自動送金(振込)」の手数料が掛かり、これが1回に付き108円取られます。
この部分が、住信SBIネット銀行との大きな違いです。
住信SBIは、自動送金に関わる手数料は一切取りません。
(振込の他行への手数料が4回目から有料になるだけです。)
三井住友で「自動送金(振込)」の手数料を無くそうと思ったら、SMBCポイントパックのポイントを貯めて、そのポイントを使うしか方法がありません。
このポイントを貯めるには、三井住友と多額の取引を行う必要があり、それに伴い余計な手間や手数料も掛かる羽目になる為、結果的に損をする可能性が高いです。
毎月の自動送金に掛かる手数料の108円をポイントで圧殺しようと思ったら、1ヶ月で最低20ポイントが必要になります。
ポイントを効率良く貯めるには、投資信託の購入や投信自動積立を毎月7万円以上行うか、月間の残高が400万円以上の外貨預金、投資信託、住宅ローン、カードローン等の利用が必要になります。
これらの利用には当然手数料も掛かりますので、それを考えれば割に合わない事が明白でしょう。
つまり、三井住友で一切手数料を掛けずに振込むには、自動送金を諦めるしか無いのです。
そこさえ諦めて、決まった日に忘れず振込む様に注意すれば、三井住友でも何の問題もありません。
従って、(手数料無しでの)自動送金が絶対必要でしたら三井住友は使わない方が良いです。
ありがとうございました。
理解はしているつもりですが・・・。
機械音痴な方で、いちいちまた口座を作るのが面倒くさいのと、通帳無しでネット上だけの取引でっていうのが、、、って感じです。
毎日パソコンを開くこともないですし、確認するにもいちいちパソコンを開かないといけないのが躊躇します(携帯は普通ので、スマホは持っていません)。
No.9
- 回答日時:
電気料金振込み忘れていたら、いきなり止めるという通知ありましたけどね
連絡してすぐに払いましたので、影響なかったけど払い込みでもどのような
払い込みかにより大きく違いますよ、具体例は書けないけど六ヶ月ほど払わなくても
問題おきないとこも存在しているし、四ヶ月ほど支払っていなくても催促もして
こないし、留守なら翌月にまわすとこまで存在してまいすよ、夜逃げすることは
ありえないと、相手も推測しているのでほとんどはのんきな対応が多いですよ
<忘れないようになにか工夫されてますか?
支払いには口座から資金おろして、使えるようにしておきますよ。
ありがとうございました。
のんきな対応が多いんですかね。
でももし振り込み忘れて解約させられたら大変です、、、。
カレンダーにでも印をつけておきます。
No.8
- 回答日時:
大家さんと同一支店でも、三井住友の場合は自動振込の手数料が別に掛かりますので、最低でも108円取られます。
SMBCポイントパックのポイントが所定数貯まっていれば、そのポイントを使って手数料を無くす事が出来ますが、通常では中々貯まらないポイントなので殆ど無料にならないと思った方が良いでしょう。
以上も考慮して、あえて新規で別の銀行口座を作る事をお勧めしてます。
質問者さんの条件ですと、今の銀行口座だけで手間を掛けたくなければ手数料(108円)を払うのが避けられないでしょう。
この手数料さえも払いたくなければ、やはり「無条件」で手数料が掛からない銀行口座を新たに作り、そこから自動振込するのが得策です。
一般的な銀行と比べて住信SBIネット銀行の様なネット専業銀行は、無通帳や支店を持たない事で経費を節減して、それを手数料無料で還元する形を取ってます。
つまり、今まで通りに通帳や支店に拘る限り、その経費も利用者が負担する事になるので、(住宅ローン等)余程多額の取引を銀行と行わないと手数料節約に繋がりません。
とりあえず、三井住友にログインして現在のポイントの貯まり具合と、今後同行で自動振込する場合にポイントで手数料を圧殺する事が可能かどうかを調べて下さい。
「具体的なポイントのため方」
http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/tamekata …
正直言いまして、三井住友の方で手数料を節約する手段の方が非常にややこしいと思います。
私も、三井住友と住信SBIの口座を両方持ってますが、もっぱら三井住友は特定の入金先のみとして利用し、その入金が済んだら、ほぼ全額を住信SBI等の他行へ移して、無料での振込や出金等を行ってます。
三井住友は、今後自行ATM以外に対する手数料面等を更に改悪する予定なので、益々使い勝手が悪くなっていくと睨んでます。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411/2014112000420
http://www.sankei.com/economy/news/141126/ecn141 …
口座管理は、以下の様な管理サイトを使えば複数の口座でも楽に管理出来ますのでご検討下さい。
https://www.moneylook.jp/
https://moneyforward.com/
ありがとうございました。
三井住友銀行は10万円以上残高があれば、ネットバンキングで同一支店間振込手数料無料みたいです。
(自動振り込みは無料になるかどうかわからないです。)
別の口座も検討してみます。
No.7
- 回答日時:
#1です。
三井住友銀行さんの「定額自動送金」のURL。
たぶん一番安いのは、大家さんの振込先銀行の同一支店の口座を持つ。
ご自身が入金するのはお近くの別支店でも可。
参考URL:http://www.smbc.co.jp/kojin/soukin/
No.4
- 回答日時:
家賃の振込を忘れたことが、あります。
月末までに振込しないといけないところを
翌月になっても忘れていて・・・
気付いた時には、5日程経ってて慌てて振り込みました。
申し訳なくて次の振込は、思いっきり早めに振り込みました。
同じ間違いを二度としないようにいい方法は、無いかと考えました。
銀行には、「自動送金」「自動振り込」というシステムが、あります。
事前に振込日、振込先を登録することで振込をしてくれます。
今は、このシステムを利用しているので忘れることは、無くなりました。
とても助かる便利なシステムです。
同じ銀行同士の送金なら手数料もお値打ちにできると思うので
検討されては、いかがでしょうか。
楽天銀行 毎月おまかせ振込予約
http://www.rakuten-bank.co.jp/transfer/entrust/
ゆうちょ銀行 自動振込
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/soki …
ゆうちょ銀行 自動送金
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/soki …
ありがとうございました。
毎月の事なのでできれば手数料は無料にしたいですね・・・。
三井住友銀行も同一支店同士のネットバンキングは無料なんですが。
スケジュール帳にでも記入しておけば忘れないですかね。
No.3
- 回答日時:
手数料はかかりますが、個人での銀行からの自動引き落としは可能ですよ。
例えばこんな感じ
http://www.faq.mizuhobank.co.jp/faq/show/68
私は、お知らせソフトを使ってパソコンの画面にお知らせが出るようにしています。
毎月振り込み時期が来ると、パソコン画面にお知らせが出ます。
http://www10.plala.or.jp/tukaeru/soft/inform.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
駐車場賃貸料の未払い請求が、1年以上経ってきました。払うべきでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
月極駐車場を4ヶ月分滞納しており、本日1月31日もって契約解除します。との内容証明が送られてきたので
その他(悩み相談・人生相談)
-
月極駐車場の料金を滞納しており困っています。
その他(法律)
-
-
4
振込み手数料の負担義務は、どちらが負うべきなのでしょうか?
その他(法律)
-
5
駐車場の料金滞納
カードローン・キャッシング
-
6
駐車場の料金の支払いと時効について
その他(お金・保険・資産運用)
-
7
月極め駐車場の代金支払い契約
その他(法律)
-
8
賃貸駐車場の契約書(料金振込先変更の場合)
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
駐車場延滞金について
その他(お金・保険・資産運用)
-
10
抱くと情って移りますか?
風俗
-
11
車って ぶつかったらわかりますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
月極駐車場の更新料
その他(住宅・住まい)
-
13
駐車場料金の支払い
その他(暮らし・生活・行事)
-
14
月極駐車場を借りるにはどうしたらいいですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
15
男性に質問:彼女をオカズにしますか?
セックスレス
-
16
月極駐車場、一番奥ってどうですか?
その他(住宅・住まい)
-
17
月極駐車場契約者、車使用者異なる場合。
その他(車)
-
18
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
19
月極駐車場を借りるのに、審査がある?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
20
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
金融機関・支店コードについて
-
5
同名義でゆうちょ口座を2つ持...
-
6
銀行のATMは、日曜日祭日でも振...
-
7
ATMの取引明細票を紛失しました
-
8
銀行口座から個人情報はわかる?
-
9
ゆうちょ銀行の窓口は土日やっ...
-
10
銀行振込・名義人の名が違って...
-
11
土日祝日の銀行への預け入れ
-
12
毎月振込みって忘れないですか?
-
13
口座の作り方*マクドナルド
-
14
口座名義のカナ表記でなぜ拗音...
-
15
ゆうちょ ご依頼人名
-
16
口座番号はどこまで言えばいい?
-
17
日曜って銀行振り込みできますか?
-
18
払ったのに家賃の未払い請求が...
-
19
郵貯の預金を下ろした場所につ...
-
20
市役所からの入金は何時ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter