プロが教えるわが家の防犯対策術!

この一年、彼女に日本中が注目したと言っても過言ではないと思います。

私は未だに科学の世界でこのようなお粗末な事態が発生したのか

疑問でなりません。

「私は200回以上、実験に成功しています」と会見で発言した際、小学生のような愚かな

発言に彼女の無能さを改めて感じました。

口で何千回、説明しようとも結果が全ての科学界です。

理研にも多きな責任はありますが。

彼女のコメントに 「疲れ果てた」といった趣旨の発言がありました。

これが全てで、多額の税金が投入されていること、人が亡くなったこと。

彼女が一番の加害者という表現が正しいか解りませんが、理研は有能であると彼女に対し

評価した。どっちもどっちですか。

みなさんは、どう感じられましたか。

A 回答 (9件)

ネイチャー、サイエンス論文で間違いはいくらでもある。



しかし、論文画像の切り貼り使い回しの発覚の時は、勘違いではないと思ってた。
さらに、今回の罪は「私は200回以上、実験に成功しています」に尽きると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く同感です。

論文の撤回は珍しくないことのようです。


が、彼女は間違いでなく故意であること、また、小学生のような言い訳

私は科学とは無縁の世界の人間ですが、科学に答えは一つしかないはずです。

小保方氏が何万回しようが他の科学者が実証できなければ無意味。

これが、理解できていればあの発言はないはずです。

小保方氏の罪は大きなものと解釈しています。そして、最後に謝罪ではなく、自分への慰め

人間としてもいかがでしょう。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/22 11:26

全てを知っている主犯者が自殺したようですから、真実は闇に葬られました。



理研の中で彼女が有能であったと評価している人は多くないようで、利用された可能性が大です。
科学として極めてお粗末です。
テレビカメラの前でスタップ細胞はあります等と公言するより論文で証明する事が評価される条件であることくらい知っているはずですが、その論文が体を成していないのでは何を言っても無意味です。
彼女は科学者ではなく、政治家と同様に名誉と金儲けに走ったようです。
    • good
    • 0

科学は「因果律」の宗教で、だれがやっても同じ結果しか得られない。



ファインマン先生は「腹を抱えて笑った」おまえ、北半球と南半球で同じ事が起こると思うか?

厳しい指摘だ「だれがやっても同じ結果」の前に「どこまで厳密に前提条件、

あるいは自らを調べたか」という前提があるのだ。

査読付き論文は重く、だから死者が出た、彼には花束を捧げたい。もちろん小保方が買うのだ。

現在ネット投稿の時代で、特にヒューマンサイエンスは轟音を起てて進む、理研は二十年前には

輝く星だった、だれが引きずり下ろしたかは密着していないから、特定出来ないが、

本来はこの没落に関与した全員が赤裸々に自らも他人も罵る場に来ている。

多分野依は尻をめくって逃げるだろう、小保方も逃げる「奴を高く吊せ」の世界だ。

それは余りだという人は「科学の世界が非常に小さく、互いに全てを知っている」事実に発狂するだろう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理研は、小保方氏は、笹井氏は何がしたかったのでしょう。

理研は、小保方氏の再現実験に費やした税金を返済すべきです。

著名な科学者でさえ、あんな小娘を利用しようとするのかと思うと悲しくなります。

愚かとは、このためにある言葉でしょうか。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/22 18:25

STAP細胞の件は、初めのころから何度も投稿してきたのですが、「加害者」などゐないと思ひます。



小保方さんは、周囲におだてられてその気になつた。

論文の共著者は、細分化された専門外の詳細についてはわからない。

理研の大大的な記者会見は、民主党の事業仕分けの弊害で、科学の世間へのアピールの必要性が叫ばれたことを受けてのものです。

科学雑誌「ネイチャー」に論文が掲載されたのは、真実だから、ではなく、その時点から世界の研究者たちが検証をおこなひはじめる、といふ意味にすぎません。

マスコミがセンセーショナルな報道をしたのは、理研、ネイチャー、ハーバードなどの役者がそろへば、当然のことです。


STAP細胞の人体実験によつて死者が出た、といふやうな事件ではないのですから、大騒ぎするほうがどうかしてゐます。3月初めに小保方さんが論文撤回を認めた段階で幕引きしておけば、よくある話で済んでゐたはずです。この時点で明らかに状況証拠は「クロ」です。ところが、過ちを認めたにもかかはらず、そこからさらに追及しつづけるから、意地になつて長期化させてしまひました。そして、ほんとうに死者が出ました。

あへて「加害者」をつくるのでしたら、追及した人たちです。検証実験まで主張した人たちです。

小保方さんの論文の無断引用についても、そんなものはネットのコピペに比べれば、きはめて些細です。このサイトで特に気になるのは、名言格言の出典を示さないことです。そのため、その言葉が正反対の意味で使用されてゐても、確認することができません。STAP細胞の騒動を教訓としてゐないのは、ネット利用者ではないのでせうか。
    • good
    • 0

京都大学の山中教授に対するライバル心、焦りがあって


小保方さんを不用意に信じてしまったんでしょう。

でも、実用化に向かって研究が進んでいけば、いずれは
ばれるのに、どうして小保方さんが大それたウソをついたのか
知りたいです。

山中さんにしても小保方さんにしても、まだ研究段階で
1人の患者も救っていない。今の段階では、多額の研究費を
無駄に使ったという点では同じでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IPS細胞は患者さんの役にたっていますよ。

理研の方が、IPS細胞を利用して、目のオペをし、表彰されていたはずです。

小保方氏とはまったくレベルの違う研究者ですよ。

お礼日時:2014/12/21 16:55

 僕にとって小保方さんの信用度はゼロに等しいところまで失墜をしています。



 再現実験の検証については論文が妥当かどうかを検証するために必須の作業なので実験はかまわないと思う。

 朝日新聞は教授の言葉として「実験は無駄」などと簡単に批判していますが、小保方さんにも実験に参加させて納得がいくように配慮をしていると思うので、問題は無いと思う。


 疑問なのは、共同執筆者は15人居たはずなのに、誰も問題点に気がつかなかったところ。

 イブニングニュースなどでの特集番組では「作業は分業制なので・・・」などとの説明もあったのですが、まったく誰も気がつかない物なのだろうか???と不思議です。


 あともう一つは特徴的な問題「コピペして何が悪い」が蔓延していて愕きました。

>武田邦彦氏によるSTAP論文問題のびっくり解説
http://d.hatena.ne.jp/benitomoro33/20140313/p1

>コピペは良いことか悪いことか?(1) 基礎知識
http://takedanet.com/archives/1013803805.html


 これら一連の遣り取りを見ていると潜在的な様々な問題をあぶり出すことができた!?

 まあしかしあの教授は小保方さん擁護なのだろうけど、「写真が74枚もあるので素晴らしい」としか言ってないしな。

参考URL:http://d.hatena.ne.jp/benitomoro33/20140313/p1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの世界もそうでしょうが、足の引っ張り合いです。

ただ、本当に真摯に研究をされている方と彼女のように周囲を利用し、うまくやってきた不誠実な人間

の違いでしょうか。

いい加減なことをしていると必ず、どこかで報いを受けるいい例だと思います。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 16:06

昔から人様の金(税金)で仕事をしている人は自分に痛みがないので


平気でうそをつく、政治家も同じ、問題の政治家も全員ちゃっかり
衆院選で当選している、投票をした人がいるということ
すべてどっちもどっち、自分に痛みがないからです、これが日本です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回のノーベル賞は、切磋琢磨をし、また、人の為になどの言葉が受賞した方からありました。

話はそれますが、小渕氏って未だに国民に説明義務を果たされていないですよね。

税金を使用しても、結果、それが、誰かのためになるのなら、意味があります。

そのために国立大学があるわけですが(税金を投入していただくことで研究を学び、それによって得た

知識を国へ返還し役にたてる。これが国立大学の意義です。

彼女も理研も己の私利私欲のためにこれまで生きてきたため、報いが返ってきたのでしょう。

情けない話です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 15:50

早稲田も理研もついでに国民も彼女のビジュアルにやられちゃったんですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは大いにあるでしょう。

特別びじんではありませんが、科学とは男性の堅いイメージがあるので、

彼女=科学というものに国民が異常に関心を持った・・・のでしょう。

うまく、ずる賢さを利用して生きてきたのでしょうが、そう人生は甘くないです。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 15:54

彼女自身元々 妄想癖とか虚言癖があったのでは?


最初のころ彼女が注目されて 学生時代の友人にインタビューしている映像とかニュースで流れましたが
昔から変わった子 だったみたいだし

そんな彼女を見抜けなかった理研にも責任はあると思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もSTAP細胞なんてないのにあると思い込んでいると聞いた事があります。

事の終わりに、世間を騒がせたお詫びではなく、自分が疲れた・・・

ここに彼女の本質が出ていますね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/12/21 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!