アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は小・中・高と勉強を全然していませんでした。

それが原因かもしれないですが、新聞やテレビを見てもニュースが全く理解できません。

池上彰みたいなわかりやすい本を読んでも理解できません。
テレビのニュースを見ている人はどうやって理解しているのでしょうか。

勉強しなくては理解できないのでしょうか。

A 回答 (7件)

これは、単純に積み重ね、です。


自分で考えようとせずに、調べる。
それが全てですから、この繰り返し。
そのうちにわかるように、必ずなります。

理解しようとすれば、基本はよく聞くこと。
聞いたことのない言葉は、やっぱり誰でもそうですが
わからない。
それをメモするなりして、流さない。
時間と同じで、流すのではなくて積み重ねる。

一番の近道は、興味を持つこと!

この回答への補足

回答ありがとうございます。全然興味を持てないは事実なんですよ。

補足日時:2014/12/21 22:29
    • good
    • 0

勉強しなかったのと同じ理由です。

結局は興味がなかったのです。自分に役立つと思うことしかしていないのです。ニュースを理解できないことで大損をすると真剣になります。その後に人に詳しく聞いたらわかるようになります。
    • good
    • 1

私は中卒ですが今まで別にニュースをみていてわけがわからないと感じたことはないですよ。


何となく話を聞いていれば普通にわかりますよ。
言葉の意味がわからないとかならたまにありますけどね。
    • good
    • 0

先の方の言うように積み重ねがあるかないかの差ですね


しかし学校の勉強を疎かにしてた云々はあまり関係ないでしょう
テレビ見てて⇒何かしでかした人に腹が立って⇒調べてみる
新聞読んでて⇒可哀相な人が気になって⇒原因について追ってみる
遊んでばっかりでもこのような経験はしていくものです
たまたまそういう経験が無かった⇒浦島太郎化

>勉強しなくては理解できないのでしょうか
そうです。下地がないのならそうしなければ仕方が無い

おぼかたさんは何故こうも叩かれる⇒論文に根拠がなかった
論文ってそんなに大事なのかな⇒しくじったら職を失うくらいに
なんで関係のない一般人までが叩く⇒多額の税金を無駄にした
それにしても騒ぎすぎでは?⇒世界的に権威のある雑誌に載せた
・・・からの
そもそも理研ってどんな会社?とか、サイエンスって誰が読む?
とか、研究者・論文・世間の反応・科学雑誌などのうちで
どれかに対してある程度の情報を知ってたなら把握はできますね
どれも判らん知らん、であれば取り付く島も無い。それを埋める
そういう勉強が必要ですね役に立つかってあんまり役には立たんが
    • good
    • 2

ニュースと言っても色々あります。



政治なら、やはり政治に対する基本的な知識が
必要でしょう。

経済も同じです。

しかし、犯罪などの社会ニュースは特に勉強の
必要は無いんじゃないですか。



”池上彰みたいなわかりやすい本を読んでも理解できません。”
     ↑
ああいうのは、教科書を読まないで、いきなり
専門書を読むようなものです。
やはり教科書的知識が必須だと思います。


”勉強しなくては理解できないのでしょうか。 ”
    ↑
そうですね。
政治なら、例えば国会の構成とか、憲法などに対する
知識は必要でしょう。
経済はなおさらです。

時間を掛けてこつこつ勉強していくしかないと
思いますよ。

ま、解らなくても人生それなりにやっていけますから
焦ることもありません。
    • good
    • 2

理系で政経が苦手という人はいますけど、全然解らないという人に出会ったことはありません。

よく高校まで進学できましたね。貴方の通っておられた学校は腑抜けだと思います。多分義務教育を理解していないのでしょう。迷い子にならないように普通の新しい友達を見つけられたらどうでしょうか。

この回答への補足

必ずいるんですよね。こういうばかにしたような回答をする回答者が。

補足日時:2014/12/23 00:05
    • good
    • 0

物事に対する好奇心の有無ではないでしょうか?


昔と違って昔なら何か調べるにしろ本屋や図書館など、わざわざ出向いて本を調べなけれはなにも知識はえられませんでした。唯一知識を得る方法としては新聞であり、なので昔の人はよく「新聞を読め」といっていました。
しかし、今のご時世、インターネットはパソコン、スマホなどからいつでも見れ、そこで検索すれば、いろいろな情報が入ってきます。
ただし、インターネットの情報はそれが真実かどうかは自分で判断しなければなりません。それはやはり経験だと思います。
何かわからないことがあれば、その言葉を元にネットで検索し、情報を得る。その行為は一種の好奇心であり知識欲でもあります。
わからないことがあったとき、「まあいいや」と思う方はその意欲が薄くわからないままです。そこで「調べてみよう」と思う方はそこで知識がつくのではないでしょうか?
私は高校出ではっきりいって受験勉強はろくにせずになんとか就職した口ですが、雑学程度ならよくクイズ番組とか見ますがほとんど理解できます。
かといって、大学で勉強するような専門的知識はもっていませんし、自分は歴史が好きですので歴史の知識は自分でいうのはなんですがかなり持っているのだと思います。
やっぱり「好きこそ物の上手なれ」ですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!