
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そんな事ありません。
私の家は昔、生活保護を受けていましたし、その家庭で育ちましたが、私は福祉課のケースワーカーになりました。
福祉課を志望して配属されましたが、仕事ができるケースワーカーは国にとって都合が悪いということもあって、すぐに違う部署に飛ばされてしまいました。
公務員試験は簡単ではありませんが、勉強すれば受かるでしょう。
質問の答えとしては、生活保護を受けていても、過去に受けたことがあっても公務員にはなれます。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/08 19:42
皆さん回答ありがとうございました。
ベストアンサーは最初に回答してくれた「Lucy_Heartfilia」さんにします。
皆さんのおかげで助かりました。
本当にありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
規則はありませんが、採用試験の採点の過程は極秘事故工なので…。
民間企業に比べて、試験から合否通知までの日数が長すぎるように思います。借金やら人脈、思想などを調べているように思います。今はどうだか知りませんが、元警察官の暴露本が出た時に読みましたが、地域のパトロール中に赤旗を取っている家はチェックを入れていたとありました。そんなことだから、志願者の身辺調査は十分にしていると思われます。もちろん邪推ですので、そのつもりでお読みください。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
母子二人での生活保護受給+受...
-
5
外国人の生活保護が微増してい...
-
6
山口県の4630万誤振り込みは全...
-
7
生活保護受ける予定です。 シェ...
-
8
生活保護保護が切られてしまい...
-
9
生活保護が最強と証明されました。
-
10
生活保護 仕事決まらない
-
11
生活保護を受けてるのに、ペッ...
-
12
生活保護、レオパレスについて
-
13
生活保護の受給者番号について...
-
14
俺50代の生活保護 「生活保護な...
-
15
生活保護者なのですが、就職の...
-
16
親族間の不動産名義変更について
-
17
至急お願いします!生活保護受...
-
18
人生詰んでる人の生活保護のデ...
-
19
生活保護受給中 → 自営
-
20
当方、生活保護です。 ケースワ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter