大人になっても苦手な食べ物、ありますか?

今年の青色発光ダイオードの研究で3人の日本人がノーベル物理学賞を受賞したことで、
日本人のノーベル賞受賞者が22人にもなったことは目出度いことだと思いますが、
1974年の佐藤栄作氏のノーベル平和賞の受賞だけは、どうも理由が良く理解出来ません。
「非核三原則の提唱」というのが理由だとのことですが、ノーベル賞に値するものなのでしょうか。
オバマ米大統領がノーベル平和賞を受賞したのも理解出来ませんが、佐藤栄作氏が受賞出来たのにはどういう事情があったのでしょうか。

A 回答 (2件)

非核三原則もあったかもしれませんが、



領土の返還が「交渉」で実現したことが評価されたようです。

つまり、それまでの世界の歴史では、領土は武力をもって奪う、あるいは奪い返すのが当たり前だったのですが、沖縄返還は言わば平和裏に実現しました。そのことが認められたということです。

以上は、昔読んだ雑誌(or 新聞)に書いてあったことです。
    • good
    • 3

簡単です。

ベトナム戦争に協力したアメリカからの分け前です。

日本でも、ソ連の支援を受けたベ平連とやらが反対運動をしていましたが、当時の自民党の佐藤首相は、直接の参戦こそ憲法の制約でできませんでしたが、日本がアメリカの後方基地として活躍できるよう最大限の便宜を払いました。

それに対するアメリカの報酬が沖縄の返還であり、また佐藤首相個人にはノーベル平和賞の受賞で報いたわけです。


今と違い、世界は東西に分割されており、自由主義陣営の中心国であるアメリカの影響力は今以上に強くありました。

ノーベル平和賞は他のノーベル賞と違い、ノルウェー国会が任命する政治的に独立した機関であるノルウェー・ノーベル委員会(5人)が行います。
それゆえ、政治工作が他のノーベル賞よりはるかにやりやすいのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報