プロが教えるわが家の防犯対策術!

夫34歳、私は38歳、同系列会社に所属する結婚7年の夫婦です。
夫は煙草も酒も家庭を揺るがすような異性関係もなく、また外面を非常に気にする夫です。
夫は夫婦の会話が自分の思ったような流れにならなかったり、自分の考えと違う意見を耳にするや、たちまち不機嫌になり、無視、ふて寝で話合いをしようとせず、できてもひたすら自分の正当性を主張するばかりで話になりません。
結婚前から罵声にも悩まされていましたが、最近罵声は減りました。
小学生、幼稚園児がおり、結婚以来我慢我慢の日々です。
私の親は他界、遠方で相手の親は寝たきりです。
別れたら、子供をフォローしてくれる人が一人もいません。
夫は別れたら子供のことは知らないと言っています。
家事はよく手伝うようになった夫ですが、複数頼むとたちまち不機嫌です。
毎日夫の顔色を見ながら、添い遂げるのは無理だと思えます。
どなたかアドバイスください。

A 回答 (7件)

結婚前から悩まされていた「罵声」も最近は減り、


家事も手伝うようになったということですので、彼も努力して変わっていますよね。
こういう感情的な問題というのは、実は自分の問題でもあると思います。

私たちは自分の感情はともかく、
他人の感情に影響されることが多く、それが相手のネガティブな感情であるとき、
たちまち同調して同じような不愉快な気持ちになってしまいます。
その時、ほとんどの場合、
相手のせいで自分がこんな不愉快な気分にさせられてしまったと思うものです。
そして自分を被害者と見なし、相手を嫌い、責めてしまいます。

でも自分がこんなに気分が悪いのは、本当に他人のせいなのでしょうか?
私たちは別に相手の不愉快な感情に合わせる必要はないのです。
相手の反応に逐一同じように反応して、自分の気分を害する必要はありません。
他人から気分を害されたと思う時、実は自分がその感情を選択したからなのです。
実際には、選択した意識もないほどに無意識状態の影響されるがままというのが
実情です。

今、私がお伝えしていることは、あなたにとっては初めて聞く話かもしれませんね。
私たちはもっとこういうことを理解し、知る必要があると思います。
自分の思考だけでなく、感情も自分でコントロールすることができます。
つまり、どのような気分でいたいかを自分で選択することができるのです。
自分の内面をしっかり管理し、自分の望む感情を自分で選べるようになります。

他人の感情に影響されない自分になることができます。
他人の気分の悪さに影響されて落ち込むことがなくなります。
私は私、私は私だけの内的世界を味わいながら生きられるようになります。
他人の感情に責任を感じる必要はありません。

もしあなたが喜びを感じながら生きられるようになると、あなたの周りが変わります。
彼が不機嫌であっても、影響されずに自分を生きられるようになると
まず、彼が変わります。
つまり、あなたは自分の内的世界を築く必要があるのです。
その意味は、他人の否定的な態度や感情に影響されない自分を創ることです。

そうすると、人はそれぞれが自分の内的世界を生きていることがわかってきます。
不平不満や怒りでいっぱいの人もいるでしょうし、
自分の不快さを常に誰かのせいにして生きている人もいるでしょう。
何にせよ、自分の中に平和と安らぎが生まれない限り、外の世界に平和は創れません。

彼が不機嫌で感情的にもろい人であっても、あなたは内に平和を保ち、
努力して唇の両端を上げて、影響されない自分を保つことができます。
怒りっぽかったり、すぐ不機嫌になったり、怒鳴ったりする人というのは、
自分自身を不快に感じているからなんです。
つまり、自分自身の居心地が悪いのです。

しかし誰であれいずれは、私たちはすべて自らの内的世界と向き合うことになります。
そして、なぜ自分はそれに影響され、動揺しやすいのかに気づくようになります。
なぜ自分はそのことに感じやすいのかに気づくようになります。
彼と同じ意識レベルにいる限り、トラブルや悩みは終わることはありません。
彼より一歩大人になり、成長することです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。心して読みました。大変勉強になりました
。今後に生かします。

お礼日時:2014/12/31 01:20

かなりの自己中ですね!それに34にもなってまだ子供ですね。



例え別れても大丈夫です。

各市町村に行って、母子家庭で申請すれば、生活費・部屋代、もちろん賃貸なので更新料も払ってもらえますよ。
なにしろ申請をしなければなりません。

最後に、なぜそんな男性と結婚をしたのか分かりません。
もっと良く考えて結婚をするべきです。
    • good
    • 0

53才、既婚男性です。


まず、何を話し合ってらっしゃるんでしょうか?
お互いに意見があるのなら、話合わないで、そのまま意見を言えば良いだけですよ。
要は、方向性を決めるだけですよね?
明らかに、御主人の方向性がおかしいのならば、きちんと反対すれば良いだけです。
どちらでも良い事ならば、じゃんけんでもして決めればいかがですか?
反論したら不機嫌になるのならば、御主人だって貴女と同じで我慢しているんですよ。
結局は、お互いに何も生み出せないだけですよ。
話し合いと言っても、何も決まらないだけです。
お互いに変なプライドを持っているから、そういう状態になっているんだと思います。
家事を頼むから、相手が嫌がるならば、自分からしなければならないように仕向けるのが一番良いんですよ。
要は、貴女が出来る事しかしない事です。
それだけでも、気が楽にならないですか?
相手が反論してきたら、自分でしたらって言えば良いだけじゃないですか?
共働きなんでしょう?
だったら、仕事をしている時間は、お互いに家事は出来ないんです。
残った時間で、出来る事をするしか無いんですよ。
無理をするから不満が生まれるんです。
まずは、お互いに無理をしないようにしようって話す事も不可能ですか?
相手を責めるから、反論してくるんです。
あまりにも、どうしようも無いなら、言わざるを得ませんが、普通の家庭でそういう事は稀ですよ。
実際問題、朝から晩まで働いている人なら、家事協力なんか出来ないわけですからね。
時間が出来たら、自分の出来る事をするって発想を持てたら、家事なんかで悩む事は無いです。
御主人を変えるより、貴女の意識を変える方がずっと楽ですよ。
まずは、我慢している原因を考えてみたらいかがでしょうか?
罵声を言われると言う事は、御主人も気にいらない事があるわけでしょう?
性格にもよりますが、何かと文句を言わずにいられない人もいます。
そうならば、冷静に考えて、聞き流すしか無いですよ。
御主人が反論するならば、貴女もきちんと反論すれば良いだけです。
正直、そういう人とは会話するだけ無駄だと思いますよ。
生活が大事ならば、無駄な事は話さない事ですよ。
そういうのは、結婚生活で無いと思うのならば、離婚を考えるしかないですが、生活が成り立たないわけですよね?
御子様もいらっしゃるんですから、ある意味諦めるというか諦観するしか無いと思います。
御子様が成長されれば、御主人に見切りをつける生活も選べると思います。
後、20年位はかかると思いますが、なるべく無理をしない生活を考えるのが得策ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人生の先輩の言葉心に響きました。アドバイスいただいたことを実践したいと思います。

お礼日時:2014/12/31 01:22

夫とか、添い遂げる、なんて力むからですよ。


小学生と幼稚園のお子さんがいるんでしょ?
あなたは結婚した瞬間に寡婦になったんですよ。
今は小さな子2人と、34才のちょっと年増の子が1人の、計3人の子を育てているんです。
ちょっと便利なことに、年増の子は児童福祉法にひっかからず、収入を得てくれること。
鵜飼いを想像してください。
あなたがダンナと勘違いしている生物は、年増の子であり鵜匠のあなたがロープで操る鵜です。
持ち帰った鮎だけ吐き出させたら、また川へ戻してロープで首を締めてあげりゃいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気が楽になるコメントに感謝します!

お礼日時:2014/12/30 00:06

あねさん女房でしょ、少しはおねえちゃんの言うことを聞かんか~われー!


と、ケツをひっぱたきたくなるような好例ですなー。
あなたも駄々っ子みたいな夫をマジ受けしないで事の次第を受け流す
くらいな気持ちになれませんかー。
ったく、子供のほうがよっぽど聞き分けがいいとやってみたら血相
変えそうですか?それともしょぼん、どっち?。、たぶん、血相変える
タイプだな!。
自分の正当性なんてもんは一歩玄関を出ればクソの役にも立たず。
だんなはそれを百も承知でゴネまくり、もう呆れて好きにしたら~、で
放っておく。
当て付けがましく子供に向かってパパみたいになったらダメよーと
聞こえよがしにいう。
たぶん、聞いただんなは腹のうちでは寂しいと思うよ。
薬も効いているうちはいいが、効きすぎると逆効果ということだけは
知っておいたほうがいい。
家事にしたってやるだけマシなほう。複数押し付ければ不機嫌に
なるのは当たり前、あなたにしたって会社の上司からコピー取って
おいて~、それ終わったらこっちの帳簿整理して~、あッ!そうそう
あれしてこれして~やられたらどう思います?。
    • good
    • 0

●すぐ不機嫌になり話合いが成立しない夫



 ↑ご主人は距離の無い家族関係を望んでいらっしゃるのです。距離の無いという意識の言葉で関わっていらっしゃるのです。距離の無い関係というのは、例えば手の届く距離の言葉のやりとりによる夫婦の人間関係です。

以下の言葉がそれを裏付けています。
●夫は夫婦の会話が自分の思ったような流れにならなかったり、自分の考えと違う意見を耳にするや、たちまち不機嫌になり、無視、ふて寝で話合いをしようとせず、できてもひたすら自分の正当性を主張するばかりで話になりません。

つまり、自分が触って確認出来るもの事にはキチンと対応出来るのですが、触れるとか観えるものの奥(向こう側)に隠れたものとかもの事を観ようとされないのです。この訓練をすれば解消します。この訓練とは、夫婦の会話の中に、直接夫婦に関わりの無い社会の出来事等を話題にした会話をするとかの方法です。

遠くの出来事とは社会問題とか政治問題を始めたくさんあります。遠くを観る。遠くの声が聞こえてくる。遠くにあるものがどういう感じかが分かる。等々の言葉を言い表せるようになると解消します。
    • good
    • 0

夫と話し合いって何を協議して結論を導くのでしょう。

。。。。

そういう相手だと、結論ありきで結果報告だけで済むんじゃないでしょうか?っていうかそれで相手が反論しない限りは勝手にやってもいいんじゃないですかね。

もしも、反論があって、反対の意見を主張したならそれはそれでそれを尊重するだけでしょう?どうしても無理っていうなら最初から相談をしなきゃいいんです。

また、関連付けた仕事内容なら大丈夫なのでは?

さてですね。
うちのつれはアスペルガーでしてね。話し合いは・・・・ほぼ無理ですね。罵声はきませんけれど、パニックにはなります。なので、筋道をつけて・・・というのはダメみたい。理路整然としすぎても「俺の意見は通らない」とはじめからあきらめているようなので、それも意味ない。
なので、やりません。
子供なんじゃないかな。
でなければ他人の意見を聞くような環境ではなかったか。自分の意見は全部通るような家庭だと、大人になってから「折り合いをつける」という高等なことはできませんよ。

子供のフォローって・・・・・。
そういうのを枷にしたら駄目だよ。
実際はそうなのかもしれないけど。そういうのはなんていうかな、卑怯って言うと語弊があるかな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!