アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本はお正月の文化が浸透しているため、元旦にさぁ心機一転という人は多いと思います。

そこで質問。
1月1日から新年が始まるが、日本でいうお正月のような習慣がない、
そのような国の人たちは新年のメリハリみたいのは感じているのでしょうか?


例えば、年末のカウントダウンは世界各地でありますよね、しかし次の日からは何事もなかったかのよう、しーんとしてしまいます。たまたまかもですが私が以前暮らした国はその様な印象が強く、どこか寂しさを感じました。
12/31はカウントダウンイベントに行き、2月にお正月を祝う、そんな中国系の友人もいるし•••そうゆう習慣の人たちにとっての1年の区切りって、私にはあいまいなものに見えてしまいます。
また西洋の多くだと、クリスマスが大事なのも理解できるしとても素敵です。しかしクリスマスの関係ない文化も世界にはたくさんあるはずです。しかもクリスマスは、「年の変わり目」っていう日ではないはず。。。?


New year resolutionという言葉があるようにそれなりに区切りは感じているのかもしれません。
特に何か風習や行事的なものがあったりという点で、
新年の期間を大切にする国はあるのか知りたいです。


あなたの知っていることを教えてください。

経験した事などの回答も歓迎いたします。

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

ご回答の前に文句たれになってしまいますが、


正直この「伝統文化・行事」カテゴリに海外の習慣に関してろくな知識のある人はいませんよ。
先だって私がこのカテゴリで12月の年中行事を質問した時も、誰ひとりハヌカーがあることを答えられなかったくらいですからね。#1さんだって「イスラム暦のカレンダーと西暦のカレンダーとは毎年ずれる」ということを基本知識として有していないようですし、そのレベルです。
たぶんそもそもこのカテゴリを登録している人数が少ないのでしょうし、日本のことにしか興味を持てない人が中心なのだと思います。
「[地域情報] 旅行・レジャー → 海外」カテゴリで質問されたほうが多少は知識のある人たちがいるでしょう。


私とて詳しいわけじゃありませんけれど、ささやかな知識の中からお答えいたします。
まず、いま世界的に使用されている西暦(グレゴリオ暦)の1月1日をお祝いする習慣は世界中にあります(質問者さんが書いているとおりです)。そして1月1日になにかしらの行事を行うところはたくさんあります。こちらのURLをご覧ください。
【世界のお正月・旧正月の恒例行事】http://matome.naver.jp/odai/2125894043911251767
ただし、西暦の1月1日から始まる数日間を「三が日」なり「松の内」なりと呼んで特別にお祝いする習慣は日本だけのようです。
新年を数日間にわたってお祝いする習慣は、韓国・中国・ベトナム・チベット・モンゴルなど東アジアに広く見られますが、日本以外はみな旧正月です。ご存知のように1月下旬から2月上旬です。こういった国々では「一年」は旧正月の時から始まって旧正月の直前で終わるものであり、西暦1月1日は「ただの節目」なんでしょう。
https://en.wikipedia.org/wiki/Chinese_New_Year 
(リンク先右側のコラムから、東アジア各地の正月のウィキペディアページへ行けます)

日本人からしたら物足りない、それもわかります。
でも、日本は新年度を4月1日に迎えますよね。社会的にはこちらも年の区切り目というわけでして、よその国々にとっての「西暦1月1日」が持っている程度の節目を、この西暦4月1日は日本社会に対して及ぼしているのではないでしょうか。西暦4月1日が年度初めだからと言って、1年の区切りがあいまいに感じられることはありませんよね?
同様に、旧正月やクリスマスが1年の始まりであるという習慣になっていれば、とくに違和感は感じないし、むしろ「なんで西暦の1月1日って正月からずれてるの?」という発想にすらなるかもしれません。


調べていたところ、ちょっと面白い情報があったので貼っておきますね。
【海外のお正月とは?】 世界のおもしろい正月の過ごし方ランキング
http://www.madameriri.com/2013/01/01/%E3%80%90%E …
    • good
    • 0

http://islamcenter.or.jp/wp-content/uploads/2012 …

良く分かりませんがイスラムのカレンダーと西暦とかなり違うようです。

西暦の11月15日がイスラムの1月1日のようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!