
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
お礼ありがとうございます。>子供が周囲をその程度の認識であるとは考えもしませんでした。
いえ、あなたのお子さんは「遊び方に自閉症の傾向がでている」と言われただけで「自閉症である」と診断されたわけではありませんから、#1のような「認識」かどうかは、わかりません。
一般的な「自閉症と診断された子の認識」として、書かせてもらいました。
ただ「療育」に関しては「障がいがあろうとなかろうと」その子に「自分の気持ちを伝える手段を提示」するのですから、「発達に有効」なのです。
ボチボチと、気長に、あきらめず、ですね。^^
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/08 09:17
再びありがとうございます。
確かにはっきりと診断されたわけではありません。視野がせまくなっていました。
療育に通って親子でたくさん学んで子供が生きやすくなるようにがんばります。
No.3
- 回答日時:
学校の先生ならね、そんな子供を見ても「自分自身の世界がある」こんな風に肯定的にとらえて励ますところだ。
大抵の場合、成人するころにちゃんと社会性を身につける。
ただしあなたに助言を与えた専門家の意見を聞いて相談したまえ。
未治療でニート化した不運な若者に比べれば、専門家が助けを名乗り出た時点で、相当恵まれているよ。
親として、不安を持たないで、積極的に我が子を育もうと言う決心なり覚悟を持ちたまえ。
その子が大人になる頃、「ああ余計な心配だったな」こんな風に懐かしむほど最善を尽くしたまえ。
私も祈りたい気分だが、
余計な心配で終わるといいね。
No.1
- 回答日時:
支援学校教員です。
>自閉症の子は療育を受ける事によって本人の心は楽になるのでしょうか?
療育は、どちらかと言うと「周囲の者」の為に行います。もちろん、それが「最終的には本人の幸福」に繋がるのですが。
あくまで「わりやすいだろう」例え話として、以下を書きます。
自閉症の子にとって、周囲は「まったく言葉の通じない外国」と同じです。
自分の気持ちを「伝える手段がない」というか、「伝える必要を感じない」のです。それは周囲の人を「人」として捉えず、「環境に付属するもの」として捉えるためだと考えられています。
周囲の言葉も「音」や「言葉」としては捉えられても「言葉の意味(ニュアンス)」が「理解できない」のです。(maybeとperhapsのニュアンスの違いを、多くの日本人がわからないように)
その中で暮らすのは、大変ストレスのかかる生活になります。
また、聴覚過敏や感覚過敏ガあれば、更に「苦痛」が増えます。
そして、多くの自閉症の子が「マイナスな出来事を忘れられない」傾向があります。時には、フラッシュバックのように、目の前に映像として思い出されてしまいます。
こう言った子達にとって、「大きな失敗」はNGです。「小さな成功」をつみ上げていくしか「自信」を持たせることは難しいでしょう。
これらの「不都合」を「カバー」する為に、療育はあります。周囲がその子にとって「割りやすい伝達手段」を提示することで、その子に「自分の気持ち」を伝える「メリット」を自覚させます。
また、過敏な部分に対する「対処法」も。「小さな成功」の積み上げ方も。
http://kokoro.umin.jp/autism/4-1.html
「自閉症 自閉症の原因は」は「比較的良好なサイト」です。
http://soramame-shiki.seesaa.net/
「お父さんの[そらまめ式]自閉症療育」はABAを活用したサイトです。
ご参考までに。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/01/07 06:58
ご回答ありがとうございます。
子供が周囲をその程度の認識であるとは考えもしませんでした。
療育は、最終的には本人のためなのですね。わかりやすく教えて頂いてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子は、自閉症の傾向なのでし...
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
自閉症を心配したママさん
-
まったく喋らない2歳の息子が...
-
つま先歩きをする赤ちゃんは普...
-
7か月の息子の手の動き
-
自閉症の傾向があるのでしょうか?
-
人見知りしない、後追いしない...
-
保育士さんに質問です。 保育園...
-
大泣きし反り返ってチャイルド...
-
中学生の息子を持つ母親です。 ...
-
子供の死の乗り越え方
-
幼稚園ママに質問、夏休み、ど...
-
社交的なママ友を見ていると落...
-
幼稚園で将来美人になる子って...
-
仲良し母親グループ。もう疲れ...
-
9ヶ月児。チャイルドシートに...
-
消えてしまいたい。ママ友関係...
-
細くてスタイルいいけど、風俗...
-
ママ友ができないママです。 ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生後8ヶ月になる息子がいます。...
-
自閉症を心配したママさん
-
息子は、自閉症の傾向なのでし...
-
つま先歩きをする赤ちゃんは普...
-
2歳の息子が自閉症と診断されま...
-
まったく喋らない2歳の息子が...
-
6ヶ月赤ちゃん自閉症でしょうか?
-
1歳7ヶ月の息子、自閉症ではな...
-
1歳4ヶ月の男の子 自閉症・...
-
8か月の自閉症児の療育
-
自閉症の傾向があるのでしょうか?
-
7か月の息子の手の動き
-
抱っこと授乳で目をそらす2ヶ...
-
病院での発達検査
-
一歳九ヶ月の息子が自閉症かも...
-
5歳男の子 自分の世界に入り...
-
もうすぐ生後4か月 自閉症
-
自閉症を誤診することってあり...
-
自閉症かもしれない1歳10ヶ月に...
-
8ヶ月なのに。。。首がなかな...
おすすめ情報