プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今度保育園で夏祭りがあり、子供みんなに浴衣を買いに行きました。
三男はまだ1歳半ですので浴衣はなく
甚平があったので悩んだのですが
あんまりかわいいのがなく、横に合ったはっぴを買ってみました。
袋に入っていたので家に帰ってあけたのですが
どうやって着るのか悩んでいます。
まず、はっぴが1枚。そして帯びだと思うのですが
太さ3cmぐらいの布。
それから「火の用心」と書いた小さな紐付き巾着(100円玉入るぐらい)
輪っか状(輪っかを広げたら直径40cmぐらい)になっていて、先に大きな鈴が2個付いてるもの。
最後に「祭り」と書いた手ぬぐいです。
甚平みたいに前がしばれないので、胸がはだけると思います。
だから何か中に着せるのでしょうか?
私は何故か「さらし」を思い浮かべました。
ないから包帯でもいいかな?(笑)
そして、この鈴のついた紐はどのようにして使うのでしょうか?
手ぬぐいは頭に巻くのか、それとも肩にペケのようにしばるのでしょうか?
何が何だかさっぱり分かりません。
どうやって着せるのか教えてください。
それから、保育園の夏祭りにはっぴって変でしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

はっぴに帯は付属していませんでしたか?


付属していなければ別売で用意はしていたはずです。
帯さえあれば腰に巻いてはだけない様にします。
帯をしないで前開きも粋ですが。

中はTシャツかランニングシャツで十分ですよ。
さらしはかなり本格的はお祭り野郎になります(笑
本来なら鯉口シャツを着るべきですが保育園のお祭り程度なら普段きている肌着で十分です。

鈴が付いたヒモ肩から斜めに掛けて下さい。
魔よけの鈴ですので必ず書けてあげてくださいね。

手ぬぐいは頭に巻いたり首から掛けてもどのように使ってもいいですよ。
基本的に汗や手をぬぐう物ですからご自由にどうぞ。

巾着にはお小遣いでも入れてやってください。
本来は小物入れですが子供サイズに小さく作っているので実用性はないですが雰囲気重視ですので。

保育園のお祭りでも神社のお祭りでもせっかくなので着ましょうよ。
普段着ばかりのお祭りよりはっぴを着ている子がいれば祭り気分が盛りあがりますよ。

花火大会に浴衣を着て見に行くと気分が盛り上がるのはもちろん回りの人達も日本の夏を実感できます。
それと同じですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
別にさらしじゃなくてもいんですね!
ないから包帯巻こうか悩んでいました^^
すごく詳しい説明、とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 10:18

#1の方と同様、鈴は肩から斜めに


掛けるものだと思いますよ!
着方も#1の方と同意見です!
3cm幅の布は茶色かな?
きっとそれが帯だと思いますよ!
あと左前ですからね~
これは間違えるとかなり恥ずかしいです。
記念写真を見て後であれ?なんて事も(笑)
動いてるうちに重ならなくなって
しまうと思いますが・・・。

うちも1歳半の子供がいます
先週末フル装備で山車を引いてきた
ばかりです!
かわいいですよね!
うちは親子お揃いで神輿担ぎましたよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
3cmの幅の布は茶色です!
これが帯なんですね。
そして左前にするんですね。
でもオデブちゃんでお腹が出てるので、
きちきちで、微妙に左前に出来るか出来ないかになってしまいます^^;
鈴も参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 10:29

その3センチ程の布が帯ですのでハッピを着た上、腰の


あたりで結んであげて下さい
中はランニングやTシャツで良いと思います。
帯を結ぶと着崩れもするのでなくてもよいですけどね

後、鈴のついたヒモですけど
私は子供の腕に通し、背中でねじってクロスさせ
もう片方の腕に通して
なんて言うんでしたっけ(笑)
よく、時代劇とか見ていると女性が槍を
する時とか、掃除をする時とか
袖が邪魔にならないようにしますよね?
たすきがけ???でしたっけ?
ああしてました。
わっかになったヒモをねじって
8の字にしてその輪の部分に腕を入れると
思って下さるとわかりやすいでしょうか
鈴は背中でもよいし、胸の前にくるように
しても良いと思います
手ぬぐいは頭にまいてましたがよくずれちゃって
大変でした(笑)
巾着は、帯に結び付けてましたけど。

これからお祭りの季節ですね
せっかくですのでどんどん着せてあげて下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答りあがとうございます。
お祭りで着せていてもおかしくないんですね。安心しました。
てぬぐいをねじりはちまきにして子供につけてみたのですが
いやがってすぐに外してしまいます。
だから手ぬぐいなしで行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 10:22

>甚平みたいに前がしばれないので、胸がはだける…



法被は、浴衣や甚平のように、素肌にじかに着るものではありません。半ズボンに Tシャツでも着せて、その上に着せるのです。
法被を着て、帯をしていない人もよく見受けますが、これはマナー違反です。帯を締めましょう。

>何故か「さらし」を思い浮かべました…

Tシャツより、さらしの腹巻きのほうがベターなことは言うまでもありません。金太郎さんの腹掛けなどでもいいですよ。

>手ぬぐいは頭に巻くのか、それとも肩にペケのようにしばる…

「帯に短したすきに長し」などと言いますが、たすきにするにも短いでしょう。はちまきですよ。といっても、かけっこのように、後ろで結ぶのではなく、おでこの斜め上あたりで、きりりと締めます。

>保育園の夏祭りにはっぴって変でしょうか…

夏祭りというより、鎮守様の秋祭りですね。
保育園なら、火災予防デーのころに、防火パレードなんかしませんか。10月の終わりか 11月に入ってからです。
「火の用心」って書いてあったのでしょう。

>この鈴のついた紐はどのようにして…

これがたすきかな。あなたの言う「肩にペケ」ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
鎮守様の秋祭りに着るものなんですね。
確かに「火の用心」と書いていました^^
ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!