
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
飲んで死ぬことはありませんので「飲める」と言えば飲めます。
しかし、この理論で言えばウンコを食べても死ぬことはありませんので
ウンコが食べられるかと言えば食べら得るという答えになります。
>空気中の湿気という名の水蒸気が蓄積されたものなので綺麗ですよね
確かに水成分は空気中の水蒸気由来です。
しかし、1gの水蒸気ができるためには何m^3もの空気が通過しています。
その空気中のホコリのほとんどが吸着されています。
pm2.5やホルムアルデヒドなども空気中よりも高濃度で凝縮されています。
除湿器の水を綺麗なビーカーに入れてよく見てください。
薄い黄色に見えます。この色の原因のほとんどは有害物質です。
雨水も同じです。
まず、空気中で雨滴ができるには何かの核(大気中の微細なチリ)が必要です。
大気中を落ちてくるときに、二酸化炭素やいろんな有害物質を吸着します。
しかし、空気との接触時間を考えると除湿器の水よりも100倍くらいマシです。
井戸水ですが、近くに工場や鉱山が無い場合は飲んでも死ぬことはありません。
近くに人が住んでいると糞便由来のアンモニアや大腸菌が混入することはあります。
そうであっても除湿器の水よりは安全です。
No.1
- 回答日時:
除湿機を頻繁に内部まで洗浄していれば飲めるかもしれませんが、
大抵の場合、除湿機は数か月とかいうレベルで掃除もせずに使って
いることが多いのではないかと思います。
この場合、除湿機は数か月分の『部屋の空気中のホコリ』も吸い
続けた『掃除機』のようなものですので、お世辞にも綺麗とは言い
難い状態でしょう。
井戸水・雨水の綺麗さは、地域の差が大きくて何とも言えません。
都市部の雨水は空気中に漂う自動車の排ガスなどを吸い込んでいる
ので、あまりきれいとは言えない状態でしょう。井戸水も保健所に
調べてもらって『飲める』と確定してもらわないうちは、飲んでは
いけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
体温と同じ温度の水と空気では...
-
5
高気圧だと何故暑いの?
-
6
四国は年間降水量が多いのに水...
-
7
コンデンサーに誘電体を挿入し...
-
8
空気が入って浮いてしまってい...
-
9
車等の排気ガスって空気に比べ...
-
10
暖かい空気と冷たい空気の圧力差
-
11
助けてください。お弁当箱が本...
-
12
ふわふわしてるって、どんな雰...
-
13
水風船が縮まない理由(ヨーヨー)
-
14
「被服気候」意味がわかりませ...
-
15
ペットボトルロケットに水を入...
-
16
標高が高くなると気温がさがり...
-
17
暖かい空気はなぜ上にあがるの?
-
18
和語と漢語
-
19
還気と換気と排気の違いが全く...
-
20
固形燃料の火の消し方について...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter