

懸賞で温泉旅館の宿泊券が当選したので予約を入れようと電話しました。
○月○日に1泊で~と普通に予約を進めてたのですが、懸賞で当選した無料宿泊券を利用したいと言ったら
「担当者に代わるので少々お待ちください」
「分かりました」
「もしもし、お電話分かりました。○月○日から1泊で宿泊プランは~」
「先程も伝えましたが、宿泊券を利用したいのですが」
「・・・少々お待ちください。担当者に代わりますので」
この後2人と同じやり取りをしました。
最終的には担当者不在との事で折り返し電話をくれると言われたのですが、数日経っても電話が来なかったので再度こちらから電話をしました
宿泊券の利用方法には年末年始以外の期限までの全日お使いいただけますと書かれているのに、金土日は使えない、○日と○日(20日くらい不可日を言われました)も不可と言われました
こちらが何を言っても「申し訳ございません」としか言わず、私がクレーマーのように思えてきました
じゃらんや楽天での口コミも☆4.5で高いですし、その温泉地では有名な少しお高めな旅館だったので当選して嬉しかったのですがもう行く気がなくなってしまいました。
母は行きたいみたいで、また電話してみたら?と言っていますがもし予約が取れてもこの対応だと当日チェックインのとき予約が取れてない恥ずかしい事になりそうだな・・・とも思います
泊める気がないのに何で懸賞をやったのか不思議です。
さすがに酷いなと思ってしまったのですが、無料で泊まるお客はお断りの態度だと思いますか?
友人は「私ならこんな対応されたら怒るよ!」と言っていたのですが、皆さんも怒りますか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
懸賞の主催はどこなのでしょうか?
その宿のみで行われていたものなのか、もしくは何か別の主催者による懸賞でしょうか。
もし別のところによる主催ならそちらへ連絡。
主催側と宿側で懸賞に対する最初の契約が異なっていた可能性もあります。
その場合は宿の不手際とは言いがたいので。
宿による懸賞なら再度宿に連絡ですかねえ。
それも担当者ではなく、まあ、クレーマー的になりますが・・・
「上司を出せ」でしょうか。
だって異なる掲載なわけで云わば「詐欺」ですから。
それと、過日たらい回しをされてあげくに連絡無しという「約束不履行」の件は、
どちらの場合でも伝えます。
もっとも・・・私ならもうその宿に泊まる気にはなれませんけどね。
楽天トラベルの懸賞広場で当選しました。
旅館から直接当選メールが来て、後日宿泊券・利用方法などがお手紙付きで郵送されてきたので最初は対応が早くて丁寧で良いな~と思ったのですが・・・
旅館側は丁寧に遠回しに言っていましたが、宿泊券が土日使えないのは常識だから書かなくても伝わると思ったと言いたかったみたいです。
もう一度だけ電話しても同じようなら宿泊は諦めようと思います
回答ありがとうございました。とても参考になりました
No.4
- 回答日時:
「年末年始以外の期限までの全日お使いいただけます」となっていても、「こちらが希望するいつでも」とは思いませんけど。
予約は原則として早い者勝ちですから、無料、有料に関係なく、懸賞当選ということの優位性もないでしょう。
有効期限がどの程度あるのか分かりませんが、どの程度先なら予約が取れるのかの確認は必要でしょう。
それでも埋まっているようなら問題ですね。
まあ、最初の対応はひどいですが。
空室はあるが宿泊券は使えないと全部断られてしまったので宿泊させる気がないのかと思ってしまいました
もう一度電話してみるので今度は予約が取れる日など細かく聞いてみます
参考になりました。回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
失礼な旅館ですね~~~(怒)
でも、せっかく当たったのですしお母さんも乗り気なら、私だったら準備を整えてもう一度電話しますね。
録音できる環境を整えてかけます。(以前電話したことは言わずに)
担当者に変わると言われたら「すみません、ひとまずあなたのお名前をうかがっていいですか?」で氏名確認。
前回のようにたらい回しにされたらその度にしつこく氏名確認。
不可日を指定されたら、宿泊券には全日OKとあるがそちらのルールで不可なのか尋ね、相手の口から言わせる。
その上で、「以前、予約をしようとした時も同じような対応をされました。不愉快でしたので今回は最初から録音させていただいています。懸賞だからといって扱いがひどくないですか?懸賞をかけた会社も詐欺のような当選内容をご存じなのでしょうか?だったらあちらにも一言申し上げます。この録音は懸賞を出した会社と旅館の上層部に直接報告させていただきたいと思いますが構いませんよね?○○さん(担当者の名前)」と言ってみます。
これでもなお失礼な対応をするようなら、言葉通り懸賞を出した会社に「あんな失礼な賞品を出すとあなたの会社も同類に見られますよ」と苦情を上げ、旅館の問い合わせなどにも失望した旨を録音データがあることと一緒に伝えます。
なるほど、すぐ諦めないで不可の理由や氏名確認などした方が良かったですよね
相手に不快だとハッキリ告げれば良かったです・・・
母が行きたがっているのでもう一度だけ電話してみようと思います
とても参考になりました。回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
まず宿泊券を発行したところはどこかですね。
その旅館なのか別の旅行社なのかです。旅行社の場合は
クレーマーと思われても良いので、言いたいことを言いましょう。
旅館が発行した旅行券であれば、書いてあることはごめんで
取り消せないので、土日も利用する権利があること、
そのことは法律の専門家に確認していることを伝えて、
それでもぐずぐず言うのであればそんなお宿には止まるべきでは
ありませんし実名を挙げて非難すべきだと思います。
楽天トラベルの懸賞広場で当選しました。
旅館から直接当選メールが来て、後日宿泊券・利用方法などがお手紙付きで郵送されてきたので最初は対応が早くて丁寧で良いな~と思ったのですが・・・
母が行きたがっているのでもう一度電話してみようと思います
土日宿泊の事ももう一度話して、こちらの話に聞く耳持たないようなら宿泊はやめようと思います
回答ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 楽天懸賞広場で無料宿泊券が当選した事がある方に質問です
- 2 高級ホテルや旅館の宿泊予約サイトについて
- 3 懸賞で無料宿泊券が当たりましたが、どうも気が引けます。
- 4 懸賞で当たった宿泊割引券を友人に譲ってもいい?
- 5 北海道の温泉旅館でお薦めの旅館を教えて下さい。
- 6 来週、国内温泉旅行(北陸)を予定しています。新幹線ではない特急電車移動、温泉宿は高級旅館です。今月、
- 7 九州の黒川温泉の事でお尋ねします。黒川温泉に宿泊したいと思っております
- 8 旅行代理店で、特急券と宿泊がセットのプランを予約したのですが、同行者が変わってしまった場合、(男性か
- 9 宿泊キャンセル料の妥当な金額について教えて下さい。4月末に8月6日の宿泊予約しました。その日は花火
- 10 宿泊キャンセル料の妥当な金額について教えて下さい。4月末に8月6日の宿泊予約しました。その日は花火
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
主婦の方限定ですみません。パ...
-
5
テレビで懸賞などの電話番号0...
-
6
迷惑メールだと分かっているん...
-
7
宛名の「様方」について
-
8
日本国内で郵便番号8桁がある...
-
9
懸賞のハガキを出すタイミング...
-
10
懸賞で,一口応募と二口応募の...
-
11
良かれと思ってしたことが仇な...
-
12
個人情報って、どのように漏れ...
-
13
宅配便で送られてきたアイスク...
-
14
希望ナンバーで当選待ちなんで...
-
15
応募する懸賞って、一度当たれ...
-
16
懸賞の当選者ってどうやって決...
-
17
懸賞の応募口数って、どうやっ...
-
18
懸賞で当選したら電話ってかか...
-
19
懸賞で応募券を貼り付けるとき...
-
20
ヤマザキパンの懸賞当たったこ...
おすすめ情報