
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
皆さんが回答したものについて理解出来ましたか?
1.正方形:全ての辺の長さが等しいことに気づいています?
(菱形も全ての辺の長さが等しいですけど)
正方形は四角形ですから、正方形の周りの長さは
4×A=4A(A+A+A+A=4A)
2.絶対値について、理解していますか
絶対値は、0からの距離みたいなものです。
つまり、-3の絶対値は3(|-3|=3)
絶対値が3より小さい整数は、-2,-1,0,1,2の5個
3.%は、百分率。
100円の1%は、1円(100×0.01)
100円の8%は、100×(0.01×8)=8円(消費税)
10000円のA%は、10,000×0.01×A=100A
4.-2℃→0℃になるときは、2℃(0-(-2))上がる
0℃→6℃になるときは、6-0=6℃上がる つまり、2+6=8℃
通常は、6-(-2)=6+2=8で計算します。
5.B(cm)のテープが5本、つまり切った分の長さは、5×B(cm)
A(cm)のテープから切ったと言うことなので、5B(cm)よりもA(cm)の方が長い。
残ったテープは、A-5B(cm)
言いたいことは、ありますがこの辺で。
No.3
- 回答日時:
>これらの問題の解き方がわからないのでどなたか解き方を教えてくれませんか?
どちらかというと、国語の問題です。
中学の特徴は、算数から数学に変わること
具体的なものから、XとかAとか抽象的なものを
数字と同じように使うことがポイントです。
>1. 1辺がAcmの正方形の周の長さは何cmか。Aを使った式で表しなさい
1辺が、3cmの正方形だったら何cm^2になりますか、3を使って表しなさい
1辺が、4cmの正方形だったら何cm^2になりますか、4を使って表しなさい
1辺が、5cmの正方形だったら何cm^2になりますか、5を使って表しなさい
(中略)
1辺が、99cmの正方形だったら何cm^2になりますか、99を使って表しなさい
と延々と1万でも100万でもやっているとキリが無いので
Aという文字を使って表すのです。
>2. 絶対値が3より小さい整数は何個あるか
絶対値とはどのような意味か説明できますか?
絶対値が3になる数はどんな数があるか、言えますか?
>3. 10000円のA%は何円になるか
1と同じで、
10000円の10%を、10を使って表しなさい。
10000円の15%を、15を使って表しなさい。
10000円の30%を、30を使って表しなさい。
と同じです。
>4. 朝7時の気温は-2度で、正午は6度であった。正午の気温は朝7時の気温より何度高いか、答えなさい
-2度より1度高い温度は何度でしょう?
-2度より2度高い温度は何度でしょう?
小学校の時に使ったであろう温度計で
実際に目盛りの数を数えてください。
実際に温度計が無ければ、ノートに目盛りを描いて数えてください。
そこから一般的な法則を考えてください。
>5. 長さAcmのテープから、Bcmのテープを5本切った。このときに残ったテープの長さを、A,Bを用いて表しなさい
1、3と同じです。
長さ110cmの テープから20cmのテープを5本切った。このときに残ったテープの長さを、110、20、5を用いて表しなさい。
長さ90cmの テープから10cmのテープを5本切った。このときに残ったテープの長さを、90、10、5を用いて表しなさい。
本当は時速と距離の問題と同じで、A[cm] B[cm/本] 5[本] 残り[cm]といった単位をつけて考えた方が良い問題です。
がんばって自分で考えてください。
No.2
- 回答日時:
(1)正方形の辺の数は何個ですか。
四角形には4つあるので、4×A=4Acm(2)「絶対値」とは0(原点)からのキョリです。数直線に原点(0)を取ると、-2、-1、0、1、2
(3)%はパーセントと呼び、百分率と言います。10000円×A/100 = 100A円となります。
(4)当日の朝7時と正午を比べているのであれば、6-(-2)=8 8度高いことになります。指で数えても確認できると思います。ちなみに、正午の方が気温は高いはずですから、(-8)度高いとは言えませんよね。
(5)元の長さのAcmからBcmのテープを1本ずつ切り離していくとします。1回切り離すと元のテープはA-B、続けてBcmのテープを切るとA-2B、こうやって5本切り離すとA-5Bとなり、これが求める長さです。
こう考えても良いです。Bcmのテープ5本を合わせた長さは5×B = 5B。これをAから引くのでA-5Bとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 6.6kVケーブル単芯325sq-1.5kmの遮蔽銅テープ抵抗値は何Ω?
- 数学微分方程式の問題です。次に書く問題を解いて欲しいです。お風呂の温度Tが下がっていく速度は、お風呂
- 高校数学1について質問です。 次の問題の時の解き方と答えを教えてください。 『1辺が10cmの正方形
- VBA
- 『弧は弦より長し』
- 高校の数学Bの、確率分布と統計的な推測の、 正規分布の問題でわからない箇所がございます。問題文が、
- 数学の成績の波が激しい&思い込みが強すぎるのを治したいです
- 中1数学 比例のグラフの座標の読み取り
- 材料力学の問題です。2問あります。 解き方を教えていただきたいです。 (1)長さl,底面の半径をrの
- 統計学 データサイエンスの問題
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
平方ミリメートルを平方メート...
-
π=4?√2=2?
-
平方メートルをメートルに直し...
-
一辺が6センチの正方形がありま...
-
縮小率の計算方法を教えてください
-
面積から縦横の長さを求めたい
-
200平米って、200m×200mの正方...
-
正方形を表現する関数はありま...
-
√は生活のどんな場面ででてくる...
-
ルートって何のためにあるの?
-
小学生での図形
-
円と球の内部の格子点について
-
「平方メートル」と「メートル...
-
13×13の正方形に直径1の円を敷...
-
20m2って縦何メートルで横何...
-
"長方形の対角線は等しい" の逆と
-
正方形は長方形ですか?
-
最低何枚の紙が必要か?
-
この八角形を分度器と、コンパ...
-
算数問題です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
平方ミリメートルを平方メート...
-
平方メートルをメートルに直し...
-
縮小率の計算方法を教えてください
-
正方形を表現する関数はありま...
-
数学の問題です。 写真の斜線部...
-
四角形ABCDにおいて、 ∠A=∠B=∠C...
-
ルートって何のためにあるの?
-
面積から縦横の長さを求めたい
-
正方形は長方形ですか?
-
√は生活のどんな場面ででてくる...
-
小学生での図形
-
この八角形を分度器と、コンパ...
-
20m2って縦何メートルで横何...
-
算数問題です。
-
円に入る正四角形の辺
-
重心の求め方を教えてください
-
広さについて
-
「平方メートル」と「メートル...
-
対角線の長さが分かっている場...
-
1万メートル四方と書かれている...
おすすめ情報