アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

カテゴリを間違えていたら申し訳ありません。

先日、ある学校の入試会場で合否通知詐欺に引っかかってしまいました。
周りにも数人、個人情報を記入している人がいたため、私自身もホイホイと個人情報を丁寧に馬鹿正直に記入し、また手数料?としての1000円も払ってしまいました…

後々考えてみれば明らかに詐欺なのに、恥ずかしいことにまんまと引っかかってしまいました。

そこで、自らの不注意が招いた結果なのは重々承知なのですが、個人情報を漏らしたことで今後どのような影響がでるのでしょうか…
架空請求や迷惑電話や、家に詐欺師が押しかけてきたりするのでしょうか。
私のみならず、家族にまで迷惑がかかってしまうのが本当に情けないです。
詳しい方や、同じ体験をされた方がいらっしゃいましたら、対処法や影響を教えてください。

A 回答 (2件)

20年近く前になりますが、私も合格通知詐欺にあってしまいました。



その場で気づいて、近くにいた警備員に話したけど、面倒ごとがいやだったのか何も対応してくれなかったな。

世の中の厳しさの授業料と思って諦めましたが。

私の時は2000円でしたが、何千人と通る場所で、何百人単位でひっかかることを考えたら、それほど手間じゃないのではと、思いますが、今ではスマホが普及してるから、私の時よりリスクは上がっていそうですね。

入手した個人情報も売れなくはないですが、実際はそれほど高額で売買されるわけではないのと、最近は規制が厳しく買う側も慎重になってるので、売買はメインにはならないですよね。

それよりは、受験シーズンであれば色んなところで、試験やってますから、場所をかえて、小遣い稼ぎ的に詐欺してるんじゃないでしょうか。

学校側で、通知詐欺に注意する旨、周知するだけで撲滅できるんですがね。
    • good
    • 1

質問の文面から推察するに、まだその入試の合格発表は行われていませんよね。



それが詐欺であったか否かは、その入試の合格発表が行われ、
あなたの元に合否通知が届くか否かで決まるというのに、
それを待たずに「詐欺」と決め付けてしまっていますね。

それは、まず間違いなく「詐欺」ではありません。
合格発表会場で、あなたの受験番号の有無を最速で知らせてくれる、合否通知「サービス」です。
個人情報を不当に集めるのに、入試会場で一人一人手書きさせるような、
気が遠くなるような手間をかけるわけがありません。
そんなものは、名簿業者から何百・何千人分、ポンと買えるのですから。

そのため、今後の不利益を何も心配することはありませんが、
今回のように、聞きかじっただけで意味も理解していない「詐欺」などという言葉を
気軽に言いふらすのはみっともないので、今後は慎みましょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!