
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>7月に賞与をもらった場合、7月のお給料の10万8千円の枠に入ると言う事でしょうか?
被扶養者の認定基準は、健康保険によって微妙に異なります。
ちなみに、私の健康保険では、賞与を月々に振り分けて108334円を超えるかどうか判定されます。
でも、3か月連続して超えるとダメで、1か月超えただけでは扶養から外されません。
ご主人の健保組合は厳しいですね。
>130万円という枠は、月々のお給料と賞与を合わせた額ということでしょうか?
そのとおりです。
それは、どの健康保険でも同じです。
賞与を振り分けることが出来るんですね!!
初めて知りました。
振り分けも含め、主人の会社に訪ねると
振り分けは出来ない、賞与がある月は賞与含めた
10万8千円とのことでした。
分かりやすい回答をありがうございました。
No.3
- 回答日時:
>7月に賞与をもらった場合、7月のお給料の10万8千円の枠に入ると言う事でしょうか?
>130万円という枠は、月々のお給料と賞与を合わせた額ということでしょうか?
残念ながら、このような場合のルールは、健康保険ごとに微妙に(場合によっては大きく)異なっています。
※「健康保険(の保険者)」は、(業界団体などが設立したものも含め)全国で1,400以上存在します。
ということで、(よその健康保険のルールは役に立たないので)【rooooopさんが加入している健康保険】のルールを(ご家族に)確認してもらってください。
なお、あくまでも【一例】ですが、以下のようなルールの保険者が【多い】です。
『被扶養者の認定基準|三菱電機健保組合』
http://www.mitsubishielectric.co.jp/kenpo/shiori …
>>【年収の算出方法】
>>(1)給与収入:{(直近3ヵ月の総支給額の合計)×4)}+(賞与×支給されている回数)
>>※給与、賞与とも、税金等控除前の総収入額(通勤交通費も含む)
---
ちなみに、「新規で被扶養者の資格を審査するときのルール」と「すでに被扶養者になっている人の資格を再審査するときのルール」が微妙に違うことも多いのでご留意ください。
(資格の再確認のルールの一例)
『被扶養者資格確認調査|味の素健康保険組合』
http://www.kenpo.gr.jp/ajinomoto-kenpo/contents/ …
*****
(その他、参照したWebページ・参考リンクなど)
『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』
http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html
『自分が加入している健康保険組合がわかりません。どのように調べればよろしいですか?|けんぽれん』
http://www.kenporen.com/faq/index.shtml
---
『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/2008 …
『年金事務所で取扱う協会けんぽ管掌の健康保険の手続等|日本年金機構』
http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp …
***
『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』
http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html
『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク)
http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?i …
※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。
※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください
No.2
- 回答日時:
補足ありがとうございます。
会社により取り決めがあると思いますので、ご主人から経理の方に確認していただくか、直接電話をして確認されたほうが確実だと思いますよ。
月収10万8千円が総収入なのか給与のみなのかは社則などに記載されているとは思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賞与の社保料、所得税 私は、小さな会社の経営者の妻で、事務労務をしています。 うちの会社は賞与がない
- 給料についてみなさんのご意見やアドバイスお聞かせ下さい。 私は高卒で今年で26歳の男性です。 今の職
- 昇給に関して 年2回4月と12月に賞与がある会社に勤めています。 基本給額面20万です。 直近の賞与
- 扶養について
- 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合
- 募集要項の給与待遇について 私は24卒で先日とある企業から内定をいただきました。 内定をいただいた企
- 転職先の相談
- 転職を考えていますが、この会社おすすめできますか?
- 年度途中の正社員からパート 扶養
- 賞与の所得税の納付書について 毎月納付書で給与の所得税を納付しているのですが 賞与の分も同じ納付書に
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
扶養範囲内で働く時のボーナスの扱いは?
その他(家計・生活費)
-
パートです。今年度の収入が130万こえました。
その他(年金)
-
妻の収入が月108、333円を超え扶養家族の認定取り消しといわれました
健康保険
-
-
4
130万円の壁の「130万円」は、手取り額のことですか?
印紙税
-
5
1年のうち 4ヶ月は 88000円を超える収入がありますが 後は88000円以下です。そんな働きでも
年末調整
-
6
130万扶養範囲内で介護のパート仕事をしています。最近、処遇改善手当の金額が分かり超えてしまいそうな
その他(税金)
-
7
育休明けに扶養に入ることについて。
健康保険
-
8
配偶者控除について
その他(税金)
-
9
扶養範囲のための出勤調整は違法ですか?。
その他(法律)
-
10
給与や賞与を辞退することが違法になることがあるのでしょうか?
その他(ニュース・時事問題)
-
11
年度途中の正社員からパート 扶養
投資・株式の税金
-
12
130万を超えます・・・
投資・株式の税金
-
13
社会保険の扶養 交通費について
健康保険
-
14
扶養に入ってたら月に108333円超えたらアウト?
健康保険
-
15
社会保険の扶養130万円について 年間130万だけではなく、3ヶ月平均して108333円を超えてはい
健康保険
-
16
抱くと情って移りますか?
風俗
-
17
社会保険協会の会費は納めるべきでしょうか。
財務・会計・経理
-
18
奥さんの体に飽きた人、どうしてる?
風俗
-
19
労働保険料の計算は賃金の発生月か支払い月か?
雇用保険
-
20
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扶養の130以内には賞与も含まれ...
-
扶養なのに130万を5000...
-
扶養家族の枠を越えたのは会社...
-
大学院生は扶養家族から抜ける ...
-
育休明けに扶養に入ることにつ...
-
「3ヵ月連続月収10.8万円の壁」...
-
期間が定まったバイトでも 扶養...
-
休学中の健康保険被扶養者資格
-
扶養に入ってたら月に108333円...
-
給与見込み証明書
-
正社員から扶養家族へ
-
大学生アルバイトです、103万の...
-
夫が公務員。起業を考えている...
-
共働きで妻の健康保険の扶養に...
-
警察共済の扶養
-
再婚社員の連れ子の扶養は?
-
旦那が刑務所に入る予定なので...
-
旦那が自衛官でずっと扶養内で...
-
扶養手当について。『18歳に達...
-
仕事をフルタイムから、時短勤...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
扶養の130以内には賞与も含まれ...
-
扶養家族の枠を越えたのは会社...
-
育休明けに扶養に入ることにつ...
-
大学院生は扶養家族から抜ける ...
-
正社員から扶養家族へ
-
共働きで妻の健康保険の扶養に...
-
「3ヵ月連続月収10.8万円の壁」...
-
今私は旦那さんの扶養内で働い...
-
扶養に入ってたら月に108333円...
-
給与見込み証明書
-
夫が扶養を外してくれない
-
20歳以上で学生でない者の扶養
-
夫が公務員。起業を考えている...
-
旦那が刑務所に入る予定なので...
-
期間が定まったバイトでも 扶養...
-
休学中の健康保険被扶養者資格
-
健康保健の扶養外し忘れ 医療費...
-
扶養なのに130万を5000...
-
妊婦です。今親の扶養に入って...
-
警察共済の扶養
おすすめ情報