プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年から新卒で入社、現在学生です。

来年から電車通勤なのですが、実際の通勤区間と違う区間の定期を、差額を払って購入することは可能でしょうか?

詳細を話すと、
実際の通勤区間のA駅~B駅間の定期代が1万円、
しかし、あと千円多く払うと、地下鉄全線が乗り放題の定期が手に入るのです。
もちろんA駅~B駅間は、実際に通勤に使いますし、
会社から支給されるのは、A駅~B駅間の1万円だけで構いません。
そこに、自腹で千円を上乗せして、乗り放題の定期を購入したいのです。

さらに欲を言えば、あと二千円上乗せすると、駅の原付の月極駐輪場を利用することができます。
会社は原付通勤を認めていないので、全線乗り放題の上乗せの千円、原付駐輪場の二千円の分は自腹で支払うつもりです。

要約すると、通勤区間分の定期代を会社から貰っておいて、そこに自腹で上乗せして、違う定期を買うことは可能でしょうか?
可能にするためにはどういう方法があるでしょうか?

何かいいお知恵をお貸しください。

A 回答 (7件)

ごめんなさい、1点訂正です。





なお、会社に伝えた通勤手段であっても、通常考えられる手段である限り、労災は認められます。


なお、会社に伝えていない通勤手段であっても、通常考えられる手段である限り、労災は認められます。


真逆のことを書き込んでしまいました。お詫びして訂正します。
    • good
    • 0

会社の了承を得れば法律上の問題は特に生じません。



通勤交通費は、通勤のために支給されます。支給される通勤交通費に金銭を加算することで通勤を超える利得を得ることは、法律上、不当利得になる可能性があります。不当利得があれば、それを会社に返還する義務が生じます。

どのように解釈されるか確たることはいえませんが、問題になることを回避するためには会社の了承を得てしまうのが近道です。

なお、会社に伝えた通勤手段であっても、通常考えられる手段である限り、労災は認められます。
    • good
    • 2

会社に了解を得るべきしょうね。



私は会社の経営者であり、税理士等の事務所にも所属し相談を受ける立場にいる者です。

法律に抵触しない範囲については、社内の規則に従う必要があります。
定期代の支給方法についても、現物支給に準じ、定期代の領収証等の確認や現物の確認を行うことでしょう。
会社は、あなたのプライベートのためではなく、通勤のためだけに定期代を支給しています。これをあなたの都合で異なる定期を購入し、プライベートのためにも利用できるなどを認めない可能性もあります。
また、通常考えられる通勤ルートにおける交通費の支給としていると思いますが、そのような定期購入とした場合、会社が想定している通勤ルートと異なる通勤ルートとなるでしょう。

会社としては、通勤災害などを把握する立場にあります。会社が認めた通勤ルートが含まれていても、それと異なる内容が含まれている定期購入では、会社が困るという判断もあることでしょう。

通常勤務であれば問題が出なくとも、通勤途中での事故等となった際に会社が把握することとなれば、社内の規則を守っていない、要領のよい従業員として見られるかもしれません。

原付についてですが、会社が定めているルールを守らない従業員となることを理解されていますでしょうか?
通勤途中でのけがなどは通勤災害として詳細な内容の把握や証明を求められてもおかしくはありません。
会社としては義務ですので、あなたが通勤途中のけがの補償などいらないと言っても通らないこともあることでしょう。さらに原付を使ったためのけがで、会社の損害を与えれば、会社が認めていない通勤方法による会社への損害として、会社があなたを処罰したり、損害賠償請求などにつながる可能性もあることでしょう。

これらは実際に行われるかどうかは会社によりますし、会社のルールは会社ごとに異なるものです。

私の会社では、一応規則を設けていますが、従業員からの申し出があれば、ある程度は黙認することもあります。従業員が特に大きな問題のある行為をしていなければ、可能な限り、会社として従業員のために行動します。
しかし、守るべきことをせずにいる従業員については、会社として守ろうと思わないということもあります。

会社の補償は受けないのが条件をもって、会社の了承を得たうえで認めてもらっていれば、大きな問題にならないことでしょう。
新卒で入社したての人では、社内のルールすべてを把握できませんし、慣例的なものも分からないことでしょう。入社後当分の間はしっかりとルールを守り、先輩サインなどに相談したり、上司に相談のうえで考えるべきだと思います。

多くの回答者は、自分の経験談でしか回答できません。あなたの会社のことを知らない人の回答です。
私の回答も大げさな部分もあるかもしれませんが、厳しい会社もあるのが事実です。

社会人として守るべきことを守っていないと見られれば、いくら仕事ができても信頼性が劣ることとなり、昇給や昇格に影響を及ぼすと思います。ご注意下さい。
    • good
    • 0

>可能にするためにはどういう方法があるでしょうか?


会社に正直に話す。
間違いのぉ~、大目玉食らう事になりますわ!
あんさん、学生気分で「就職」されるんはどうかと。
で、挙げ句に「原付通勤認めてない」のにわざわざ原付使うんでっか?
事故して怪我でもした時・・・なんて言い訳するんでっか?
当然「会社が認めてない」方法の通勤手段やさかい「労災適用外」になりますわ!
どぉ~しょぉ~もない考え起こさんと「真面目に働く」に徹しや!
    • good
    • 0

人事採用担当者です。



>通勤区間分の定期代を会社から貰っておいて、
>そこに自腹で上乗せして、違う定期を買うことは可能でしょうか?

可能です。
会社は通勤費を給与口座に振り込むだけで
実際に定期を買うのは本人ですから。

ただ会社へ申請外の経路を使って
事故に巻き込まれても会社の労災保険がおりません。


>会社は原付通勤を認めていないので

原付事故は要注意です。
私も経験がありますが。

・自分が怪我する→会社クビになる だけならまだまし。
人身事故ですね。
歩行者や自転車と衝突した場合、
相手の治療費はもちろん、障害が残った場合
慰謝料、休業補償、怪我しなければ得られた障害年収・・・
入っている原付の保険でカバーするのは難しいです。
    • good
    • 0

>>可能にするためにはどういう方法があるでしょうか?



どういう支給方法になるのかここの人間にゃ分からんので、
会社に入った後にでも考えてください。


>>会社は原付通勤を認めていないので

別に、いい大人がやることなので、何も咎めはしませんが、禁止事項である以上、
それを破り、それなりのコトを起こした場合は、罰則が発生することは意識しましょう。
(まぁ、簡単に言うと、原付で事故ったりしてバレたらクビかもね。覚悟はしようね。
    • good
    • 0

 


法的には問題ないですが、社内規定がどうなってるか
会社で相談すべきですね
金銭的に会社に損害を与える事ではないですが、ルールを勝手に解釈する問題児とされ昇進が遅くなる可能性は有ります
 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!