アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新築一戸建ての建売り物件を購入しようとしています。
地域は東京都の郊外です。
先日不動産屋に諸経費の見積書を発行して頂いたのですが、そこに含まれる「登記費用」「表示登記費用」の金額がインターネットで調べたものより大きいように思え、心配しております。

以下、見積書の具体的な金額です。

- 登記費用:      421,000円
- 表示登記費用:    110,000円
- 固定資産税等清算金: 110,000円
- 契約書印紙代:    10,000円
- 火災保険料(10年):150,000円
- ローン事務手数料:  32,400円
- ローン契約印紙代:   20200円
- 住宅ローン保証料:  737,838円
(3,580万円の場合)

------------------------------------
諸経費合計:     1,591,438円


以下、その他の詳細です。

<物件価格>
35,800,000円

<支払内訳>
- 頭金:   4,000,000円
- 住宅ローン借入額: 31,800,000円


上記の内容の場合、今回計上されている「登記費用」と「表示登記費用」の金額は妥当なものでしょうか?
お手数ですがご教授頂けましたら幸いです。

また、実際に同価格帯の建売り物件を購入された方がいらっしゃいましたら、その際にかかった諸経費をお教え頂けましたら助かります。

何卒よろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

表示登記は土地家屋調査士が測量して、図面を作成しますので、まあ、妥当でしょう。



登記費用とされているのは保存登記と抵当権設定登記でし、抵当権設定登記の登録免許税はローン額に比例しますから、ローン額が多ければ多くなります、それと司法書士の手数料になります。
司法書士から建築業者へ一部がキックバックされる事もあります。

建売で、家屋分も価格や免責が不明ですが、火災保険料が安い気がします。
安いのは保証内容が低いという事なので,保証内容を検討して下さい。
火災保険は水災を外せば安くなりますが、それで大丈夫か?
地震保険も必要でしょう。
また、火災保険料は年々上昇傾向にあります、今年ぐらいから20年や30年の保険も販売中止が予定されています。
資金に余裕があれば、30年とかの保険をお勧めします。

参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/447112/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

登記費用について質問したのですが、長期の火災保険が販売停止予定ということを教えて下さったmomo-kumoさんのご回答をベストアンサーにさせて頂きます。
売主指定の保険に加入するよう義務づけられており選択肢は多くないものの、詳しく尋ねてみます。
ありがとうございました。

他の回答者の皆様も本当にありがとうございました。
不動産屋の担当者に直接「高いのでは..?」と尋ねてみたところ、実際の登記費用を司法書士の先生に見積もって頂けました。
結果、36万円(抵当権設定も込み)程でした。
不動産屋の担当者が多めに見積もってくれていたようです。

皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/23 16:52

現時点では概算だと思いますが


特別に高いとは思いません。

概算より高くなれば文句を言う人が
多いのですから、
この時点では若干高めの金額を提示するのは
当たり前です。


家というものを買うに際しての
登記費用なんて端数みたいなものです。

そんなところの1万円の単位のことよりも

他にも色々とかかることを覚悟したほうがいいと思います。


建売(というか注文でもそうですが)購入の場合、
建物に含まれるものと別途注文になるものの内容とか
理解してますか?

テレビアンテナ(あるいはケーブルテレビ引き込み)
カーテンレール
網戸
外構工事

どこまでが含まれていて
何が別途になるか理解しておかないと

登記費用が、なんて金額じゃないレベルになりますよ。
    • good
    • 1

 この金額って概算じゃないでしょうか?


 自分は、都銀で借りましたけど、登記は都銀の支店御用達の司法書士がやりましたよ。事務手数料や団信も同じです。自分で金融機関をあたって何行か審査を受けられ自分に合った金融機関を見つけられたらいかがでしょう?
 また、手数料を支払うことで手元に資金が残らないのであれば頭金を減らすことをお薦めします。引っ越し代、インテリア・家電・カーテン、不動産取得税など出費が続きますよ。
    • good
    • 0

登記関係は銀行の抵当権設定費用も含まれています。

登記は抵当権設定権利者の銀行お抱えの司法書士が行ないます。不動産屋が行なうものではありません。妥当な金額だと思います。
    • good
    • 0

たぶん行政書士さんの費用が含まれているんだとおもいますよ。


※これを含むと私の時とほぼ同額
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!