アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

素人です。教えて下さい。
100m先にある380V 5.5kw 50Hzのモータを直動で運転させるとき
ケーブル選定は何を使用すればいいでしょうか。
VCT 8sq×4cでは駄目でしょうか。
また何か注意しなければならないことやその他の方法はありますか。

A 回答 (1件)

必要な電線の太さを求めます。


三相3線式380Vのかご型誘導電動機とすると、その全負荷電流は約13.7Aです。
電気技術設備基準・解釈の規定により、電動機の負荷電流が50A以下なので、電線の許容電流は25%増しとなります。
したがって、必要なケーブルの許容電流は、13.7×1.25=17.2A以上必要です。
電気工事用に使用される電線・ケーブル類は直径1.6mm(2mm²)以上必要です。
直径1.6(2mm²)の電線の許容電流は、がいし引き配線で27Aです。
17.2Aをクリアしているので、この電線で100m布設した場合の電圧降下eを求めます。
e=30.8×17.2×100/(2×1000)=26.5V
となり、一般に許容される2%(380×2%=7.6V)
を大幅に超えます。
そこで、逆に電圧降下が7.6Vの時の電線の太さSを求めます。
S=30.8×17.2×100/(7.6×1000)=7mm²→8sq
おっしゃる様に8sqとなります。
この時、電圧降下は6.6V(1.7%)となります。
VCT8sq×4Cの許容電流は39Aであり、問題ありません。
また、ブレーカーの定格電流は,39A×2.5=97.5A→75A
となりますが、これは最大値であり、50A程度で大丈夫です。
実務上は、ブレーカーメーカーのカタログから選定することになります。
ブレーカーの目的は主として電路(配線・機器)の短絡時の保護にあり、過負荷保護はサーマルリレーが行うので、ブレーカーの定格電流は多少大きめでも大丈夫です。
なお、ブレーカーが変圧器の直近にある場合は、定格遮断電流の検討が必要です。
専門家に頼むと良いでしょう。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!