
ウィルス対策ソフトとして 「McAfeeトータルプロテクション」 を入れています。
ヤフー等の検索サイトから、「Gooバイク」のサイトに移動しようとすると、
「McAfeeサイトアドバイザー」が立ち上がってしまい、「このページの閲覧は危険を伴う可能性があります。」のメッセージが出てしまいます。
検索でヒットした怪しいサイトではなく、まともなサイトに飛ぼうとしているのに、なぜこのようなショッキングなメッセージが出るのでしょうか?
あるいは、そのサイト運営者も気づかない間に、外部から工作を受けていて、何かウィルスやボットやスパイウェア等が埋め込まれてしまっていて、それをウィルス対策ソフトが検知している、という可能性もあるのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Q/検索でヒットした怪しいサイトではなく、まともなサイトに飛ぼうとしているのに、なぜこのようなショッキングなメッセージが出るのでしょうか?
A/サイトアドバイザーは機械検索(これはそのPCが行うのではなく、マカフィー側でサイトアドバイザーの情報を更新するための、検索ロボットを持っており、巡回しています)によって、全てのURLから危険なメッセージを含む項目を探し、それが含まれるサイトは、自動的に危険を伴う可能性として判定します。
また、サイト内に貼り付けられている広告などに、不正な商品またはその恐れがある商品の販売が含まれる場合は、それも判別して安全なサイトから除外します。
そのため、最近は、Microsoft Partnerなどの広告が増加したこともあり、安全ではないと判断されるサイトが増えているのです。尚、レーティングは依頼すれば、人による検査が行われだいたい~2週間ほどで、正しいレイティングに変更されます。ただし、暴力的な発言などが掲示板などに記載されていると、管理体制の状況次第で、再びダメリストに入る可能性もあります。
http://service.mcafee.com/FAQDocument.aspx?lc=10 …
そういう意味では、厳しすぎるほどチェックしているため、安全性が高いのです。
逆に言えば、厳しすぎて使えないという考え方をする人も多くいます。
子供などが使うには良いかもしれません。
よくわかりました、ありがとうございます!
飛ぼうとするサイト内の広告、まで感知してしまっているのですね!
セキュリティソフトを鵜呑みするのでなく、自身で吟味することも大切だと思いました。
No.2
- 回答日時:
No.1さん回答の広告を検知しているほかに、
>そのサイト運営者も気づかない間に、外部から工作を受けていて、何かウィルスやボットやスパイウェア等が埋め込まれ
これもあり得ます。
http://www.yomiuri.co.jp/it/security/goshinjyuts …
http://www.rbbtoday.com/article/2013/06/26/10950 …
名前の通ったサイトだからと安心できない(偽サイトにごそっと誘導されていたなんて事案もあった)のが昨今のインターネット事情です。
大手サイトだから安心だと思っていたら、ごっそりそのサイトごと偽サイトだとは.... そのサイトの日本語が怪しかったりしたら、見破れるのでしょうが、もし悪い日本人が作っていたら.... 見抜けないかもしれませんね!
恐ろしいと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
マカフィーがうざい 助けて Windows10のノートパソコンです。 この頃、開けたりクリックするた
セキュリティソフト
-
マカフィーのポップアップを消したい
マルウェア・コンピュータウイルス
-
マカフィー削除してもいい?
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
セキュリティの緊急警告が消えないんです。
マルウェア・コンピュータウイルス
-
5
スマホでとあるサイトに入ろうとしたら、マカフィーアドバイザーから『警告!本当に移動しますか?』という
Android(アンドロイド)
-
6
調べ物がありタブレット端末を利用してサイトを検索していたところ、ドコモあんしんスキャンマカフィーで警
セキュリティソフト
-
7
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
関連するQ&A
- 1 無料版のウィルス対策ソフトと有料版のウィルス対策ソフトの決定的な違い
- 2 ウィルス対策ソフトが入っているのに緊急警告が出る?!
- 3 警告音がなり音声でウィルス感染を知らせる 警告音がなり、ウィルスに感染しました!以下の連絡先に電話し
- 4 ウィルス対策ソフトだけど・・インターネット接続なんです
- 5 ウィルス対策ソフトでウィルスを検知しましたが、
- 6 ウィルス対策ソフトを安く買える時期は何時だと思われますか?
- 7 ウィルス警告が出てしまいました(T_T)知識がありません。
- 8 フリーソフトのウィルス対策ソフトを教えて下さい
- 9 最新のウィルス対策・セキュリティ対策ソフトでオススメのものを教えてください
- 10 ウィルス対策のフリーソフトに関して
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Excel2013 WEBSERVICE で #VAL...
-
5
勝手にページが飛ぶ
-
6
Team Viewerによるアクセス制限...
-
7
alanの「悲しみは雪に眠る」の...
-
8
無料アダルトサイトの動画が、...
-
9
証明書による無線LAN認証(802.1...
-
10
セキュリティの警告について教...
-
11
漫画喫茶でのダウンロード
-
12
パルスオキシメーター 使える価...
-
13
エクセルの一部のボタンがグレ...
-
14
中学のホームページって番号出...
-
15
ガールズちゃんねるの個人認証...
-
16
iphone 4 でパスコードをオフに...
-
17
「はい」を押すだけの年齢確認...
-
18
viza認証サービスについて(楽...
-
19
インターネット、有線LAN接...
-
20
BASIC認証を毎回起動させる方法...
おすすめ情報