
パキラの葉が徐々にうす茶色になってきてるんです。
で、しばらく前もそうなったのですが、その後も新しい葉もでてきて
その葉も少し大きくなったので気にしてなかったのですが
だんだんと葉っぱが落ちるようになってしまって。
一時はよくなったんですけど、またうす茶色の葉っぱになってきてるのが
あるのです。最初の頃お水をあげすぎてた頃に茶色になってしまいました。
だから根ぐされしちゃうと水をあげるのを控えたら落ち着いたんですが。
このパキラはもう一つのより成長が悪いのは明らかです。
何か対処法あったら教えてください。このまま枯れてしまうのでしょうか?
あと根ぐされしつつある植物の復活方法ってあるんでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
新芽が出てくる分にはそれほど、心配しなくてもいいです。
夏が一番好きな植物のようなので、植え替えるとしたら5月とか9.10月などが最適だと思いますが、今の状態が心配のようなら、一度鉢から出して、根っこの成長具合をチェックです。腐っているような枯れているような根っこは切ってしまい、多いようなら糸状の根もすっきりさせてから、あまり大きすぎないぴったりサイズのはちに植え替えてあげてね(^。^)お水のやり過ぎだけはきを付けて、思うにあのこぶみたいな箇所で貯めてるのではと感じるくらいお水あげなくても平気ですよ。わたしのパキラくんは冬は丸坊主になりますが今は超成長中です。回答ありがとうございます!
心配なので鉢からだして見てみます。
お水のやりすぎだったかもしれないので気をつけますね。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
家のパキラは小さな頃に買ってきて、
今ではとっても大きいのですが、
今の時期は、葉っぱが落ちて新しい葉っぱが出る時期らしく、
毎日、黄色や茶色になってますよー。
うちでは、
成長ごとに、大きな鉢に植え替えて、
水は、土が乾いたら、鉢の下の方からあげることにしています。
丈夫な植物のようなので、
鉢を変えて、土を足せば元気になるのではないでしょうか??
あと、これは関係ないかもしれないけど、
黄色い葉っぱは、早めに取ってます。
見た目にもよくないけど、
上の葉っぱが伸びる為には、枯れたほうの栄養を回してあげるのがよい、
と聞いたことがあります。
やっぱり、一番の栄養は愛情かな(^^♪

No.1
- 回答日時:
鉢が小さいのではないでしょうか。
うちのパキラは、幹を編んでいるタイプですが、
枯れてしまいそうになり、根っこを見てみたら
キツキツ状態で1本は完全に腐っていました。
今は葉っぱを全部とってしまったので丸坊主ですが、
最近暖かくなってきたので、小さい芽が沢山でてきました。
それと、枯れそうな時などは、栄養剤はあまりやらないほうが
いいみたいです。
早速のアドバイスありがとうございます!
そうなのかもしれないです。
うちのは編んでないのですが買ってから一度も鉢を変えてなくて。
葉っぱはとっても又出てくるのですね。
少し安心しました・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
みんなに挑戦してほしい「色彩検定」
これまで多くの方々が受検したが「色彩検定」。その目的や活用法は人それぞれ。今回は、色彩検定に影響を受けた男女3名にインタビュー。
-
パキラの葉が黄色くなりました
ガーデニング・家庭菜園
-
パキラの葉が変色してしまいました
ガーデニング・家庭菜園
-
パキラの葉が黄色くなってしまいました
ガーデニング・家庭菜園
-
4
観葉植物の葉が黄色くなる
ガーデニング・家庭菜園
-
5
パキラの枯れた葉はどの辺からカット?それとも放置?
ガーデニング・家庭菜園
-
6
パキラの葉が変色!?
ガーデニング・家庭菜園
-
7
パキラの幹が腐ってきている!助けられますか?
ガーデニング・家庭菜園
-
8
パキラ 根腐れなのでしょか?
ガーデニング・家庭菜園
-
9
パキラの葉枯れはカットしてよいか?
ガーデニング・家庭菜園
-
10
パキラの葉の変色
ガーデニング・家庭菜園
-
11
パキラの幹が恐らく根腐れして幹まで腐食しているものと思います。葉付きや新芽も出たりでまだ元気だとは思
ガーデニング・家庭菜園
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
車で踏んでも丈夫で低い植物
-
5
庭の藤の木の枯らし方
-
6
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
7
ポーチュラカの挿し木としてカ...
-
8
トマトは脇芽をとらないとだめ...
-
9
じゃがいも栽培失敗・・・原因...
-
10
アスパラの芽が出ない 植え付け...
-
11
ブーゲンビリアの救済方法?
-
12
ネギの中心が黄色く出てしまっ...
-
13
朝顔の種の寿命は?
-
14
雑草のカヤ(茅)の駆除について
-
15
ミモザが急に枯れそうです。
-
16
大きくなり過ぎたサンスベリア
-
17
キンモクセイの新芽が枯れてし...
-
18
竹の増やし方
-
19
つるありインゲンのつるの先を...
-
20
アイビーをもっと早く成長(伸...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter