プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

お世話になっております。
サッカーど素人です。
「教えてスポニチ」ユーザーですが、
(つまりOKWAVE派です)
こちらにもお邪魔することにいたしました。

昨秋(2014年)より、Jリーグ生観戦をはじめ、
不覚にも、どっぷりとハマってしまいました。
特定の贔屓チームはないのですが、
関西4球団のホームゲームを観戦しています。
そしてこのJリーグOFFの期間、
そろそろ禁断症状も出始めています(大汗)

閑話休題。

今シーズン、JFLに「FC大阪」が加わることを
知りました。
近い将来、ガンバ、セレッソ、そしてFC大阪と
大阪のJリーグが3チームとなった際、
その棲み分けは、どうなるのでしょうか?
(FC大阪のサイトを覗いたのですが、
フランチャイズの球場について、記述されていないようなので)

御回答いただければ幸いに存じます。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ガンバ大阪のホームタウンは吹田市、茨木市、高槻市、豊中市で、ホームスタジアムは吹田市にある万博記念競技場。


(今秋完成予定の新スタジアムも同じ吹田市の千里万博公園内に位置します)
セレッソ大阪のホームタウンは大阪市と堺市で、ホームスタジアムはともに大阪市にあるヤンマースタジアム長居(長居陸上競技場)とキンチョウスタジアム(長居球技場)。
実質はよく知りませんが、この2クラブだけなら名目上は棲み分けできていることになります。

そこでFC大阪ですが。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FC%E5%A4%A7%E9%98%AA
ウィキペディアのFC大阪のページを見ると、昨シーズンの関西リーグのホームゲームでは、ともに大阪市内のキンチョウスタジアムと鶴見緑地球技場を中心に、堺市のJ-GREEN堺、枚方市の市立陸上競技場を使用したとなっています。
また1月28日に公式サイトで発表された情報では、今年のJFLホーム開幕戦では大阪市のヤンマーフィールド長居(長居第2陸上競技場)を使用するそうです。
鶴見緑地球技場が人工芝でJFLの試合で使えないため、ホームスタジアムをどこにするか悩んでいると推察されます。
またFC大阪のクラブオフィスがあるのは、大阪市と堺市。
つまり現状のままなら、クラブ所在地でもホームスタジアムでもセレッソ大阪ともろにバッティングします。
今後ホーム移転が行われることもあまり想像できず、そのまま大阪市と堺市をホームと規定するように思えます。

ここで参考になりそうなのが横浜市の事例です。
横浜市内には現在、J1に横浜F・マリノス、J2に横浜FC、J3にY.S.C.C.の計3クラブが存在します。
横浜FCとY.S.C.C.はホームゲームを主にニッパツ三ツ沢球技場で開催し、横浜F・マリノスもカップ戦などでニッパツを使用します。
この3クラブ間では、どうやらサポーターの棲み分けができています。
クラブ誕生の経緯からかつての横浜フリューゲルスのサポーターと、カズのファンが横浜FCサポーターになっているようです。
Y.S.C.C.は傘下のスクールに通っている子どもとその親が支えているように思えます。
というよりY.S.C.C.は、観客動員から推測するにJ3昇格後まだ新たなファンを獲得できていないように見えます。

現状から考えるとFC大阪は、このY.S.C.C.のような状況になりそうです。
今後FC大阪がどんなビジョンで、スクールを含めどんな活動を行っていくかで、将来がだいぶ変わっていくでしょう。
別の例として東京を見てみると、FC東京と東京ヴェルディは同じ味の素スタジアムをホームスタジアムに、ホームタウンを東京都全域にしながら、練習場やスクールの顧客の違いで棲み分けがある程度できています。
一方で東京都の中の限られた範囲である町田市をホームとするJ3のFC町田ゼルビアも、少年サッカーの町を標榜しジュニアからユース年代まで育成に定評があり、トップチームの試合では常に3000人程度の観客を集めています。
また、武蔵野市という東京の小さな範囲をホームタウンとするJFLの横河武蔵野FCも、地域密着型の活動により特定のサポーターグループがつくほどの人気を得ています。
どうも、育成年代にどう食い込むかがクラブの命運を握っていそうな気がします。

なお、禁断症状の緩和(汗)には、トレーニングや練習試合の見学をおすすめします。
練習前後にはファンサービスの時間と場所がありサインもらったり一緒に写真撮ったりがしやすく、何しろ試合と違って基本無料ですから。
以上、だいぶ長くなりましたがご参考になれば幸いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

0saji-hさん、こんばんは。
いつもお世話になっております。
御回答ありがとうございます。

大阪も横浜のような感じになる可能性が
あるのですね。
FC大阪のフランチャイズが
現実にどこになるかはわからないですが、
いかに地域に密着するかが
確かにポイントとなるのでしょうね。

>禁断症状の緩和(汗)には、
>トレーニングや練習試合の見学をおすすめします。
なるほど、その手がありましたか。

参考になりました。
御回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/01 23:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!