プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

10か月の子供がいます。
子供を預けて働きに出るのを迷っています。

主人の収入で十分生活できるのですが、
いずれマイホームを購入するためにも
将来の生活水準のことを考えても
働いた方がいいのだろうと思っています。

でも、何かあっても自分の口で何も説明できない
赤ちゃんを人に預けるのが不安です。

一体いつごろから預けるのが良いのでしょうか?

どうしようかとダラダラと悩んでいるので
働くか働かないかスパっと決めたいのですが・・

ちなみに実家は近くにありません。

保育園に預けていらっしゃる方、預けていない方両方の
ご意見をいただければと思います。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私は10ヶ月で保育園に預けましたが2ヶ月で断念しました。


というのも原因は病気。預けて2週間でウイルス性の風をもらってきました。気管支炎になり1週間高熱(39度以上の熱)を出し、2週間病院に通いました。治って10日もならないうちにぶりかえしてまた気管支炎に・・・。また1週間は高熱。中耳炎にかかりその時飲んだ薬でアレルギーが出て卵アレルギー発覚!鼓膜切開もしました。(これは痛い)2ヶ月のうち1ヶ月は通院・・・はっきりいって就活どころではなかったし私も疲れました。近くに私の親は住んでいますが人見知りを少ししていたし子供が苦しいとき側にいてあげたくて預けませんでした。なんといってもまだ抱っこの時期だし・・・病院の待ち時間や病院までの移動等すごくきつかったです。それに子供は離乳食とミルクだけの時期。食欲がなくなったからといって他に食べたり飲んだりできるものもなく、すぐに衰弱しました。
早く預けるのが悪いとは全然思いませんし、それぞれの家庭の事情もあると思いますのでいつ預けてもかまわないと思います。しかし病気したときに預ける人がいない場合仕事をするのが難しくなるのでは。母親の体調も崩してしまいそうでなんだかすごく心配です。しかし病気を看病して仕事を休んで仕事先の方に嫌味を言われながらもがんばって働いている方もたくさんおられるでしょうから、あくまでもこんな奴も世の中にはいるんだなと参考にしていただけければさいわいです。
 お気持ちはすごくわかりますよ。私も貯金に焦って預けたくちです。よーく悩んでご家族みなさんが幸せになれるようにお互いがんばりましょうね。
ちなみに子供は多少人見知りがあっても個人差はあるものの環境に適応しますよ。大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さん、とても大変な思いをされたのですね。
いまは預けてらっしゃるのでしょうか?
皆さんのアドバイスと、rokunanaさんのアドバイスを読んで、
保育園探しをしてみようかなと思います。
預けるのは1歳半を過ぎて、来春を目途に考えようと思います。
ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 02:16

男です。


共働きのため、子供を10ヶ月から預けました。(現2歳)
質問者さん同様、近くに親族がいません。

>赤ちゃんを人に預けるのが不安です。
その気持ちは、保育園に預けている親、全員が思います。
預け出した当初は、心配で仕方ありませんでした。
泣き叫ぶ子供を置いて行く時など、心が痛みます。
しかし慣れてくると、笑顔でバイバイしてくれます。
これもまた、心が痛みます。
不安はありますが、子供は親が思うほど、不安ではないようです。
友達ができると、仲良くケンカしてます。
しばらくすると、怪我したり、させたり、させられたりしますが
怪我しないで大きくなれる人間はいないので、寛容になる
ことが肝要です。

>一体いつごろから預けるのが良いのでしょうか?
難しいですね。
うちは早くから預けたのですが、失敗したとは思ってません。
今年のクラス替えで、あたらしい子が入ってきましたが
2ヶ月で完全に溶けこんでいます。
子供にも社会があり、大なり小なりグループがありますが
順応能力というか適応能力というか、そのようなものが
小さい子供は高いので、それほど心配ないと思います。
ただ、4歳を超えると、新しい子は仲間に入りにくそうだと
保母さんから聞きました。

あとは保育園選びですね。
0歳児から預かってくれる保育園は限られます。
お住まいの自治体のホームページに載ってますのでチェックして下さい。

最後に私の経験から少しだけ。
質問者さんが、どのような仕事に就くのかわかりませんが
職場は保育園まで一時間以内の場所にすることをお勧めします。
子供はすぐに熱を出します。朝は元気でも、突然熱が上がったりします。
そんなときはすぐに迎えに行ってください。

長文駄文失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても心強いお言葉をありがとうございます。
具体的なアドバイスも大変参考になりました。
そうですね、預ける不安は誰も一緒ですね。
子供よりも親が不安なのかもしれない...
子供はたしかに順応力が高いですよね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 02:11

こんばんわ。


幼児教育に携わっている者として、ちょっと意見を書かせて頂きます。
私の考えなので、一つの意見として受け止めてくださいね。
率直に言えば、生活に支障がないのであれば、せめて物心が付く年齢(私は3歳と考えています)までは、お母さんがそばにいてあげてください。
小さいうちから人に預けられている子は、情緒が不安定になったり、一見自立が早いように見えますが、親の愛情不足に陥る子が比較的多いようです。
もちろんそうではない子もいますが、小さくても預けられるという寂しさは感じています。
集団生活は、幼児期に入ってからでも充分身に付きます。
いくら生活が豊かでも、心が育まれなければ、豊かな人間には、なれないと思います。
決して保育園を否定はしません。働かなければ生活に支障があるとか、仕事が辞められない(自営など)等で働くお母さんは、是非サポート出来ればと思っています。
でも子どもは何よりお母さんに育てられるのが一番だと思います。
実家が近くではないと、書いてありますが、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんに預けられて、両親共働きのお子さんも、何人も見ていますが、お母さんが送り迎えしてくれる子よりも、甘えん坊だったり、我が儘だったり、手を出す子が多いような気がします。自家中毒に掛かる子もお母さんが働いている子が多いような気がします。そういう家庭の子は、たまにお母さんがお休みでお迎えだと、別人になったかと思えるぐらい喜んでいます。
もしどうしてもお仕事を始めたいのであれば、せめて幼稚園に入れる年齢になってから、幼稚園の時間だけお仕事をされては、どうでしょうか?
保育園は基準がありますし、認可の園だと収入に応じて保育料が変わるので、働いても保育料が掛かって貯金出来ないという、話しも聞きます。年齢が小さければ保育料も高いみたいです。
幼稚園は保育園より高いというイメージはありますが、区市町村から補助金が下りるので園によっては、保育園に預けるより安いと聞いたことがありますよ。
ご主人はどうお考えなんでしょうか?ご夫婦でよく話し合って、お子さんの事を一番に考えてあげてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主人は私に任せると言っています。
子供のことを一番に考えるということで、
いま一緒にいるべきか、のちのち好きなことを
させてあげられるように(大学や留学など)
少しでも資金を貯めるべきか、悩んでましたが、
一緒にいるべきなのでしょうね、
具体的な実例を挙げていただいて
大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/06/14 02:07

はじめまして 私は実家が近かった為 幼稚園に入れてフルタイムで働いていた(もう小学校4年と2年です)者です



質問者さんは生活に困っていないのですね

きつい言い方かも知れませんが

世の中生活が苦しくて保育園の空き待ちをしている方がたくさんいます

それはそれは 子供と一緒に居たくても涙をのんで働いているママがいるのです

マイホームがほしくても 将来に不安があっても今10ヶ月の子が3才や5才になってから働いても全然遅くない様な気が致します

質問者さんの場合 もう少し家にいてもいいのではないかなと思いました

ひとつの意見として軽く読んでくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、子供と一緒にいられるのは幸せなことですよね。
生活はいまは生活していけてますが、
主人は個人事業主で収入は不安定ですし
貯金の状況を考えると決して余裕があるわけではなくて・・・

ご意見参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/06/13 22:44

10ヶ月だと、世帯の収入によっては保育料が高かったりしますよ。



>一体いつごろから預けるのが良いのでしょうか?
募集のある園と、定員いっぱいの園とあります。

まずは、働く前に、保育園の情報を集めたほうがいいですよ!


保育園に預ける、預けないのは・・・
私は家を建てる目標があるのはわかりますが、
子供の可愛い時期、もっと一緒にあげて欲しいと思います。

私は働かずに一緒にいましたが、
もっともっと見てやれば良かったと後悔しています。

今うちの子供は小学校に通っていますが・・・、
先日予防接種に行った時に、
子供たちに母子手帳を見せてやりました。

私、母子手帳に「歯が生えた日」とか細かく記入していたんです。

それを見た子供たち・・・すごく嬉しそうでした。

一緒にいないと語ってやれませんよね・・・。
(働く人が悪いと思っていませんよ!!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
読ませていただいて、最近は一人遊びさせることも多かったので
今は毎日一緒にいるのだから、もっと一緒に遊んだり
見てあげようと思いました。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/13 22:38

私はフルタイムで働いています。

産休の後、1歳になるまで育児休業をとりました。復帰する1ヶ月前、娘が11ヶ月の時から保育園に預けました。
いつ頃からというベストなタイミングというものは保育園にはないと思います。仕事や、病気その他で家庭の中で保育することが出来ないから預けるのですから。働くことを決めないと先に進めないような気がします。
自分の口で何も説明できないとありますが、子供はその代わりに泣いたり笑ったりと感情が豊かで、ちゃんと意志を伝えることはある程度出来ますよ。しかも、もうすぐ1歳だし言葉もしゃべれるようにすぐになります。親が心配するよりも、子供は順応するものです。最初は泣いたりするかもしれないけど、誰もが経験すること。うちの娘なんて、初日からバイバイと機嫌良く保育園に。私の方が不安が強かっただけでした。ただ、保育園に行きだして集団生活をし始めると、いろんな病気をもらってきますから、実家が近くないとご自分で休暇を取らなきゃいけなくなります。その点、大変だと思います。
娘も年長になりましたが、今まで、何度も一緒にいてやりたいなと思ったことがあります。専業主婦の方が、子供を連れて町を歩いている姿を見てうらやましくもありました。私は仕事が好きで、辞める気がなく今に至っています。文面から察すると、仕事はどうしようかなと迷っておられる様子。そのくらいなら、仕事をしないのも選択肢かなと思います。でも、子供の手が離れたらと思っていたら、年齢的に仕事がなくなっちゃう、難しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お子さんはすぐに適応されたんですね。
うちは人見知りするので少し不安ですが・・
私も仕事が好きなんです。専門職で働いていたので、復帰してまた以前のように仕事がしたいという気持ちと、
もっと子供と一緒にいたいという気持ちで悩んでいます。子供といても、
仕事が恋しくてイライラすることもあったりして・・。本当むずかしいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/06/13 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!