プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

現在正社員にて事務職をしています。
今月に結婚をし、その後妊娠発覚にて現在に至っています。
まだ妊娠3か月ぐらいですので、無理をしない程度に仕事をしています。

通常ですと、このまま正社員で働かせてもらい、もちろん社保ですので、産休にて出産給付金の
申請をし、旦那の国保ではなく自分の社保をつかって出産一時金の申請もしたいと思っていました。
育児休暇というのは会社規定には書いていないので、おろらく産前[6週間]産後[8週間]を産休とし
産休中に賃金は払われないと書いてあるので、社保の方の出産給付金の対象だと思っています。
産休期間が終わったら退職という形になると思うので、おそらく11月中旬ぐらいに退職の手続きに
なると思っています。もちろん退職金制度ありです。

ですがここへきて、会社が危ないとのことで会社自体の存続が怪しくなってしまっているようです。
社長は高齢で後を継ぐ人がいないとなると、倒産という形になると思うのですが・・・。
今すぐに!明日に!倒産っというわけではないと思いますが、今年の春がきたらいいなぁのレベル。
ほかの従業員さんも心を構えるというぐらいになっています。

会社が倒産した場合給与などの支払いに余裕がない場合、
退職金はもらえないとどこかに書いてあったので、先手を打った方が賢いとの事。
私の場合、社員継続であれば上記の方法で退職しようとおもっていたのですが、倒産されたら困るので
社員からパートへ移行しようと考えています。
先月ですが、会社側は社員からパートへ移行することはOKもらっていて、その際一旦退職してパートとして再雇用をすると説明を受けています。社保や雇用保険なども再加入という形になると聞きました。この会社の社員とパートの差は、労働開始時間が40分違うということと、固定給から時給になるということのみです。社員は残業代つかず、パートはやった分のみ時給ですし、もらえる給料額は、あまり変わらないです。

ここで質問です。[産休をとるときの雇用形態はパート[社保・雇用保険あり]

1.産休が取れる場合はパートでも出産給付金はもらえるのですか?
2.また、自分の社保をつかってパートでも出産一時金も申請できるのですか?
3.そして私はパートに移行したほうが賢いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 2.また、自分の社保をつかってパートでも出産一時金も申請できるのですか?

    社保加入1年未満は出産一時金は申請できないことに気づきました。
    この場合私は扶養外ですが、旦那の国保にて請求できるのですか?

      補足日時:2015/02/05 16:28

A 回答 (2件)

「倒産」なら退職金は支払われないこともあります。


一方、跡継ぎ不在による「解散」なら退職金を支払うことが出来るかもしれません。
自己都合では退職金の額に影響するので、会社自体の存続が怪しい理由をよく調べてから決断するほうが良いですよ。

社員からパートに切り替わるとき間がなければ(連続して勤務するなら)、今の保険を継続できる組合が多いはずです。
会社から保険組合に問い合わせてもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
社員からパートへ切り替わるときは間が空かないと思います。
昨日までは社員 今日からパートという切り替えをするそうです。[おそらく会社の給与締日で
切り替わると思います]
みなさんのご回答で少し安心したので、総務へ詳細を問い合わせてもらうようにします。
会社が危ない・・っといって早期退社ではなく先月妊娠したら、体のためにっということで
パートになれるかどうか話を一度し、詳細をもらっているのでスムーズに行けると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/06 11:45

産後休業終了まで在職でしたら、出産手当金も出産育児一時金も本人の健康保険で請求できます。

この場合健康保険の加入期間は関係ありません。

本来、社員からパートに変わっても雇用関係が変わるわけではないので、社会保険はそのまま継続し、パートになってから3ヶ月後に月額変更すればいいだけなんですが、おそらく収入も変わるでしょうから保険料をすぐパートでの給与に対応させるために一旦退職としているのでしょう。
社員からパートとの切れ目がなければ健康保険の期間は通算されますので、産前休業前に退職しても1年以上健康保険に加入していれば退職後6ヶ月以内ならご自分の健康保険から出産育児一時金を請求することができます。
また、出産育児一時金は退職後にご主人の扶養に入られていたらご主人の健康保険からでも請求可能です。
ただ、産前休業前に退職されると出産手当金はもらえません。
出産手当金は自分の健康保険しか請求できませんので。
産前休業に入ってからの退職でその他の条件を満たせば退職後でも出産手当金を請求できます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
予定では産休満了後に退職という形で考えています。
パートに移行しても健康保険の加入期間が今まで通り5年という経過が途切れなければ
出産一時金が申請できるのであれば、安心です。
あとは会社の総務と話てみます。

ご丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/06 11:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています