
わたしはお坊さんではありませんが、ヨガの本に般若心経を唱えることがいい!と書いてあったので、
去年暮れから、暗記するつもりで昼間に3回位唱えたり、仏壇の前で唱えたりということをやっていました。般若心経を唱えるとき、成仏したい存在からの霊障はどうなのでしょうか?
そのころから坐骨神経痛になったり指に原因が分からない痛み(一日で治るようなものですが)があったり不調です。
関係があるのかもしれないと思い、今は唱えるのをやめています。
全然関係ないというようであれば、また唱えたいと思います。
どのようにお考えでしょうか?
般若心経は普通の人でも唱えて良いものでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元々、般若心経というのは「お釈迦様が仏弟子に語ったと「いわれる」言葉」なんですね。
だからそれ自体に何らかの霊力があるとか、そういった意味は無いし、そもそもお釈迦様も、奇跡的なこととかを期待して修行をしたりしたことはない(出家した時には苦行で何かを得たい、という思惑はあったかもしれないけど)ですし、自分の弟子達にも教えたことはないはずです。
「生きるためのヒント」みたいなものですね。
写経をしたり、お経を読んだりするのは、自分が「お経」の世界に入り込んで、いろいろと考えたりするのが目的です。
だから何度も唱えたり、書いたりするほど、より理解していくことになるわけです。
意味合いは「なんとなく」わかっていれば良いと思います。
音読だけで覚えているだけでも良いでしょう。
なので、別にどのようなときに唱えていても構わないと思いますし、霊の障りとか、そういうのは関係ないと思いますし、坊様でなくても、だれでも唱えていいものだと思いますけどね。
現代語訳みたいなのはいろいろありますけど、私はコレが好きですね。
http://matome.naver.jp/odai/2136257773758613101
般若心経の内容は、現代の書店で売られているような自己啓発本などの内容とちょっと似ている気がしました。
昔の人の教えだったのですね。
わたしは般若心経を唱えている時の音、がすごく好きで、
体に中に響く声の音が本当に心地よいと感じます。
やはりまた唱えてみようと思い始めました。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>ヨガの本に般若心経を唱えることがいい・・・
●般若心経は短いので覚えやすく、瞑想あるいは精神集中するにあたってこれを唱えるのは効果的なものだと思います。
おそらくは、その本にかかれていた主旨もそういうことでしょう。
>般若心経を唱えるとき、成仏したい存在からの霊障はどうなのでしょうか?
●それはあなた自身の霊媒体質レベルの問題であり、般若心経とは関係ないです。
>般若心経は普通の人でも唱えて良いものでしょうか?
●般若心経に何かの功徳を求めてのことならば、それは無功徳です。
お経とは仏陀の教えがしるされた物であり、そこに霊力のようなものを期待するのは間違いです。
読経することは最初にも述べたように瞑想するにはいい道具だと思います。
蛇足ながら申し上げますが、釈尊は決して読経して修行していたのではありません。
釈尊の入滅後にお経は生まれたのですからこれは明らかです。
ご返答ありがとうございました。
そのヨガ本は日の出とともに起床して般若心経を写経したり唱えたりそしてヨガのポーズをやって掃除をやって・・・というものでした。
精神面でも肉体的にも成長できそうです。
霊媒体質レベル・・・・意味は良くわかります。
色々考えているうち、やはりそこに焦点を当てることを止めよう良いと思いました。
絶対に唱えないほうが良いという方はいらっしゃいませんでした。
般若心経が暗記できたら瞑想するとき精神集中出来ると思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「林の中の像のように」の解釈
-
5
十万億土とはどういう距離でし...
-
6
素人がお経をあげることについ...
-
7
四十九日までの自宅での供養を...
-
8
この世界に幸せな人は本当に居...
-
9
仏教は「性欲」及び「恋愛欲」...
-
10
現代に阿羅漢と言われる人物誰...
-
11
お経のようなものが聞こえます
-
12
ブッダの複数形は何を意味するか?
-
13
般若心経毛布
-
14
仏教は、どのように学べばよい...
-
15
色即是空の「空」の対立語(反...
-
16
自分が死に掛かっているときに...
-
17
曹洞宗のお経の唱え方について
-
18
般若心経の効果
-
19
普通の人が般若心経を唱えることは
-
20
ブディズムのもっぱら用いる豚...
おすすめ情報