重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

例えば、年の途中で転職する際、

仮に、今年の5月15日まで働いていたとして、
7月15日に社会保険完備のところに転職すると、
源泉の引継ぎがありますよね?(前勤務先より源泉の5月15日までの支払明細を→次勤務先に渡す)

これが、退職日が去年の12月15日だとしたら、年末調整で去年に終わってる話(正式には今年の3月に個人的に確定申告だと、思うのですが)ですので、次の勤務先には提出しなくてもいいのでしょうか?

少し、勘違いしてる所があるかもしれません。^^;;
質問とあわせて、教えて頂きたいです。m(_)m

A 回答 (2件)

今年の1月1日以降に、前勤務先から給与の支払を受けている場合に、その給与の源泉徴収票の交付を受けて、新勤務先へ提出する必要が有ります。



これによって、今年の収入を合算して年末調整を受けて、1年間の所得税の精算がされます。
    • good
    • 0

12月15日に退職して、年末調整or確定申告されている場合は源泉徴収票を提出する必要はありません。


年の途中で退職・再就職した場合は新しい会社に前の会社の源泉徴収票を提出してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!