アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

首題の通りの質問なのですが、
「最初にコレがないと」と言う意味で受け取っているのですが間違いないでしょうか?
正確な使い方を教えて下さい。

A 回答 (5件)

Aliasさんに1票。



「はじめに言葉ありき」は新約聖書(文語訳)の,ヨハネによる福音書の冒頭の一文です。
口語訳では(いくつかバージョンがありますが)「初めに言葉があった。言葉は神と共にあった。言葉は神であった」と続きます。
英文ではIn the beginning there was the word.(古いバージョンではthereがない。倒置法)
これをもじって「はじめに結論ありき」などの言い回しが生まれたのでしょうが,なにしろ聖書の一節ですし,最初に神と共に存在していたわけですから,「後からは疑うことのできない/許されない大前提」→「最初から決まっている」のようなニュアンスで使われるようになったのでしょうね。

例文:「○○大臣の諮問を受けて,××審議会は△△問題に関する答申を取りまとめたが,初めに結論ありきで,議論の席で出された反対意見は完全に無視されたものになった」

いわば,「○○ありき」で一種の決まり文句,慣用句ということができますので,Aliasさんもおっしゃっている通り,「○○があった」というような過去の助動詞「き」の意味は必ずしも残っていないといえるでしょう。
そう考えると,「お金ありきで事業が始まる」も「“初めにお金ありき”という精神(たとえば,客へのサービスなどは二の次で,まずは金だ,という精神か?)で事業をおこした」と解釈すれば,間違いとはいえないと思います。
ただ,もしその発言者が「事業をおこすにはまず先立つものが必要だ」というニュアンスで使ったのであれば,ずれているかな,という気はします。
また,「最初にこれがないと」と訳すのは,慣用句の用法に照らすと,ちょっと違うように思います。
例えば,「夏といったらまずは海に行かないと」のような意味で「夏といったら海ありき,だね」と言われると,首をかしげてしまいます。
「夏祭りの余興を何にするか話し合ったが,実際のところは,初めに水着(姿のファッションショー)ありきという雰囲気で,話し合いは形ばかりのものだった」のような用法ならオッケーでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
めからうろこが落ちました (^_^)/
>「事業をおこすにはまず先立つものが必要だ」
わたしはこの意味で解釈していて、それが間違いだとわかりました。

お礼日時:2001/06/15 17:12

とくに確証はないのですが,「~ありき」っていうのは,聖書の冒頭の「初めに言葉ありき」のもじりなのではないかと思っています。

この世の初めにまずあったのは言葉だったということで,そこから「とにかく~の存在が前提になっている」みたいな意味で使われるようになったのではないかと。「ほんとうは本末転倒なんだけれど」というニュアンスで,あまりよくないことに使われるような気がします。

「最初に結論ありきで,途中の議論が軽視されすぎている」みたいな使い方をしますね。もじりですから,「き」の元々の意味(過去の意味)は含まれていないと見てよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
そうなんです、この「き」が気持ちわるいんですよ。
言葉のあやとして聞き流すようにします。

お礼日時:2001/06/15 17:06

>>「お金ありきで事業が始まる」


いや、特には間違ってないんじゃないですか?
「まずお金があって、それで初めて事業が始まる」
という意味に解釈すれば。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなのですね。
有難う御座いました。

お礼日時:2001/06/15 16:59

「最初に結果ありきでの話...」なんて使うときのことでしょうか?


 
大辞林第二版によると、「き」は
話し手が直接に体験したことを回想して述べる時や、直接に経験したことでなく、ただ過去にあったことを述べる場合なんかにつかう助動詞。

「最初に結果が決まっていての話...」くらいの訳になるんでしょうね、雰囲気としては。

伊勢物語の「昔男ありき」=「昔男がいました」も同じありきなんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
なるほど。
使い方には2通りあるのですね。

お礼日時:2001/06/15 16:53

「~ありき」の「き」は単純過去または回想をあらわす助動詞なので、


「~がありました」
という意味になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。
ところで「お金ありきで事業が始まる」と言うような言い回しは
お金が無いと事業を始められないと言う意味で受け取っていたのですが
この言い回しは間違ってますよね。
この「~ありき」には違和感を感じていたもので。

お礼日時:2001/06/12 19:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!