アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の頃からの疑問なのですがデパートの窓は何故、大半が塞がれているのでしょうか。
どの地方のデパートに行ってもその様な状態である事が多く、窓としては機能していません。
昭和のスーパーやデパートを専門に扱っているサイトでも、その理由については書いておらず、
真相に辿りつけない状態です。もし、詳しく事情を知っている方が居ましたら、ぜひ教えてほしいです。

「デパートの使われていない窓について」の質問画像

A 回答 (4件)

外光により明るさの差がおきるので、商品の色が変わって見えるので売り上げが変わるから(落ちるから)


外光を塞げば、照明などの電気代が掛かりますが、朝も夜も一定の明るさになるので、いつの時間でもキレイな状態で商品を見てもらう事が出来ます。

また、外光によって室内の気温が上がるので、それに掛かる冷房の電気代を大幅に抑える事ができます、冬は窓から熱気が逃げるので、暖房代が嵩むのが防げます。

あと紫外線により商品が傷みます、色落ちしたり、色が褪せたりするから
    • good
    • 0

デパートに窓が無いのは必要が無いからです。

むしろ無いほうが良いのです。外からは窓のように見えても、窓のように見えているだけで窓の機能がない窓も有ります。
まず建築コストがかかりますし、太陽光が入ることにより商品が傷んでしまいます。しかも太陽光は時間と共に日差しが変化して、朝・昼・夕方あるいはその日の天気で商品の見え方が違ってきますし、照明の強弱などで商品を照らしても効果が無くなったりします。
他にも窓が有ると、太陽によって時間の経過が分かったり、天気が気になって買い物に集中してもらえない事が有ります。しかも窓がある事によって商品陳列のレイアウトに制限が出来てしまいます。
売り場には開放感は必要なく、商品だけを見てもらいたいので窓は必要ないのです。窓からライバル店が見えるのもマイナスになりますね。
    • good
    • 0

倉庫がないから倉庫代わりに使っていますから、


開けられないのでしょうね。
時々レイアウト変更などで必要になるからつけているのでしょう。
また消防法の規定に必要なのかもしれないです。
    • good
    • 0

窓を設置する必要性がなく、害があるからだと思います。



窓の必要性と言えば、採光、通気です。

日中でも電灯をつけているのですから、窓からの光は不要です。
むしろ、直射日光は商品が布製の場合、色あせなどの原因になりますし、食品の場合も変質のおそれがあります。

通気に関してもエアコンで温度調節をしている現状で、窓は意味がありません。
なまじ窓があれば、暑いから開けろといった要求が出て、対応に困る可能性があります。

余談ですが、以前の職場で、外から見ると窓があるのに、屋内に入ると窓がほとんどない、という建物がありました。
一体、外から見た時の窓はどこにあるんだ?と不思議でしたが、避難訓練で疑問が解消されました。
ビルの外壁沿いに避難通路があり、窓は避難通路にあったのですね。
つまり、窓のある外壁、避難通路、窓のない内壁という構造でした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!