プロが教えるわが家の防犯対策術!

以前「挨拶をしてくれない隣家~」とうタイトルで質問させていただいた者です。その後大きな動きがあり、また心を痛める出来事がありましたので、愚痴を聞いてもらうつもりで書かせていただきます。

解決への方策が見つかればと思っております。

今までの経緯はお手数ですが「挨拶をしてくれない隣家~」で検索してみてください。

先日隣家へ私の家の工事(簡単な設備の取り付け)があるので、日程と内容の説明に伺いました。奥様が出てくるなりいきなり過去の建築トラブルについて苦情を言われてしまいました。

①建築時の基礎部分の工事を渋々許可したのに、完了後の挨拶が無い。
②換気扇の臭い対策をお願いしたのに、その後の経過報告が無い。
③挨拶したくないからやめて欲しい。

等々の話を、玄関先で1時間以上もされてしまいました。

②については、前回の質問時には無かったかもしれませんが、うちの換気扇が隣家のトイレの窓に近いので、窓を開けていると臭気がトイレにこもるそうで、昨年秋に対策を求められていました。家同士の間に排気する形なので、煙突を付けて屋根の上に排気を逃がしてほしいと。数社に現場を見てもらいましたが、隣家の敷地に足場を組めないとなると工事は不可との回答でした。

また、①②について、確かに完全に私どもの怠慢です。何の報告もしておりませんでした。その部分については配慮が至らなかった旨を詫びて、今後このような事が無いよう気を付けますと答えました。

③については正直びっくりしました。確かに無視されているのはわかっていましたが、だからと言ってこちらが無視するわけにもいかず、玄関先や近所で出会った際には誠意を持って挨拶させていただいており、いつか和解の糸口(話をするきっかけ)になればと思っておりましたが、「今までの件で気分を悪くしてるから挨拶したくない。こうなったのもあなたのせいだ。あなたが隣人でなかったらこんな事にはならなかったのに!」と散々な事を言われました。

これは言い訳になると思いますが、挨拶の出来ない状況で①や②の挨拶や報告が出来るわけもなく、こちらから気軽に話のできる状況に無かったという事もあります。

今回の工事については、さすがに報告なしではマズいだろうと思い、思い切ってインターホンを押しましたが、相当なプレッシャーを感じながらの訪問でした。

結果、今回の件についてはそもそも隣家の敷地を利用することもありませんし、埃などが飛散する可能性も少ないので了解をいただきましたが、過去の事をあれだけ言われた事がショックで立ち直れません。

会話の中で何度も「隣同士なんだから仲良くしたい気持ちはあるのに」と言われましたが、「こうなったのはあなたのせいだ!」「気分悪いから挨拶しないで!」なんて言われて、今後どうやって関係の改善が出来るんだろうと思ってしまします。

お隣の求めている良好な関係って、逐一隣家に「報告・連絡・相談」する関係って事なんでしょうか?ちなみにうちには隣家から何の報告もありませんので、急に工事があったりします。私たちはそのことについては何も思いませんが、「自分たちは報告しないのに、相手には求めるの?」と思ってしまいます。

何かあれば「お宅のせいでこうなったのだから…」と必殺技のように言われますが、今後何十年も隣同士で生活するわけで、これからどうやって良好な関係を築いていくかを考えたいのですが、隣家は現在もこの先も被害者という意識のようです。

私は今回は反論したい気持ちをじっとこらえてひたすら謝り続けました。夜に家の前で1時間以上も、相手の気の済むまで、家族の今後の安全な生活のためにと思い、歯を食いしばって耐えました。

帰ってから本当にこれで良かったのかと疑問に思っております。

こちらに原因があるとは言え、ここまで言われて黙っているのが良いのか、今後の関係修復を諦め強い態度で出なければならないのか。

家族を守るためにはどうすれば良かったのか。

どなたかお知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

No.2です。


お礼、ありがとうございました。

他の回答者さんとのやりとりも拝見し、既に録音もされているとのことで、非常に名案かと思いますが、そこまでなさるのでしたら、いっそ「書面でのやりとり」を提案されてはどうですか?

すなわち、「直接の口頭でのやりとりは、感情的な問題などにも発展しがちだし、相互に時間を要すので、要望があれば書面化願いたい。当方も専門家などにも相談の上、書面で返事し、可能な範囲は適切に対処する。口頭によるクレーム等には、今後は対応致し兼ねる。」と申し入れるワケです。

毎度1時間もクレーム対応させられるのは適わないでしょうし。
「言った/言わない」などのトラブルも回避が出来ますし。
最悪、民事訴訟などに発展した場合も、「相手方の理不尽な要求の証拠」などにもなります。

それと懸念されますのは、隣家はクレーマーと化しているのかも知れず、クレーマーは精神疾患の一種で、質問者さん方にクレームすることで、満足感,達成感,使命感やストレス解消など、ある種の快感を得ている可能性があります。
さもなきゃ、普通は1時間ものクレームはしませんから。

仮に「住環境を改善することが目的」では無く、「文句を言うこと自体が目的」であるとすれば、書面化すれば、相手方の快感が消失(or 減少)すると思われ、有効性があるのでは?と思います。

逆に、「住環境を改善することが目的」であれば、法的,公的な手続きにおいても、「正式」は「書面/文書化」であり、相手方に正式なクレームを拒む理由は無いハズです。
「めんどくさい」とでも言うなら、「別にメモ書き程度でも構いません。1時間も立ち話するより、はるかに楽でしょうし、以前の様な、言った/言わないのトラブルも解消します。」とでも言ってやればOKです。

それでも相手方が書面化に応じない場合は、質問者さん方は、「ではコチラも、正式な申し入れとは認め兼ねる」として、口頭クレームなどを、一切拒否すれば宜しいかと。

費用は掛かりますが、弁護士から内容証明で、正式に口頭での直接やり取りを禁止する旨の文書を、発行して貰っても良いかも知れません。

いわゆる「無理が通れば道理が引っ込む」と言うヤツで、相手方の無理難題や不条理を通したら、ドロ沼化しそうです。
従い質問者さん方は、あくまで法的,論理的,合理的などの姿勢を貫くのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加の回答ありがとうございます。

今回の工事は無事終了し、終了後すぐに完了の挨拶に伺いましたが開口一番「何ですか?」ときて、「おかげさまで無事工事が終わりました。ご協力ありがとうございました。」と述べたところ「そうですか。」と言ってすぐに立ち去られました。

他の隣家の方は「わざわざそんなん良いのに~。好きにやってね!」と好感触なのとは正反対の対応にまたへこんでおります。

ご提案の「書面化」は最後の手段かなと思っております。最初の工事の際に不動産屋が「工事をさせてくれないなら法的手段に訴えます」と説明したことをかなり根に持っておられ、「お宅は隣人に裁判おこすのか!」と私が言ったかのように勘違いされてますし、法的な手続きにかなり嫌悪感を持たれている感じがします。

そこまでやると泥沼化は確実ですし、それこそ相手の思うつぼ(お宅がケンカ売ったと言われる)ので、今のところは止めておきます。

お礼日時:2015/02/24 09:42

No.2です。


お礼、ありがとうございました。

他の回答者さんとのやりとりも拝見し、既に録音もされているとのことで、非常に名案かと思いますが、そこまでなさるのでしたら、いっそ「書面でのやりとり」を提案されてはどうですか?

すなわち、「直接の口頭でのやりとりは、感情的な問題などにも発展しがちだし、相互に時間を要すので、要望があれば書面化願いたい。当方も専門家などにも相談の上、書面で返事し、可能な範囲は適切に対処する。口頭によるクレーム等には、今後は対応致し兼ねる。」と申し入れるワケです。

毎度1時間もクレーム対応させられるのは適わないでしょうし。
「言った/言わない」などのトラブルも回避が出来ますし。
最悪、民事訴訟などに発展した場合も、「相手方の理不尽な要求の証拠」などにもなります。

それと懸念されますのは、隣家はクレーマーと化しているのかも知れず、クレーマーは精神疾患の一種で、質問者さん方にクレームすることで、満足感,達成感,使命感やストレス解消など、ある種の快感を得ている可能性があります。
さもなきゃ、普通は1時間ものクレームはしませんから。

仮に「住環境を改善することが目的」では無く、「文句を言うこと自体が目的」であるとすれば、書面化すれば、相手方の快感が消失(or 減少)すると思われ、有効性があるのでは?と思います。

逆に、「住環境を改善することが目的」であれば、法的,公的な手続きにおいても、「正式」は「書面/文書化」であり、相手方に正式なクレームを拒む理由は無いハズです。
「めんどくさい」とでも言うなら、「別にメモ書き程度でも構いません。1時間も立ち話するより、はるかに楽でしょうし、以前の様な、言った/言わないのトラブルも解消します。」とでも言ってやればOKです。

それでも相手方が書面化に応じない場合は、質問者さん方は、「ではコチラも、正式な申し入れとは認め兼ねる」として、口頭クレームなどを、一切拒否すれば宜しいかと。

費用は掛かりますが、弁護士から内容証明で、正式に口頭での直接やり取りを禁止する旨の文書を、発行して貰っても良いかも知れません。

いわゆる「無理が通れば道理が引っ込む」と言うヤツで、相手方の無理難題や不条理を通したら、ドロ沼化しそうです。
従い質問者さん方は、あくまで法的,論理的,合理的などの姿勢を貫くのが良いと思います。
    • good
    • 0

大変な思いをされていますね。

お辛いでしょう。
私も今マイホーム探しの途中で、こちらの質問が目にとまり、読ませて頂きました。(前回の質問も)

まず一番に感じたことは、お隣の奥さんはなんらかの精神疾患をお持ちなのかな…ということです。
ですので、関係の修復は困難だと思われます。

>家族を守るためにはどうすれば良かったのか。
過去のことを考えてもどうにもなりません。しいて言えば、その土地を選ばなければよかったのでしょう。(あなたの前に購入をしようとしていた人は、お隣の異常さに気づき、購入をやめたのでしょうね。)

最善の解決策は、引越ししかないと思います。
せっかく、色々こだわって建てた家でしょう。夢、希望いっぱいだったと思います。
なぜ私達が?とお思いになるでしょう。

でもお隣さんは変わりません。これから何十年も。

新しいうちに売却した方が、買い手も見つかりやすいですし、一度、不動産屋に見積もり依頼してみてはいかがですか?

「逃げるが勝ち」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね。売却が手っ取り早いですよね。妻も同じことを言っています。毎日顔を合わすのは妻の方ですし、私が強く出ても妻が逆にやり返されるだけですし。

しかし、お金が…。他人に貸して賃貸を探して移る事も考えましたが、やはりハードルは高くて。お隣のせいで家が狭くなったりするのはどうしても納得できませんし。

とりあえず身を守るためにお隣さんとの会話は逐一録音するようにしました。とにかく言った言わないの多い方ですし、要求が次々と増えるので覚えてられないですし。

今回も1時間以上も怒鳴られ続けましたが、さすがにその状況でこちらも頭がボーっとしてきますし。

少し望みがあるとすれば、静かな夜に大声で怒鳴られ続けたので、ご近所様はお隣さんの異常さに気付いてくれたかなと。こちらが謝っている姿もなかりの方に目撃されていますし。

周りの方が味方になってくれると信じます。

お礼日時:2015/02/17 09:24

またしても大変な思いをされましたね。

よく頑張りましたね。あなたが謝る程、相手は激昂したようです。今後は不動産の方か工事の方等の第三者を介してやりとりする方が無難かと思われます。挨拶もなるべくしない方が良いのかもしれません。とにかく時が過ぎるのを待つしかないと思います。しかしながらあなたが正しいと思ったことはしっかり主張することも大切だと思います。上手くいきますよう願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

「今後は不動産の方か工事の方等の第三者を介してやりとりする方が無難かと思われます。」ですが、当初これで失敗いたしました。私も未熟な知識であれこれ答えるのもまずいと思い、「不動産屋さんにお任せしておりますので」と返答しておりましたが、今回そのことについてお隣さんに厳しく指摘されました。

つまりは「お前のやってることは責任逃れだ」と。

しかし、工事の業者の方が犯したミスや、業者同士の連絡ミスまで私の責任なの?という思いもあり、当初は「私がやったのではないので謝るわけにはいきません」と答えたのがまずかったようです。

しかし、今後これ以上の無茶を言われたらさすがに関係は断とうと思います。

お礼日時:2015/02/17 15:16

隣家の方は、それほど悪い人ではないと思います。



基本的には、何かあるときは「報告・連絡・相談」をしてね、という方です。

これまでの「お願いされた」「お願いした」にもかかわらずその後のあなた側の処理のまずさに立腹しているだけです。

本来なら感情的なシコリとなって、今回の件も何かとクレームをつけてもよいところですが、そのようなこともなく了承していますから。

「自分たちは報告しないのに、相手には求めるの?」については、隣家は隣家、あなたのお宅はあなたのお宅です。
あなたが隣家に対して「報告・連絡・相談」を求めるのかどうかの問題です。

「挨拶したくないからやめて欲しい」については、あなたの「良好な関係を築きたい」と思う気持が強すぎて、隣家の方の負担になっているのではないでしょうか。

隣家の方とすれば、挨拶と「報告・連絡・相談」だけでよいという考えではないかと思うのです。

「報告・連絡・相談」も場合によっては書面で済ますことが可能ですが、あなたは何でも訪問になっています。
これでは、隣家の方からすればまとわりつかれているようで「うざい」ということではないかと。
まとわりつかれて、過去のことを思い出して、もう挨拶もイヤだ、という気持ちでしょう。

>隣家は現在もこの先も被害者という意識のようです。

これは違うと思いますけど。

顔が合えば挨拶をする。
それ以外の話はしない。
何かあれば「報告・連絡・相談」を徹底する。
場合によっては文書で済ます。

これだけで、隣家の方は十分なんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに価値観の違いは感じております。何をやってもズレを感じるので。

しかしお隣さんが近隣との静かな関係を求めているとは思いません。うち以外のご近所さんとは仲良く話されているので、うちに対して嫌悪感を持たれているようです。

私は、過去に対応がまずくお怒りになったことがあるのはわかりますが、それをどれだけ引きずるつもりなんだと思ってます。少しでも話す機会があれば、敵意が無いのはわかっていただけるでしょうし、和解の糸口も見つかるかなと思ってます。

それなのに会話自体完全拒否だと今後関係の改善って無いじゃないですか?それってお隣から関係をつぶしているのでは?

それなのに「良好な関係を築きたい」って言いながら無視するのが理解できないんです。

うちがお隣に対して無害になれば良好ってことなん?と。
全てお隣の要求に従えって事なん?と。

お礼日時:2015/02/17 15:33

両家で「一般論」とか「常識」みたいな概念が、全く異なる状況ではないか?と思います。



すなわち、質問者さん側から見れば、隣家は非常識ですが、逆に「隣家側の常識」に照らせば、質問者さん側が「非常識」と言う状況で。
その結果、近隣とのトラブルを避けようとすれば、質問者さん側は、「非常識に従わねばならない」と言う、苦渋の選択を強いられるワケですよ。

従い、隣家との接触に対しては、常識みたいなあやふやな概念は、捨て去れば良いのでは?と思いますよ。
と言うか、常識論などに基づく話し合いでは、まず決着は見られません。
一方では、常識が異なる間柄でも、「共有できる概念」とか「共有すべき概念」は存在しますので、そう言う概念に基づき話し合えば、合意が得られたり、解決策が見出せる可能性が生じます。

たとえば、万人が共有すべき概念は「法律」や「契約」で。
ご質問で言えば、「換気扇の臭い対策」が法律的な義務であれば、質問者さん側が応じなければなりませんが、逆に法的義務がなければ、応じねばならぬ理由も無いワケで、応じるとすれば、それは質問者さん側の「善意/好意」の範疇であり、その「善意/好意」に対して、更に「報告義務」など、あろう筈がありません。
また、法律で規定されていないことに関しては、両家で合意が得られる範囲は、両家でルール化してしまえば良く、コチラが「契約」などです。
こういう考え方をすれば、解決するコトも多いと思いますよ。

「共有できる概念」は、たとえば「損得」「利害」などです。
そもそも隣人関係などは、これに拠るところも大きく、「隣家と仲良くしておいた方が得」みたいな考え方が、根底にある場合が多いかと思います。
たとえば「隣家の敷地に足場」の話などは、普通は「菓子折り」くらいの損失補てんで、決着させてしまうものでしょ?

それ以上の利益を要求されるのであれば、極論すれば、金銭決着とかも考えられますが、これもまあ、ルール化の応用ですね。
仮に今回、金銭決着するのであれば、もし隣家に同様の事態があった場合、質問者さんも金銭要求すれば良いワケです。

ただ、隣家が質問者さん側に足場を設置する様な場合など、相手側にも同様のケースが発生し得るワケで、一般論的には「困った時はお互い様」と言うヤツで、経済学的には「相殺」と言う概念かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まるで弁護士さんに相談したかのような回答、難しい言葉づかいですが問題が切り分けて考えられてわかりやすかったです。

私も当初工事の件を弁護士さんに相談したので、お隣さんにも「感覚では無く、法律に照らし合わせて問題を指摘して欲しい。」とお話したことがあります。建築基準法違反があると、受忍限度を超えているなどがあればこちらも対応できるが、「嫌だ」という感覚で話されても困ると。

結果、怒りに油を注ぐことになりましたけどね(笑)。でも出来ない事は出来ないし、悪いところは謝るけど、悪くないところは謝らない(認めない)という姿勢を貫きたかったからです。全て悪いと認めるほど怖いものは無いですから。

その態度にお隣がお怒りなのは感じますが、あやふやな態度は更に追いつめられると思うので、主張すべきところは主張していきます。

お礼日時:2015/02/17 15:43

どっちもどっち、という感じがしないでもない


両方に顏の利く地域の信頼できる大人を探しましょう
その上でこの際事情を詳細に告白して
仲裁に入ってもらうのも一つの手でしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どっちもどっちですよね。だからこそ「お互いに」譲歩したいのですが、お隣は譲歩は完全拒否で…。

こちらも工事で多少の不便を強いられた件を伝えたところ「それがどうした!こっちはその何十倍も被害を受けたんだ!」と子供みたいな理屈で返されました(笑)。

お隣は地元民、私は別の地域からの引っ越しなので私には信頼できる方が地域におりません。今後地域の活動にはどんどん参加していこうと考えているので、その中で信頼できる方を作っていくしかないですね。長期間の作戦になります。

お礼日時:2015/02/17 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!