アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1. 真善美のみなもとは 同じひとつであるという仮説を述べます。これについて問いますので 自由なご批判をお寄せください。

 2. ふるくは哲学の相場としてそのように決まっていました。あらためてこの説をどのように考えてみちびいたかを述べます。

 3. まづすべては ひとが《生きる》ということに始まると言ってよいと思われます。

 4. そこから 相対的な主観真実とそれを超える普遍真理の問題が生まれ 主観真実には――ほかの人の主観真実とのカカハリにおいて―― 問題がないかあるかという問題が生じます。いわゆる善および負の善(つまり悪)という問題がからまって来る。



 5. 真理は 善悪の彼岸に置かれているはずです。あらゆる人の主観真実をすでに超えているはずです。ゆえに真理は 至高の善であるとも言われます。

 6. では 美はそれらとどういう関係にあるか? どこに位置しているのか?

 7. 善と悪という相対的な価値をあつかう主観真実をたずさえて生きるとき――神ならぬ人間はそのようにしか生きることがかなわないと思われるとき―― 広く善悪観をめぐる主観真実としての何をとうとび 複数の《何》のあいだでいづれの真実に重きを置くか?・・・ここが 美学の生じるところだと考えられます。

 8. やむを得ず人びとの集まり(つまり家族という集まりから出発して)や組織ないし社会にとっての状態や情況に従うようなかたちにおいて いくぶん悪の要素をも採り入れるといったことが その人の美学として選択されるかも分かりません。実際問題として余儀なくされることがあるかと考えられます。




 9. さて 生きることは そのこと自体に意味があるといういみで《善》だと考えます。ふつうに《よい》ことであるでしょう。よりよく生きる以前の《生きる あるいは ともに生きる》にとうとぶべき意味があり これを善と呼ぶこととします。

 10. 何をしてどう生きるかというよりも 生きること自体に意義を見出すとすれば おそらく確かに その善をひとつの基準として 世の中には・またひとの思いや振る舞いには 善にかなうこととそうではないこととが見出されて来ます。

 11. 掛け替えのない善と言ってよい存在そのものを抹殺することは 負の善です。善の損傷です。

 12. あるいは むさぼらないことは 生きることにとってふさわしく善であり むさぼることはこの善に逆らうことであるゆえ 負の善である。負の善は 善を傷つけることであり その結果は善(生きること)の部分的な欠けだということになります。

 13. 《善の損傷あるいは欠如》 これを使い勝手がよいように《悪》と名づけるわけです。

 14. つまり 悪は どこかに悪なるものが存在していてそれが起こるのではなく そうではなく善(存在ないし生きること)があってそれを損傷する行為として 起きるものである。




 

 15. さて ひとの感性には 善も悪もありません。

 16. 感性は 第一次的な知覚そのものを言います。

 17. われわれは記憶という倉庫の中からあれこれの知識としてのモノゴトを見つけ出して来て 為そうとする行為の選択肢を考えますが このときその選択肢の内容については むしろおのが心(つまり 精神の秩序作用としての記憶)に逆らうことを思ったりそれをおこなおうとしたりする。このときには われらが心もしくは感覚は 困ります。動揺を来たします。胸騒ぎが起き 顔が赤らみ 言葉もしどろもどろになります。

 18. これは 言わば《やましさ反応》です。これによって 第一次的なかたちにおいて善かそうでなくなるところの悪かが決まると捉えます。つまり ワタシの主観真実としてです。

 19. このヤマシサ反応としての感性を認識した上で言葉に表わし(概念とするなら それなりの知性とし)その知性としての主観内容が ほかの人びとにとっても同じであると認められたときには 主観が共同化したと考えられる。ワタシの主観真実に いくらかの普遍性があると認められるという意味である。

 20. この限りで 人間にとっての・共通の常識としての《善もしくは悪》が いちおう 決まります。
 (共同主観≒常識として成ります。絶対的にただしいとは決まりませんが)。

 21. 人間の知性が経験的にして相対的であるかぎりで この善悪観も 相対的なものです。

 22. しかも 基本的なかたちで一般に 《うそ・いつわりを言わない》が善であり(わが心にさからっていない であり)  《うそ・いつわりを言う》が善の損傷(つまり悪)だというふうに おおよそ人類のあいだで決まっています。






 23. 話が長くなっていますが このとき《真理》は 人間の善悪観が 普遍的なものであると言いたいために 無根拠なるものを根拠として――つまり 公理としてのごとく――持ち出して来た想定としての基準です。主観真実の相対性を超えるものとして想定している。

 23-1. じつは 実際に具体的には人間が人間どうしの間で当てはめて使うことの出来ない物指しである。しかも 物指しとしては 想定されている。

 23-2. それでも想定しておくのは ただただ相対性なる経験世界だけだと言ってしまい見てしまうなら 世の中は 押しなべてのっぺらぼうの世界にしかならないからである。顔がのっぺらぼうだというのは 心において主観真実としての善や悪やを考える意味が無くなる。

 23-3. 言いかえると 《相対性》ということは すでに《絶対》なるナゾを想定したことをみづからの概念の内に含んでいる。つまりじつは 相対的な人間の真実は 絶対なる真理をみづからの内に想定済みである。

 24. そして話を端折るならば 《美を見る眼》は この真理をわざわざ人間の言葉にして表わそうとする神学にも似て・しかも言葉を通さずに・つまりは感性をつうじて あたかも真理にかかわろうとする心の(ということは身の神経細胞もがはたらいている)動きだと考えます。


 25. 実際には 真理は 想定上のナゾですから 表象し得ません。それでも《生きる》ことにおいて どことなく・そこはかとなく 人はこれを問い求めているのではないであろうか。

 26. ひとの世界にウソ・イツハリがあるかぎり そしてカミという言葉があるかぎり 生きることに善悪観は伴なわれざるを得ず その善悪をめぐる人間の持つ理念や規範をも超えてなおうつくしきものを見たいという美についての渇きは必然的なことだと見ます。しかも 自然なことであると。

 27. けれども その美は ひとによって異なり千差万別ではないのか? 一般理論などは考えられないのではないか?





 28. それは 生きた過程としてのそれぞれの人の《善の損傷の具合い》によって そのときその場で どういう美のかたち〔をとおしてナゾの美ないし真理〕を求めているか これが違って来るという事態が考えられます。

 29. 審美眼は その人の生きた歴史によってあらたにいろんな風に形作られ その人の美学もその過程にそってあらたに作られていくと見ます。初めに想定されているところの真理ないしわが心にしたがう善(善悪観)から離れることもあり得ると捉えるわけです。道草を食ったり脱線したり。

 30. それは 侵して来たウソ・イツハリの性質や度合いによって変わるのではないか? 早く言えば 破れかぶれの心の状態になったときには 毒を食らわば皿までという美学がつちかわれるはずです。




 31. 一般的には かたちのととのったものを人はうつくしいと感じ このかたちをつうじて 心の内なる精神の秩序としての美ないし真理を見ようとしているものと思われます。

 32. そして 人がどう生きたかにおいて善の損傷のあり方(つまり どれだけ・どんな内容のウソ・イツハリを言ったか)が人それぞれでしょうから それらに応じてそのときその場では どういうかたちに美を感じるか――それをつうじて善の損傷が癒やされるべきところの美を感じるか―― これが千差万別になると思われます。

 33. すなわち おのれの善――生きること――の傷つき方に応じて人それぞれに 美と感じる対象が違って来る。同じ一人のひとでも 歳とともに違って来る。

 34. 早い話が かたちの整わない醜いものにも 美を感じ それとして癒されるという時と場合があるかも知れません。

 35. すなわち 真理と善(もしくは 善悪の彼岸としての非善・超善)については 十人十色とは言わず おおかたの共通の内容が――想定じょう――共有されます。けれども美は それこそ千差万別ではないかという問いに対して答えようとして以上のように考えたものです。






 36. 人はウソをつくからには一たん真理や善から離れた過程にあって 善の損傷の具合いに応じて その傷がどう癒されるかという過程をあゆむ。われに還り わたしがわたしであると成る。そのありさまは 人それぞれである。

 37. そしてその違いは 言わば巡礼の旅路というべき人生をあゆむ人間にとって そのときどきの巡礼の寺院としてのごとく 美の感覚に違いが現われるというものだ。こう考えこう捉えるなら 美学にも十人十色の差を許容しつつ しかもそれでも大きく広く 普遍性がある。

 38. 真善美は 一体である。このように考えることが出来ると思いますが どうでしょう。

質問者からの補足コメント

  • 言い訳してらあ。

    No.17の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/02/27 18:41
  • だめ。

     これは 信条ないし心情の吐露までです。

     経験合理性において推論をすすめなければ何の意味もありません。

     しかも神は 経験世界を超えているからには その合理性――つまりは人間の能力と努力――によっては 明らかに成すことは不可能です。

     (つまりそういう場合には 人間にも手があって 非経験なる神を想定するということをとおしてそれとして可能だと人間は考えます。その手でこころみてください)。

     (つまりは 両性の存在というのは 経験事象です。神はそれを超えています)。

    No.20の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/01 05:23
  • ○ (ひとは 神の似像である。) ~~~~~~~~
     ・・・
     [S者/S圏]
     個体・・・・・・・・・・家  族(秩序・・・・・労働・・・・・愛 )
     社会主体・・・・・・・・自治態勢(自治組織・・〔生産〕・・・共同自治 )
     経済主体・・・・・・・・生産態勢(組織・・・・・生産・・・・・経営 )
     政治主体・・・・・・・・・↓ ・・・↓・・・・・・↓・・・・・・↓ 
     [A者/A圏] ・・・・・・・↓・・・・↓・・・・・・↓・・・・・・↓
     社会科学主体・・・・・・社会形態(社会組織・・・経済活動・・・・政治 )
      〃・・・・・・・・・・〃(国家)(司法・・・・立法・・・・・・行政 )
     ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

     ☆ このように社会を成して――共に――生きる。この条件は 自然本性として互いに等しく自由です。シガラミが問題となっているのみ。

    No.22の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/03/02 10:01

A 回答 (28件中1~10件)

≧(´▽`)≦アハハハ常習犯でしたか(#^.^#) まっ仕方無い・・



人間とは 日々成長するのだから 当時は まだ 此処までは成長しきれて無かったのです ・・・

 その節は 失礼しましたm(_ _)m
    • good
    • 2
この回答へのお礼

うん。

 口のわるさという観点だけから行けば わたしも どっこいどっこいです。


 ご投稿をありがとう。

お礼日時:2015/03/03 06:57

あっ 言い忘れてた・・・あなたの この言葉・・



「見上げたものだ。――皮肉ですが」

これって真善美を追求する人には 相応しく無いですよ・・

他人を嘲る事は辞めましょうね・・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

魂振りです。ツッコミです。


 他人を見下すことの常習犯だったのではないの?



 ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2015/03/03 00:32

真善美を語るのに ポイ捨てゴミに関心が無い あなたの方が不思議なくらい・・



じゃ( ´・ω・`)ノ~バイバイ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。

お礼日時:2015/03/03 00:31

まっ あなたと俺と どちらが正しいかなんて事は 別にどうでも良いのです・・



なんしか人間には寿命があり 必ず 死が訪れるのだから・・

それよりも 次世代の子孫達の為に 少しでも 地球環境を良くする事が大事な事です・・・

こんな 道端にはポイ捨てゴミだらけの地球を次世代に継がせるのは酷なだけ・・・

どの道 誰かがしないと駄目なのです・・・それが現代の人間か 次世代の人間かの違いなだけ・・・

哲学よりも 東京大学の学長よりも 総理大臣よりも 天皇陛下よりも ・・・・・・・・・・・・・・

一つでも空き缶を拾って地球環境を良くする人を 神は善と見なすのです・・・
    • good
    • 2
この回答へのお礼

あなたは 神のこころが分かるんですか。

 見上げたものだ。――皮肉ですが。

お礼日時:2015/03/02 16:56

またまた ついでに・・・・



神は 全人類の親です・・・

なので 勉強が出来ない子供にも そして 障害を持って産まれた人にも 全てに伝わる様になっています・・・

神とは 色んな勉強をしなくても判る事なのです・・・・

勿論 勉強すれば どの分野からでも 究極まで行けば 神に繋がってますけどね・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

神もへちまもない クソくらえだと言う無神論者にも 神は 心を開いています。

 なああんも知らんやっちゃなぁ。

お礼日時:2015/03/02 15:52

哲学を学ぶ人は 頭が堅いだけです・・



神は 唯 「愛」・・・これだけの事・・・

そして 聖書にもある様に 人間始祖の堕落に拠り 神の思う人類歴史と かけ離れた人類歴史が刻まれたのです

ノストラダムスの人類滅亡の予言 そしてマヤ文明の2012年からの暦が無い事・・これらが示してるのは サタンと共に人間が間違った歴史の終わりを告げ 新しい 本来の神が望んでた歴史が始まる・・と言う事なのです・・・

イエスキリストは その方法を伝えに来たが 完遂出来なかったのです 

そして 新しいキリストが それを実践し確立させ伝えました・・

然し乍ら その「堕落性本性の取り除き方」は やはり 通常の人間では厳し過ぎるのです・・

なので 少しずつ 取り除くしか無いのです・・・

完全に アダムとエバの堕落前の状態になるには 全人類だと時間が掛かるので それを完遂する方法も 一緒に 全て 同時進行で行ってるから 見える部分と見えない部分で 世界が一つに繋がって行ってるのです・・・

こういった インターネットが 全世界に共通して配信されるのは インターネット上では国境が無くなった・・と言う事なのです・・・

まっ 哲学者には かなり理解し難いのが現実・・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

★ 人間始祖の堕落
 ☆ 完全なるマチガイ。
 
 ただただ人間には 自分の心にもさからって判断しそれを実行する自由度を持つ自由意志があることが語られているだけのことです。

 むろんそのことは そうなると神が知った上でのことです。何の問題もありません。

 弟のアベルをころしたカインに もし復讐する者がいたなら その七倍を神がその者に仕返しをするのです。

 心にさからうことや人殺しはむろん よくないことですが ただし意志自由ということは 人のおこなうことは 五十歩百歩でありどんぐりの背比べだということをも物語っています。こうした人間の条件を 物語の中に説明しているのです。

 ★ 堕落
 ☆ も原罪も 神の子らには 屁の河童です。


 哲学しない人間には・つまりおままごと遊びの証人には むつかしいでしょうが。

お礼日時:2015/03/02 15:50

ついでに・・神は崇められたり支配する為に人間を創造したのではありません・・



慈しみ 愛を与え 愛を貰う(授受作用と言います)為に創造したのです・・

なので 神自身と同じ形に人間を創造したのです・・・(人間だって我が子が自分と同じ姿 同じ性格だから慈しみ 愛する事が出来るのです・・これが もし 産まれて来るのが 例えば 目が3つ付いてる手塚漫画の「三つ目がとおる」の写楽 保介みたいなのが生まれたら 愛せないでしょうね・・・)
この回答への補足あり
    • good
    • 2
この回答へのお礼

○ (ひとは 神の似像である。) ~~~~~~~~
   ――ひとと社会の成り立ちについての図式―― 

 光のたとえ・・・・・・・光(光源・・・・・・発耀・・・・明るさ・暖かさ)
 三位一体なる神・・・・・神(父なる神・・・子なる神・・・聖霊なる神 )
 ____________________________
  スサノヲ市民( S )・・・アマテラス公民( A )
 ____________________________
 身体〔の運動〕・・・・・精神・概念(記憶・・・・知解・・・・意志)
 ・・・・・・・・・・・・・↓・・・(↓・・・・・↓・・・・・↓ )
 [S者/S圏]
 個体・・・・・・・・・・家  族 (秩序・・・・労働・・・・愛 )
 ・・・
 (補足欄につづく)

お礼日時:2015/03/02 09:54

駄目ですか(#^.^#)でも 神は 人間を超えてはいませんよ・・・



人間は「神の子」として創造されました・・故に 親と子の関係・・親子って同じな訳なのです・・

もっともっと勉強して下さいね・・ そうすれば解かって来ます・・

(ワニカニウニ より・・)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

A. ブラフマニズム:梵我一如
   梵:ブラフマン・・・・・マクロコスモス。神
   我:アートマン・・・・・ミクロコスモス。霊我

 B. ゴータマ・ブッダ:無梵無我一如(=無神論)
   無梵:空・シューナター・ゼロ
   無我:アン‐アートマン;ニルワーナ

 C. ブディズム:仏仏一如
   仏:アミターバ・ブッダ / マハーワイローチャナ
   仏:如来蔵・ブッダター(仏性)

 D. クリスチアニズム:霊霊一如
   霊:神・聖霊
   霊:《神の宮なるわれ》

 E. (プラトン?):霊霊一如
   霊:宇宙霊魂(プシュケー・コスムー) / 世界霊魂(アニマ・ムンディ)
   霊:《われ》

 F. 《もののあはれを知る》
   霊:かみ(自然および超自然)
   霊:われ(自然本性)

 ☆ これらの意味で《神の子》ですが そのことは想定であり思考を超えています。

お礼日時:2015/03/02 09:50

言い訳ではありません・・真美善を語るには まずは 神を知らなければ話にならないのです・・・



この世の生物は 必ず 男と女 オスとメス 雄花と雌花 雄しべと雌しべ・等・・2つのものに分かれています・・

これは単細胞生物にも同じ様な性質があるのです・・

そして 電気等も又 プラスとマイナス・・原子にまで至っても陽イオンと陰イオン・・電子になっても素粒子になっても 果てしなくプラスとマイナスの性質があるのです・・


これを「二性性相」と言います・・

何故 二性性相になってるのか・・・それは人間や他の生物を創造した創造主が二性性相の持ち主だからなのです・・

それと同じで 真美善を 人間が持ってる と言う事は 人間の創造主が真美善を持つ者であるからに相違ない と言う事が解かるのです・・

まっ とりあえず此処まで・・・

(ID変えたから違うけど 明日323より)
この回答への補足あり
    • good
    • 3

ブラジュロンヌさん、明日323さんは通りすがりの野次馬だったんですね。


 それにしては"解った"ような"悟った"ような雰囲気を残していきましたよ。
 でも、その雰囲気は私には不快なものでしたね。

 すっきりしません。

 言いたいことが有るならばはっきり言えばいいのに・・・、たぶん言えないのでしょう。
 思いはあっても、言葉が見つからないから。

 ここ哲学カテでは言葉が「総て」だと思うので、言葉に出来なければ"解った"とは言えないはずです。

 どう、思いますか。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

野次馬のくせに 捨て台詞がうまいのかも知れません。

 そう言えば いましたよ。
 たしか エホバの証人。へんなキリスト教徒です。名前は ころころっと変えます。

 思わせぶりなところは いつもの手ですよ。いました。そういうヤカラが。


 気にすると――あるいは気にしないでおこうと思うと―― いやに気に成ります。
 だから 捨て台詞がうまいんですよ。


 もちろん 言葉で説明するかたちで答えて ここは ナンボの話です。

お礼日時:2015/02/27 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!