アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

化学反応式を教えてください! 化学反応式の係数の付け方がさっぱり分かりません。なんか、途中で方程式とかするそうだけど、代入法みたいな。やつとか、さっぱり分かりません!理数系が苦手な人でも分かるように、化学反応式についてじっくり説明してください。高1のテストが、あります。

A 回答 (3件)

高校一年の化学反応式で方程式なんて必要ない。


 たとえ出てきたとしても連立一次方程式(中一)

>理数系が苦手な人でも分かるように、
 理数系が苦手な人ということは、100%国語ができない人のことですよ。
 理数系は、文章や会話から内容を読み取り抽象化できることが必須ですからね。国語ができない人が文系に進むのです。ここ間違えてないですか??
 だから、国語ができない人に文章や会話で分かるように説明するのは困難を極める。

(例題)メタノールが完全燃焼する化学反応式を完成させなさい。
 メチル(methanol)だから、methan(CH₄)の水素原子一個がアルコール(-OH ol)になったもの
 CH₃OH が
 完全燃焼だから、酸素と結合して、二酸化炭素(CO₂)と水(H₂O)ができる。
よって
 (?)CH₃OH + (?)O₂ → (?)CO₂ + (?)H₂O
これでは、左右の式の炭素、水素、酸素原子の数が合わないので、とりあえずメタノールを1としてみる。
 (1)CH₃OH + (?)O₂ → (?)CO₂ + (?)H₂O
そうすると、他の化合物の数が必然的に決まる物がでてくる。
 (1)CH₃OH + (?)O₂ → (1)CO₂ + (2)H₂O
  炭素は一個なのでCO₂も一つ、水素は4個なので水は2個
右辺の酸素のガスを数えてみると
 (1)CH₃OH + (?)O₂ → (1)CO₂ + (2)H₂O
             2個 + 2個   = 4個
左辺にも確定した物が一個あるので
 (1)CH₃OH + (?)O₂ → (1)CO₂ + (2)H₂O
   1個       2個 + 2個   = 4個
よって
 (1)CH₃OH + (?)O₂ → (1)CO₂ + (2)H₂O
   1個 + 3個 = 2個 + 2個
でなきゃならない
 (1)CH₃OH + (3/2)O₂ → (1)CO₂ + (2)H₂O
検算すると
炭素 1個      = 1個
水素 4個      =       4個
炭素 1個  + 3個 = 2個 + 2個
 (1)CH₃OH + (3/2)O₂ → (1)CO₂ + (2)H₂O
の両辺を2倍する。
 (2)CH₃OH + (3)O₂ → (2)CO₂ + (4)H₂O

※これって、小学生の算数
「リンゴが1個、ミカンが4個、イチゴが1個乗った皿」と「イチゴが2個乗った皿」から、「リンゴか1個とイチゴが2個乗った皿」と「ミカンが2個とイチゴが2個」乗った皿を、余り無く作るには、それぞれが何皿になるか
 と言う問題と本質的に変わらない。
 ・・・・理数系が苦手な君には、これだけの日本語の文章を読み解く力も無いのじゃないかと・・・

>化学反応式についてじっくり説明してください。高1のテストが、あります。
 ここでの回答を読んですむようなものではない。小学校の算数、中学校の未知数の扱い、化学式の意味という、馬鹿らしいくらい単純で簡単なことの積み重ねだよ。
 だから理数系はきちんと積み重ねさえすれば、文系科目と比較して簡単で覚えることも桁違いに少なくてすむから楽なのですよ。英単語は中卒までに2000語覚えなきゃならない。

 理数系科目を得意になるためには、国語力を身につけるしかない。まず漫画やアニメじゃない、絵のない文章をたくさん読んで今後の力を身につけること・・・これが最短で効果的な勉強方法。そして、基礎からきちんと積み重ねること。
 学問に王道なし

 中学から高校くらいになると、頭の構造も大きく変わる年齢です。小学校で九九を覚えたようなひたすから覚える勉強法はできない頭になっていくはずです。理解して、それを積み重ねていく勉強方法に変えないとどんどん皆から離されますよ。
 そのためにはまずは読書から始めよう。理数系が得意な友人は小説たくさん読んでるでしょ!!
    • good
    • 0

>途中で方程式とかするそうだけど


まず、こんな日本語、ありませんよ。
国語も解らない人に、日本語で、どう説明すればよいのか・・・・。
    • good
    • 0

>なんか、途中で方程式とかするそうだけど


見なきゃ分りません。普通方程式になることはありません。最悪でも行列で解けます。
反応速度論なら微分方程式が必須だが、化学反応式で方程式を使ったことは無いなー。
数学的な理由があるのです、化学は元素の科学、原子炉に入れなきゃ、元素はそのまま
だから「自然数の数学」が大きな顔をしています。二次以上の方程式は不要の筈。
いずれにせよ、あなた様は未定係数法に慣れて居ないから困惑する、慣れて居る人は、
気に入った化合物の係数を1に決めちゃう、分数が出て来ても放って置いて、最後に
分母を一気に消せば良い、全部の項目にa,b,c,……と振るのはアホ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!